ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
もっと見る
健康ライブラリーのオススメ作品
総合ランキング
全書籍から探す
1,300pt/1,430円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで390pt/429円(税込)
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。【思春期の子どもに今、親ができること】発達障害がある子どもは、一般的にいう自立が難しいことが多いです。発達障害の特性はずっと残っていきますから、サポートもずっと必要ですが、完璧な(フル)サポートを続けていると、自立力がつきません。完璧なサポートは思春期までと考えましょう。過保護にならないよう親はサポートから徐々に身を引き、親以外へ移行させていきます。大切なのは、ひとりでできることを増やしながら、本人が自分でサポートを求められるようにSOSを出せることです。発達障害と診断されている子どもだけでなく、発達障害と診断されるほどでないパステルゾーンの子どもは、どちらも自立力をつけるための課題があります。本書では、自立力をつけるために必要な「自己理解の進め方」「問題解決力のつけ方」「社会的機能の獲得」について解説します。なんでもひとりでできるようにする子育てではなく、どのような助けがあればなにができるのか、その方法をみつけ、工夫していく子育てをめざしましょう。自立を考えはじめる思春期にさしかかったころの子どもと親御さんに向けて、やさしく図解、ポジティブに考えられる1冊です。小・中学生を対象とした既刊の『発達障害の子どもの実行機能を伸ばす本――自立に向けて今できること』(2021年1月刊)とあわせておすすめします。【自立に向けて育てたい力】*勉強や労働を続けるための基礎的な体力*親も子もストレスをコントロールできるように*ほめる・感謝する・役割をもたせて自己肯定感を高める*失敗しても立ち直る力を育てたい*ものごとや人と折り合いをつける力*勉強より、成績より、学歴より、身につけたいのは、ライフスキル*お金の使い方がしっかりできるように【本書の内容構成】1 自立をサポートする2 自己理解を進める3 問題解決力をつける4 社会的機能を獲得する5 進学と就労の準備をする※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
9784065276594
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
結界師の一輪華
2位
牧場物語 Let’s!風のグランドバザール 公式ガイドブック
3位
拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます
4位
木山千景ノ怪顧録
5位
烏衣の華
6位
〈医師・城崎響介のケースファイル〉
7位
わたしの幸せな結婚
8位
ハーバード、スタンフォード、オックスフォード… 科学的に証明された すごい習慣大百科 人生が変わるテクニック112個集めました
9位
後宮の検屍女官
10位
「金椛国春秋」シリーズ合本版
11位
アームズマガジンデジタル写真集
12位
だって望まれない番ですから
13位
spoon.2Di
14位
ラストインタビュー―藤島ジュリー景子との47時間―
15位
星ひとみの天星術2025
16位
ラブライブ!スーパースター!! Liella!のON
17位
ダンガンロンパ1・2 Reload 超高校級の公式設定資料集 ‐再装填‐
18位
今宵は異世界探偵事務所で
19位
八咫烏シリーズ
20位
映画 ギヴン コンプリートガイドブック MEMORY&MEMORY RECORDS
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 高山恵子
小説・実用書 > 講談社
小説・実用書 > 健康ライブラリー