ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
総合ランキング
もっと見る
全書籍から探す
1,500pt/1,650円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで お得に読める!
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
読み放題あり
いまや中小企業にも取り組みが求められているSDGs。小さな会社が実践でき、成果を上げやすい方法として「17 パートナーシップ」を取り上げる。活動の展開や広報の仕方などを、事例とともにわかりやすく解説。17の世界的目標、169のターゲット、247の指標から成り、2030年までにこれを達成するために、国、企業、個人レベルで取り組みが求められています。本書は『SDGs経営の教科書』と銘打っていますが、たとえば、17ある世界目標についてそれぞれの意義や取り組みのポイント、展開事例などを網羅的に解説するものではありません。それよりも、副題にある「中小企業でもできる」に重きを置いています。つまり小さな会社でも無理なく取り組めて、成果を上げやすいSDGs経営の手法にしぼった内容です。最初に結論からいってしまえば、中小企業は、SDGsの目標の1つである「17パートナーシップで目標を達成しよう」を活用することで、大きな成果を上げることができる。これが6年以上この活動を続けてきた私たちの実感です。この「成果」とは、設定したゴールの達成であることはもちろんですが、実利、具体的には、売上やビジネスチャンス、リクルーティングや、ブランディングといった、会社が通常の企業活動で獲得を目指しているものです。つまり企業のSDGsへの取り組みは、ボランティアなど本業とは関係ないものではまったくなく、本業と直結する経営手法であり、ヒト、モノ、カネのリソースに限りのある中小企業は、この「パートナーシップ」を生かして目標に取り組むことで、最大限のメリットを得られるのです。本書では、・【第1章】中小企業がSDGsに取り組むべき理由・【第2章】SDGsに取り組むにあたっての事業の考え方・【第3章】パートナーシップの活用の仕方と企画の立て方・【第4章】活動として展開する方法・【第5章】活動を広く認識してもらうための広報活動の方法・【第6章】今後目指すべき方向性について、当社が取り組んだ事例とともにまとめています。本書が、自社でSDGs経営を推進していくときの、お役に立てば幸いです。■著者 藤田源右衛門(ふじた・げんうえもん)エネジン株式会社代表取締役社長株式会社ハネマン代表取締役社長1970年浜松市出身。早稲田大学商学部卒業。公認会計士として監査法人勤務後、(株)ハマネンに1998年入社、2001年代表取締役社長就任。2004年(株)ハマネンと丸善ガス(株)が統合してエネジン(株)発足、現在に至る。社名の「エネジン:ENEGENE」には、人(ジン)とエネルギー(エネ:ENE)の未来を創造(GENEsis:発生、起源、創世紀)する企業でありたい、という意思が込められている。
9784866673240
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます
2位
わたしの幸せな結婚
3位
吸血鬼と愉快な仲間たち
4位
皇帝の薬膳妃 紅き棗と再会の約束
5位
刀剣乱舞絢爛図録
6位
私が見た未来 完全版
7位
B's-LOG
8位
完全版 ピーナッツ全集
9位
Fate/Grand Order material
10位
レーエンデ国物語
11位
君の顔では泣けない
12位
「宮廷神官物語」シリーズ【合本版】
13位
結界師の一輪華
14位
夜行堂奇譚
15位
犬を拾った、はずだった。
16位
十津川警部
17位
意地悪な母と姉に売られた私。何故か若頭に溺愛されてます
18位
グイン・サーガ
19位
変な家2 ~11の間取り図~
20位
王者の挑戦 「少年ジャンプ+」の10年戦記
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 藤田源右衛門
小説・実用書 > あさ出版