ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
もっと見る
角川新書のオススメ作品
総合ランキング
全書籍から探す
920pt/1,012円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで276pt/303円(税込)
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
衰退途上国から脱け出すために――。なぜ、いつも頭(トップ)から腐るのか!?不正で、無能で、腐敗した組織が続く構造的理由を、レジーム分析を続ける政治学者が剔抉する。悪徳の三拍子がそろった時代。不正=間違った政治理念を追求。ないしは、その理念に動機付けられている無能=統治能力が不足している腐敗=権力を私物化し、乱用している第二次安倍政権以降の状況は「体制」と呼ぶ方が的確だ。体制とはトップが入れ替わっても権力構造が基本的に変わらない状態を指し、個人名に重きを置く政権とは違う。長期腐敗体制と化していった要因を洗い出し、シニシズム(冷笑主義)を打ち破る術を模索する。■日本は腐敗した衰退途上国だ■エリートがしっかりすれば国がうまくいくわけではない■前線だが最前線ではない、という日本の位置 ■日本の戦後レジームの本質は朝鮮戦争レジーム■日米の「価値観の共有」は空洞化している■前提からおかしかった「デフレからの脱却」■リフレ派も反リフレ派も勝者ではない■中曽根は対米交渉カードをみずから放棄した■冷戦秩序への回帰は不可能だ■維新の会とデモクラシー■二〇一二年体制と近代国民国家の終わり?【目次】序 章 すべての道は統治崩壊に通ず――私たちはどこに立っているか?第一章 二〇一二年体制とは何か?――腐敗はかくして加速した第二章 二〇一二年体制の経済政策――アベノミクスからアベノリベラリズムへ第三章 二〇一二年体制の外交・安全保障1――戦後史から位置づける第四章 二〇一二年体制の外交・安全保障2――「冷戦秩序」幻想は崩壊した第五章 二〇一二年体制と市民社会――命令拒絶は倫理的行為であるあとがき参考文献一覧
9784040824222
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
かくりよの宿飯
2位
あんさんぶるスターズ! オフィシャルワークス
3位
会社四季報業界地図
4位
結界師の一輪華
5位
拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます
6位
〈物語〉シリーズ モンスターシーズン全6冊合本版【イラストギャラリー付き】
7位
【イラストギャラリー付き】戯言シリーズ 全9冊合本版
8位
山溪ハンディ図鑑 樹木の葉 第3版 実物スキャンで見分ける1390種類
9位
英語でDORAEMON
10位
ゲッターズ飯田の五星三心占い2026
11位
ゼンタイ
12位
クルーグマン マクロ経済学 第2版
13位
クルーグマン ミクロ経済学(第2版)
14位
金椛国春秋
15位
しゃばけ
16位
花鈿の後宮妃 皇帝を守るため、お毒見係になりました
17位
18位
変な家2 ~11の間取り図~
19位
20位
百英雄伝 公式パーフェクトガイド
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 白井聡
小説・実用書 > KADOKAWA
小説・実用書 > 角川新書