ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
セーフサーチ?
シーモアを楽しもう!
総合ランキング
もっと見る
全書籍から探す
1,700pt/1,870円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで510pt/561円(税込)
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
偉大な研究も意外と身近?ノーベル賞がもっと楽しくなる新しい科学読本本書は、ノーベル賞の中でも生理学・医学賞、物理学賞、化学賞について「科学に詳しくはないけれど、すごい研究や技術は気になる」という皆さんに紹介するものです。自然科学三賞について「研究はこうして日常生活につながり、社会で役立っている」という視点を大事にしながら、多くの図解イラストを用いてわかりやすく解説していきます。・不整脈や心臓病の早期発見につながった 心電図の仕組み・100年前、血液型占いはなかった? ヒトの血液型の発見・大気による温室効果を数値で表す 地球温暖化のモデルと予測・エコな電池で世界を変える リチウムイオン電池の発明さらに、ノーベル賞がはじまった1901年よりも前の偉大な研究や、実現したら受賞するかも?と思われる未来の研究についても、著者独自の視点で紹介しています。著者はサイエンスライター・イラストレーターとして各方面で活躍しているかきもちさん。科学好きなしろねこと一緒に、気軽に楽しくノーベル賞の研究内容に触れてみましょう。【目次】第1章 ノーベル生理学・医学賞第2章 ノーベル物理学賞第3章 ノーベル化学賞第4章 歴史を変えた大発見第5章 未来のノーベル賞◆著者プロフィールかきもち北海道大学 大学院理学院 物性物理学専攻修了。北海道大学大学院教育推進機構科学技術コミュニケーション教育研究部門CoSTEPにてサイエンスライティングを学ぶ。2018年からライター・イラストレーターとして活動を開始。いつかノーベル賞受賞者の取材に伺いたい。著書:「これってどうなの? 日常と科学の間にあるモヤモヤを解消する本」(翔泳社)※本電子書籍は同名出版物を底本として作成しました。記載内容は印刷出版当時のものです。※印刷出版再現のため電子書籍としては不要な情報を含んでいる場合があります。※印刷出版とは異なる表記・表現の場合があります。予めご了承ください。※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。
9784798175751
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
変な地図
2位
かくりよの宿飯
3位
星ひとみの天星術2026
4位
悪役令嬢の兄の憂鬱
5位
人生とは長い時間をかけて自分を愛する旅である
6位
結界師の一輪華
7位
スープ屋しずくの謎解き朝ごはん
8位
しゃばけ
9位
銀河特急 ミルキー☆サブウェイ ビジュアルブック
10位
だって望まれない番ですから
11位
その霊、幻覚です。
12位
推しが妻になりました
13位
ゲッターズ飯田の五星三心占い2026
14位
拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます
15位
シークレット・オブ・シークレッツ
16位
17位
大江戸科学捜査 八丁堀のおゆう
18位
霞書房の幽霊事件帖
19位
百英雄伝 公式パーフェクトガイド
20位
ふたたびの確率・統計
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > かきもち
小説・実用書 > 翔泳社