マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP小説・実用書小説・実用書 講談社 創文社オンデマンド叢書 神学大全神学大全16 第II-2部 第17問題~第33問題
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
小説・実用書
神学大全16 第II-2部 第17問題~第33問題
39巻配信中

神学大全16 第II-2部 第17問題~第33問題

7,100pt/7,810円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

【内容紹介・目次・著者略歴】
13世紀になった、聖書解釈や神学者の注解を体系的に集めた全45巻の中世キリスト教神学の金字塔。を第II-2部 第17問題~第33問題収録。
主題は、希望について、愛について。

【目次より】
まえがき
目次
第十七問題 希望について
第十八問題 希望の基体について
第十九問題 怖れの賜物について
第二十問題 絶望について
第二十一問題 慢心について
第二十二問題 希望と怖れに属する掟について
第二十三問題 愛徳について その本性
第二十四問題 愛徳の基体について
第二十五問題 愛徳の対象について
第二十六問題 愛徳の順序について
第二十七問題 愛徳の主要的行為、すなわち愛について
第二十八問題 悦びについて
第二十九問題 平和について
第三十問題 憐れみについて
第三十一問題 親切について
第三十二問題 施しについて
第三十三問題 兄弟的矯正について
訳者注
解説
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

トマス・アクィナス
1225頃~1274。スコラ学の代表的神学者。ドミニコ会士。アルベルトゥス・マグヌスに師事し、パリのドミニコ会神学校の学長を歴任した間に『神学大全』を完成した。

お得なラノベ・小説・実用書クーポン!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  39巻まで配信中!

  • 神学大全11 第II-1部 第49問題~第70問題

    6,900pt/7,590円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【内容紹介・目次・著者略歴】
    13世紀になった、聖書解釈や神学者の注解を体系的に集大成した全45巻からなる中世キリスト教神学の金字塔。第II-1部 第49問題~第70問題を収録。

    11 能力態 (第2-1部)49―70問

    【目次より】
    まえがき
    第四十九問題 習慣一般について──その本質に関して
    第五十問題 習慣の基体について
    第五十一問題 習慣生成の原因について
    第五十二問題 習慣の増強について
    第五十三問題 習慣の消滅および弱減について
    第五十四問題 習慣の区別について
    第五十五問題 徳の本質について
    第五十六問題 徳の基体について
    第五十七問題 知的徳について
    第五十八問題 倫理徳と知的徳との区別について
    第五十九問題 倫理徳と情念との関係について
    第六十問題 倫理徳相互の区別について
    第六十一問題 枢要徳について
    第六十二問題 対神徳について
    第六十三問題 徳の原因について
    第六十四問題 徳の中庸について
    第六十五問題 諸々の徳の結合について
    第六十六問題 諸々の徳の間の等しさについて
    第六十七問題 現世の後における諸々の徳の存続について
    第六十九問題 至福について
    第七十問題 聖霊の結実について
    訳者注


    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    トマス・アクィナス
    1225頃~1274。スコラ学の代表的神学者。ドミニコ会士。アルベルトゥス・マグヌスに師事し、パリのドミニコ会神学校の学長を歴任した間に『神学大全』を完成した。
  • 神学大全12 第II-1部 第71問題~第89問題

    7,100pt/7,810円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【内容紹介・目次・著者略歴】
    13世紀、聖書解釈や神学者の注解を体系的に集大成した全45巻からなる中世キリスト教神学の金字塔。第II-I部第71問題~第89問題を収録。悪徳と罪が主題。

