ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
創文社オンデマンド叢書のオススメ作品
もっと見る
総合ランキング
全書籍から探す
7,100pt/7,810円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで お得に読める!
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。【内容紹介・目次・著者略歴】初期中世の政治秩序を比較国制史の視点から考察し、国家形成史を宗教的秩序の世俗化過程として構想する。宗教と政治の未分化な古相ヨーロッパの秩序構造を明快につかみだし、叙任権闘争期に遂行された聖俗概念の分離とその国制史的表現を具体的に解明する。ヨーロッパ史の基本理解を本格的に問い直す、挑戦の論集。【目次より】目次I 教会から国家へ 「世俗化」過程としてのョーロッパ国家形成史II 「教会」としてのフランク帝国 西ヨーロッパ初期中世社会の特色を理解するためにIII カロリンガー時代の十分の一税IV 西ヨーロッパ初期中世の修道院蔵書V 国王・大公・教会 カロリンガー後期からオットーネン初期の国制をめぐってVI 「ドイツ国」のはじまり レーグヌム・テウトニクム概念の出現と普及をめぐってVII 十─十二世紀ドイツにおける大公領の展開領邦国家成立史への予備的考察VIII 「叙任権闘争」とレガリア パスカリス二世の特権状(一一一一年)を中心としてあとがき西洋中世国制史の研究II 『国家そして社会ー地域史の視点』目次I 国家史を記述することII 十二・十三世紀のドイツ国家III 十二・十三世紀中東ドイツのブルクグラーフ制IV ヒルデスハイム司教コンラート(二世)の領国形成政策V 十三世紀中葉のヒルデスハイム司教領国VI ヒルデスハイム司教座聖堂参事会の人的構成VII 領邦国家とレーソ制VIII 低地オーストリアのバンクイディングについてIX 中世末期オーストリアにおける領主制の諸問題X 地域史研究と歴史協会XI ドイツにおける地域史の諸相※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。山田 欣吾1930年生まれ。歴史学者、経済学者。一橋大学名誉教授。専門、はドイツ中世史。一橋大学経済学部卒業、同大学大学院経済学研究科博士課程修了。著書に、『教会から国家へ 古相のヨーロッパ(西洋中世国制史の研究1)』『国家そして社会 地域史の視点 (西洋中世国制史の研究2)』『色彩の歴史と文化』(共著)『ドイツ史 1~3(世界歴史大系)』(共編)などがある。
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
わたしの幸せな結婚
2位
拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます
3位
Fate/Grand Order material
4位
吸血鬼と愉快な仲間たち
5位
私が見た未来 完全版
6位
百鬼夜行シリーズ9冊合本版
7位
合本版 逆説の日本史
8位
准教授・高槻彰良の推察
9位
皇帝の薬膳妃 紅き棗と再会の約束
10位
「宮廷神官物語」シリーズ【合本版】
11位
都会のトム&ソーヤ
12位
意地悪な母と姉に売られた私。何故か若頭に溺愛されてます
13位
悪役令嬢の兄の憂鬱
14位
封殺鬼シリーズ(小学館キャンバス文庫)
15位
軍神の花嫁
16位
隠蔽捜査
17位
ぼんくら陰陽師の鬼嫁
18位
嫌われる勇気
19位
天久鷹央の事件カルテ
20位
宮廷神官物語(角川文庫版)
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 山田欣吾
小説・実用書 > 講談社
小説・実用書 > 創文社オンデマンド叢書