ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
フジテレビBOOKSのオススメ作品
もっと見る
総合ランキング
全書籍から探す
1,500pt/1,650円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで450pt/495円(税込)
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
概要解説それまでの運動靴をファッションアイテムに変えたVANのスニーカー、地方競馬から中央に挑戦して国民的ブームを巻き起こしたハイセイコー、フジテレビ「リブ・ヤング」で衝撃的なデビューを果たしたキャロル……。音楽、映画、食、雑誌、漫画、車、カメラ、ゴルフ等々、1960年代以降のさまざまなカルチャーを、現・フジテレビジョン社長が2002年当時、縦横に語った1冊を電子書籍・PODオリジナル版で復刻。貴重な図版も多数収録されている。同時代人には懐かしく、新しい世代には新鮮な、文化誌グラフィティが復刊。【電子書籍/PODオリジナル版】解説著者あとがきより「私は一九五四年(昭和二十九年)に東京で生まれました……小学校入学時に、ほとんどのお茶の間にテレビがあった最初の世代であり、まさにテレビの成長とともに戦後の日本の文化産業の発展や、商業的なムーブメントの流れを草創期からつきあってきました……本書は、そんな時代背景の中、一九六〇年代半ば以降の流行現象や特徴的な事柄を選んでテーマ設定して自分の体験を基にして書き連ねたものです」目次より:VANのスニーカー(サーバー、ラダー)ハイセイコーがヒーローだった時代(大場政夫と矢吹丈)キャロルの「リブ・ヤング」出演(マッシュルーム・カットの矢沢永吉)絶滅した海外テレビドラマ(ナポレオン・ソロ、ボナンザ)即席ラーメンは偉大だ!(日清、明星、エースコック)銭湯の運命(松の湯)カレーの発展とテレビCM(インド人もビックリ!)菓子パン育ち(ジャムパンとチョココロネ)理想的な都会のプール(麻布プリンスホテルのプール)漫画が教科書だった(ちばてつや〈ちかいの魔球〉)『平凡パンチ』の創刊号(式場荘吉)男の整髪料(バイタリスとMG5)スーパーマーケットの中の異文化(元町UNIONの紙袋)GS映画(スパイダースの「ゴーゴー向う見ず作戦」)東京の映画館(新宿西口パレスから有楽座)深夜放送のコミュニケーション論(オールナイトニッポン)コンサートの帰り道(共立講堂から武道館へ)新宿、七〇年前後の二つの顔(怪人二十面相)文化史に登場しない「ロック喫茶」という場所(DJストーン)マンションの名前(番町ハイム、御殿山ヒルズ)東京の地下鉄恐怖症(丸ノ内線と上智グラウンド)駐車場の悩み(渋谷東急ハンズの立体駐車場)消えていく日常言葉(B面、寝押し、ビーサン……)邦題万歳!(俺たちに明日はない)ゴルフには、責任がない(ノーザンCC錦ケ原)東京のタクシー(日野ルノー)男にとってのハンカチ(ハリウッド・ランチ・マーケット)昔のラーメンはどこへ行った(丸福と春木屋)犬と日本人(スピッツからジャック・ラッセル・テリアへ)通信販売は宝くじか?(万能包丁)歯磨きの苦労(『リトル・ショップ・オブ・ホラーズ』の歯医者)電話の発展と女性の立場(呼び出し電話)カメラの記憶(リコーオートショット)一九六五年のゲルマニウムラジオ(真夜中のリクエスト)著者紹介金光 修(かねみつ おさむ)1954年生まれ。東京都出身。早稲田大学第一文学部卒業後、西武百貨店に入社。5年間、マーケティングなどを担当後、82年にフジテレビ入社。88年より編成部で勤務し、『料理の鉄人(国際エミー賞)』『カノッサの屈辱(ATP賞グランプリ)』『NONFIX(ギャラクシー賞)』『カルトQ』『ワーズワースの庭で』『アジア・バグース』『バナナチップスラブ』『ラスタとんねるず』など、多くのヒット番組の企画を手掛けた。その後、スカイパーフェクTV!(現:スカパーJSAT)やBSフジの立ち上げに携わり、2012年、フジテレビジョンおよびフジ・メディア・ホールディングス執行役員に就任。専務取締役などを歴任し、19年フジ・メディア・ホールディングス代表取締役社長、21年フジテレビジョン代表取締役社長に就任した。著書に、本書の姉妹作品ともいうべき『東京ビートポップス』などがある。
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
近畿地方のある場所について
2位
アイドリッシュセブンオフィシャルファンブック
3位
吸血鬼と愉快な仲間たち
4位
拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます
5位
プロジェクト・ヘイル・メアリー
6位
探偵チームKZ事件ノート
7位
超合本 QED
8位
ようこそ実力至上主義の教室へ トモセシュンサク Art Works
9位
頭のいい人だけが解ける論理的思考問題
10位
あの星が降る丘で、君とまた出会いたい。
11位
イクサガミ
12位
文庫版 近畿地方のある場所について
13位
パンどろぼう
14位
きよのお江戸料理日記
15位
フッ素の特性が織りなす分子変換・材料化学-フッ素化学の新たな飛躍に向けて
16位
DOPE 麻薬取締部特捜課
17位
美しい身体の作画ドリル
18位
エレガントな毒の吐き方 脳科学と京都人に学ぶ「言いにくいことを賢く伝える」技術
19位
変な絵
20位
アズールレーン Seventh Anniversary Art Collection
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 金光修
小説・実用書 > 扶桑社
小説・実用書 > フジテレビBOOKS