    【目次より】
    まえがき
    第七十一問題 悪徳と罪について──それ自体において
    第七十二問題 諸々の罪の区別について
    第七十三問題 諸々の罪の相互比較について
    第七十四問題 罪の基体について
    第七十五問題 罪の原因について──一般的考察
    第七十六問題 罪の原因について──特殊的考察
    第七十七問題 感覚的欲求の側における罪の原因について
    第七十八問題 罪の原因である悪意について
    第七十九問題 罪の外的諸原因について──第一に神の側に関して
    第八十問題 罪の原因について──悪魔の側に関して
    第八十一問題 罪の原因についてー人間の側に関して
    第八十二問題 原罪の本質について
    第八十三問題 原罪の基体について
    第八十四問題 ―つの罪が他の罪の原因である限りでの罪の原因について
    第八十五問題 罪の結果について──第一に自然本性の善の損傷について
    第八十六問題 罪の汚れについて
    第一項 罪は霊魂のうちに何らかの汚れを生ぜしめるか
    第二項 汚れは罪の行為の後も霊魂のうちに存続するか
    第八十七問題 刑罰に値する罪責について
    第八十八問題 小罪と大罪について
    第八十九問題 小罪それ自体について
    訳者注
    解説 トマスの「罪」理解について
    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    トマス・アクィナス
    1225頃~1274。スコラ学の代表的神学者。ドミニコ会士。アルベルトゥス・マグヌスに師事し、パリのドミニコ会神学校の学長を歴任した間に『神学大全』を完成した。
  • 神学大全13 第II-1部 第90問題~第105問題

    6,650pt/7,315円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【内容紹介・目次・著者略歴】
    13世紀、聖書解釈や神学者の注解を体系的に集大成した全45巻の中世キリスト教神学の金字塔。第II-1部第90問題~第105問題を収録。
    主題は、法(旧法)。

    【目次より】
    凡例
    第九十問題 法の本質について
    第九十一問題 法の多様性について
    第九十二問題 法の効果について
    第九十三問題 永遠法について
    第九十四問題 自然法について
    第九十五問題 人定法それ自体について
    第九十六問題 人定法の権能について
    第九十七問題 法の改変について
    第九十八問題 旧法について
    第九十九問題 旧法の規定について
    第百問題 旧法の倫理的規定について
    第百一問題 祭儀的規定それ自身について
    第百二問題 祭儀的規定の根拠について
    第百三問題 祭儀的規定の存続について
    第百四問題 司法的規定について
    第百五問題 司法的規定の理由について
    訳者注
    あとがき

    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    トマス・アクィナス
    1225頃~1274。スコラ学の代表的神学者。ドミニコ会士。アルベルトゥス・マグヌスに師事し、パリのドミニコ会神学校の学長を歴任した間に『神学大全』を完成した。
  • 神学大全14 第II-1部 第106問題~第114問題

    5,400pt/5,940円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【内容紹介・目次・著者略歴】
    13世紀になった、聖書解釈や神学者の注解を体系的に集大成した全45巻からなる中世キリスト教神学の金字塔。第IIー1部第106問題~第114問題を収録。
    主題は、法(新法)、恩寵。

    【目次より】
    まえがき
    目次
    第百六問題 新法と呼ばれる福音の法 それ自体におげる考察
    第百七問題 新法と旧法の比較について
    第百八間題 新法の内容について
    第百九問題 恩寵の必要性について
    第百十問題 神の恩寵について その本質に関して
    第百十一問題 恩寵の区分について
    第百十二問題 恩寵の原因について
    第百十三問題 恩寵の結果について 第一に罪人の成義について
    第百十四問題 功徳について
    訳者注
    解説 トマスの「恩寵」概念
    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    トマス・アクィナス
    1225頃~1274。スコラ学の代表的神学者。ドミニコ会士。アルベルトゥス・マグヌスに師事し、パリのドミニコ会神学校の学長を歴任した間に『神学大全』を完成した。
  • 神学大全15 第II-2部 第1問題~第16問題

    6,150pt/6,765円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【内容紹介・目次・著者略歴】
    13世紀になった、聖書解釈や神学者の注解を体系的に集大成した全45巻の中世キリスト教神学の金字塔。第II-2部 第1問題~第16問題を収録。
    主題は、信仰。

