ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
創文社オンデマンド叢書のオススメ作品
もっと見る
総合ランキング
全書籍から探す
4,900pt/5,390円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで お得に読める!
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。【内容紹介・目次・著者略歴】エックハルトのラテン語著作による初の本格的業績。彼の神論と秘蹟論の中に基本思想を見出し、始原論、存在論、救済論へと考察を展開。【目次より】端書I 序論1 エックハルトの生涯2 ドイツ語著作とラテン語著作3 エックハルト研究の新しい動向II 原点1 『命題集へのコラチオ』2 『命題集へのコラチオ』の解釈の試み2.1 「本質的属性」と「ペルソナ的属性」2.2 「測られたる高さ」と「測られざる高さ」2.3 「不変性」と「可変性」2.4 「霊的被造物」と「物体的被造物」2.5 「アクチオ」と「パッシオ」2.6 「義を齎す恩寵」と「蘇りの栄光」3 結びIII 始原論1 『三部作』,『創世記注解』と『ヨハネ福音書注解』2 『創世記注解』における「始原」2.1 「イデア的理念」2.2 「知性的存在」2.3 「永遠と第一の単一の今」2.4 「存在」3 『ヨハネ福音書注解』における「始原」3.1 「理念」3.2 「知性」3.3 「存在」4 結びIV 存在論1 『パリ討論集』2 『パリ討論集』における 「存在」2.1 四つの論証2.2 形象論2.3 「存在の純粋性」2.4 アナロギア論 2.5 トマスの存在概念との比較 3 『創世記注解』 における 「存在」3.1 神の「存在」3.2 被造物の「存在」4 結びV 神認識論 1 『聖アウグスティヌスの祝日にパリで行われた説教』2 『聖アウグスティヌスの祝日にパリで行われた説教』における神認識論 2.1 「理論的学」,「論理的学」,「倫理的ないし実践的学」2.2 神認識の三つの方法2.3 「除去」,「卓越」,「原因」2.4 「鏡を通して光のうちで」行われる神認識2.5 「存在」と「徳」2.6 「修身的徳」,「市民的徳」,「対神徳」2.7 恩寵の到来する七つの様態2.8 「愛における激しさ」3 結びVI 秘蹟論1 『1294年にパリで行われた復活祭のための説教』2 『1294年にパリで行われた復活祭のための説教』における秘蹟論2.1 「熱意をもって聴かれるもの」の条件2.2 聖体の秘蹟の四つの条件2.3 「魂の最後の表象からの浄化」2.4 「自分に固有の弱さの認識」3 結びVII 結語後記参考文献※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。中山 善樹1950年生まれ。京都大学文学部哲学科卒業。同大学院修士課程修了。アレクサンダー・フォン・フンボルト財団奨励研究員としてケルン大学トマス研究所に研究留学。同志社大学文学部教授。文学博士。著書に、『エックハルト研究序説』、訳書に、『エックハルト ラテン語著作集(5巻)』K・ラッシュ『神とは何か』など。
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
BtoB-EC市場の現状と将来展望2022
2位
私が見た未来 完全版
3位
Fate/Grand Order material
4位
意地悪な母と姉に売られた私。何故か若頭に溺愛されてます
5位
私と陛下の後宮生存戦略
6位
「宮廷神官物語」シリーズ【合本版】
7位
変な家2 ~11の間取り図~
8位
B's-LOG
9位
丸の内で就職したら、幽霊物件担当でした。
10位
泣いちゃいそうだよ
11位
結界師の一輪華
12位
わたしの幸せな結婚
13位
黒狼王と白銀の贄姫 辺境の地で最愛を育む
14位
嫌われる勇気
15位
汝、星のごとく
16位
陰陽師と天狗眼
17位
マルドゥック・アノニマス
18位
総長さま、溺愛中につき。
19位
右園死児報告
20位
超探偵事件簿 レインコード オフィシャルアートワークス
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 中山善樹
小説・実用書 > 講談社
小説・実用書 > 創文社オンデマンド叢書