ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
創文社オンデマンド叢書のオススメ作品
もっと見る
総合ランキング
全書籍から探す
8,050pt/8,855円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで お得に読める!
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。【内容紹介・目次・著者略歴】20世紀ドイツの哲学者・思想家で、解釈学の第一人者ガーダマーは、政治をどう考えたのか。ハーバーマスとの対話などを基に探る。【目次より】序 政治的なるものへの問い第一部 ハンス=ゲオルグ・ガーダマーの政治哲学第一章 実践哲学の復権と哲学的解釈学第一節 アリストテレスにおける実践第二節 実践哲学の復権第二章 ガーダマーにおける芸術と政治 『真理と方法』第一部の政治哲学的読解第一節 ガーダマーにおける美的政治第二節 ガーダマーにおける詩的政治第三章 ガーダマーにおける歴史と政治 『真理と方法』第二部の政治哲学的読解第一節 解釈学的実践の場所としての伝統的共同体第二節 解釈学的実践の目的第三節 歴史的運動としての解釈学的実践第四章 ガーダマーにおける言語と政治 『真理と方法』第三部の政治哲学的読解第一節 解釈学的対話の場所としての歴史的=言語的共同体第二節 解釈学的対話の目的第三節 問答法的運動としての解釈学的対話第二部 ガーダマーの政治哲学の現代政治理論における地位第五章 ガーダマー-ハーバーマス論争の政治理論上の意義第一節 ハーバーマスの批判 解釈学と批判理論第二節 批判的解釈学から討議の政治ヘ カール=オットー・アーペルの政治理論第三節 ガーダマーからの応答(1) 解釈学的対話と普遍的討議第六章 ガーダマー-デリダ論争の政治理論上の意義第一節 デリダの批判 解釈学と脱構築第二節 ラディカルな解釈学から差異の政治ヘ ジャンニ・ヴァッティモの政治理論第三節 ガーダマーからの応答(2) 解釈学的対話と文の抗争第七章 ガーダマーとチャールズ・テイラー 政治理論としての哲学的解釈学第一節 「間」としての哲学的解釈学第二節 哲学的解釈学のアポリア結 政治的なるものと宗教的なるものの間であとがき註参考文献※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。加藤 哲理1981年生まれ。政治学者。名古屋大学大学院法学研究科准教授。京都大学大学院法学研究科博士課程修了。専門は、政治思想史。著書に、『ハンス=ゲオルグ・ガーダマーの政治哲学』『ハーバーマスを読む』(編著)などがある。
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
私が見た未来 完全版
2位
陰陽師と天狗眼
3位
「館シリーズ」14冊合本版
4位
わたしの幸せな結婚
5位
だって望まれない番ですから
6位
B's-LOG
7位
結界師の一輪華
8位
星ひとみの天星術2025
9位
小説 ブルーロック 戦いの前、僕らは。
10位
かくりよの宿飯
11位
汝、星のごとく
12位
色と光マスターガイド イラスト上達のための理論と実践
13位
クラッシュ・ブレイズ 1
14位
Fate/Grand Order material
15位
国鉄115系近郊型電車
16位
君に恋をするなんて、ありえないはずだった
17位
劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師 公式ビジュアルブック
18位
ピオフィオーレの晩鐘 -Episodio1926- 公式ビジュアルファンブック
19位
アメリカ経済200年の興亡
20位
一点集中術
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 加藤哲理
小説・実用書 > 講談社
小説・実用書 > 創文社オンデマンド叢書