    【目次より】
    まえがき
    序言
    第一問題 信仰の対象について
    第二問題 信仰の内的行為について
    第三問題 信仰の外的行為について
    第四問題 信仰の徳それ自体について
    第五問題 信仰を有する者について
    第六問題 信仰の原因について
    第七問題 信仰の結果について
    第八問題 悟りの賜物について
    第九問題 知識の賜物について
    第十問題 不信仰一般について
    第十一問題 異端について
    第十二問題 背教について
    第十三問題 冒涜一般について
    第十四問題 聖霊にたいする冒涜について
    第十五問題 精神の盲目と感覚の鈍さについて
    第十六問題 信仰、知識および悟りの掟について
    訳者注
    解説 トマスの「信仰」概念
    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    トマス・アクィナス
    1225頃~1274。スコラ学の代表的神学者。ドミニコ会士。アルベルトゥス・マグヌスに師事し、パリのドミニコ会神学校の学長を歴任した間に『神学大全』を完成した。
  • 神学大全16 第II-2部 第17問題~第33問題

    7,100pt/7,810円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【内容紹介・目次・著者略歴】
    13世紀になった、聖書解釈や神学者の注解を体系的に集めた全45巻の中世キリスト教神学の金字塔。を第II-2部 第17問題~第33問題収録。
    主題は、希望について、愛について。

    【目次より】
    まえがき
    目次
    第十七問題 希望について
    第十八問題 希望の基体について
    第十九問題 怖れの賜物について
    第二十問題 絶望について
    第二十一問題 慢心について
    第二十二問題 希望と怖れに属する掟について
    第二十三問題 愛徳について その本性
    第二十四問題 愛徳の基体について
    第二十五問題 愛徳の対象について
    第二十六問題 愛徳の順序について
    第二十七問題 愛徳の主要的行為、すなわち愛について
    第二十八問題 悦びについて
    第二十九問題 平和について
    第三十問題 憐れみについて
    第三十一問題 親切について
    第三十二問題 施しについて
    第三十三問題 兄弟的矯正について
    訳者注
    解説
    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    トマス・アクィナス
    1225頃~1274。スコラ学の代表的神学者。ドミニコ会士。アルベルトゥス・マグヌスに師事し、パリのドミニコ会神学校の学長を歴任した間に『神学大全』を完成した。
  • 神学大全17 第II-2部 第34問題~第56問題

    7,100pt/7,810円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【内容紹介・目次・著者略歴】
    13世紀になった、聖書解釈や神学者の注解を体系的に集大成した全45巻の中世キリスト教神学の金字塔。
    第II-2部 第34問題~第56問題を収録。

    【目次より】
    凡例
    第三十四問題 憎しみについて
    第三十五問題 慵懶について
    第三十六問題 嫉妬について
    第三十七問題 不和について
    第三十八問題 争論について
    第三十九問題 教会離脱について
    第四十問題 戦争について
    第四十一問題 闘争について
    第四十二問題 内乱について
    第四十三問題 蹟きとなるものについて
    第四十四問題 愛に関わる諸規定について
    第四十六問題 愚昧について
    第四十七問題 思慮それ自体について
    第四十八問題 思慮の部分について
    第四十九問題 思慮の全体を構成する諸部分について
    第五十問題 思慮の下位に属する諸部分について
    第五十一問題 思慮の能力の部分について
    第五十二問題 思量の賜物について
    第五十三問題 無思慮について
    第五十四問題 怠惰について
    第五十五問題 思慮に対立してしかも思慮と類似を有するごとき諸々の悪徳について
    第五十六間題 思慮に関わる諸規定について
    訳者注
    あとがき

    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    トマス・アクィナス
    1225頃~1274。スコラ学の代表的神学者。ドミニコ会士。アルベルトゥス・マグヌスに師事し、パリのドミニコ会神学校の学長を歴任した間に『神学大全』を完成した。
  • 神学大全18 第II-2部 第57問題~第79問題

    7,100pt/7,810円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【内容紹介・目次・著者略歴】
    13世紀になった、聖書解釈や神学者の注解を体系的に集大成した全45巻からなる中世キリスト教神学の金字塔。第IIー2部 第57問題~第79問題を収録。
    主題は、正義。

    【目次より:】
    まえがき
    第五十七問題 権利について
    第五十八問題 正義について
    第五十九問題 不正について
    第六十問題 裁きについて
    第六十一問題 正義の諸部分について
    第六十二問題 返還について
    第六十三問題 特別待遇について
    第六十四問題 殺人について
    第六十五問題 人身に対して加えられるその他の危害について
    第六十六問題 窃盗と強奪について
    第六十七問題 裁判における裁判官の不正について
    第六十八問題 不正な告発に関する事柄について
    大六十九問題 被告の側における正義に反する罪について
    第七十問題 承認によって犯されうる不正について
    第七十一問題 裁判において弁護士の側において為される不正について
    第七十二問題 誹謗について
    第七十三問題 陰口について
    第七十五問題 嘲弄について
    第七十六問題 呪いについて
    第七十七問題 詐欺について──売買において犯される罪
    第七十八問題 利子の罪について
    第七十九問題 正義のいわば構成的部分について
    訳者註

    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    トマス・アクィナス
    1225頃~1274。スコラ学の代表的神学者。ドミニコ会士。アルベルトゥス・マグヌスに師事し、パリのドミニコ会神学校の学長を歴任した間に『神学大全』を完成した。
  • 神学大全19 第II-2部 第80問題~第100問題

    7,650pt/8,415円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【内容紹介・目次・著者略歴】
    13世紀になった、聖書解釈や神学者の注解を体系的に集大成した全45巻の中世キリスト教神学の金字塔。第II-2部 第80問題~第100問題を収録。
    主題は、正義につながる諸徳。

    【目次より】
    まえがき
    第八十問題 正義の可能的諸部分について
    第八十一問題 敬神について
    第八十二問題 信心について
    第八十三問題 祈りについて
    第八十四問題 礼拝について
    第八十五問題 犠牲について
    第八十六問題 奉献と初穂について
    第八十七問題 十分の一税について
    第八十八問題 誓願について
    第八十九問題 宣誓について
    第九十問題 祈誓について
    第九十一問題 賛美について
    第九十二問題 迷信について
    第九十三問題 迷信の第一の種 真の神にたいする不適当な礼拝について
    第九十四問題 偶像礼拝について
    第九十五問題 占いにかかわる迷信について
    第九十六問題 諸々の慣行にかかわる迷信について
    第九十七問題 神を試みることについて
    第九十八問題 偽誓について
    第九十九問題 涜聖について
    第百問題 聖物売買について
    訳者註
    解説 トマスのレリギオ概念
    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    トマス・アクィナス
    1225頃~1274。スコラ学の代表的神学者。ドミニコ会士。アルベルトゥス・マグヌスに師事し、パリのドミニコ会神学校の学長を歴任した間に『神学大全』を完成した。
  • 神学大全20 第II-2部 第101問題~第122問題

    6,350pt/6,985円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    【内容紹介・目次・著者略歴】
    13世紀になった、聖書解釈や神学者の注解を体系的に集大成した全45巻の中世キリスト教神学の金字塔。第II部-2第101問題~第122問題を収録。
    主題は、正義につながる諸徳(続)。 

    【目次より】
    まえがき
    第百一問題 孝養について
    第百二問題 敬順について
    第百三問題 敬従について
    第百四問題 従順について
    第百五問題 不従順について
    第百六問題 感謝もしくは謝恩について
    第百七問題 忘恩について
    第百八問題 復讐について
    第百九問題 真実について
    第百十問題 真実と対立的な諸々の悪徳について
    第百十一問題 偽装と偽善について
    第百十二問題 自慢について
    第百十三問題 卑下について
    第百十四問題 友愛あるいは愛想よさについて
    第百十五問題 追従について
    第百十六問題 喧嘩について
    第百十七問題 寛厚について
    第百十八問題 貪欲について
    第百十九問題 浪費について
    第百二十問題 衡平について
    第百二十一問題 孝養の賜物について
    第百二十二問題 正義の掟について
    訳者註
    解説
    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。

    トマス・アクィナス
    1225頃~1274。スコラ学の代表的神学者。ドミニコ会士。アルベルトゥス・マグヌスに師事し、パリのドミニコ会神学校の学長を歴任した間に『神学大全』を完成した。

レビュー

神学大全のレビュー

レビュー募集中!

レビューを書く

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