ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
もっと見る
総合ランキング
全書籍から探す
1,200pt/1,320円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで360pt/396円(税込)
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
★“日本人の英語”から見えてくる言葉の真実日本人が書く英語に固有の味とは?外国語能力のリアルな経済価値は?最近の外国語教育論争の争点は、実は二百年も昔からのもの?ネイティブ・スピーカーの限界とは?日本人が犯しやすい英語の間違いとは?言語は失敗でこそ学べる?日本語に堪能で、翻訳や辞書編集に長年携わり、“日本人の英語”を見つめてきた米国人が、二つの言語の狭間でこそ知り得たことを綴った。【目次】まえがきI 日本語の味、英語の味─文体、文法、そして作文指導 コラム ことばのくも「ネイティブの限界」II 科学英語から考える 1. コミュニケーションの基本として、相手が何を知っているかを考慮する 2. the は相手が知っていることを表す 3. the は常識を表す 4. 冠詞が必要な時と不要な時 5. 冠詞と関係節 6. 「相手が知っているかどうか」と情報の流れ 7. 科学英語の書き言葉と話し言葉 8. 英語での口頭発表の準備 9. 同じように見えても同じではない英語と日本語 10. 英語らしい英語を書くコツ 11. 相手に配慮した英語表現 コラム ことばのくも「ザ 中国人」III 言語の狭間で考える 1. 言葉の蹉跌 (失敗へのこだわり / 辞書の失敗(その1) / 辞書の失敗(その2)―unlookupables について / 意味の流れ / 言葉の海に溺れて) コラム ことばのくも「ネイティブ・バッシング」 2.言葉の価値 (馬鹿の言葉 / 言葉のコスト / 言葉不況 / 怒りの言葉 / 上機嫌な起源) コラム ことばのくも「外国語学習の害」 3.言葉のあや (飾り気のない言葉 / 歩道の上にも) コラム ことばのくも「クラスルームの言葉」Ⅳ 言葉ってどこが面白いの?
9784327490218
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
ラストインタビュー―藤島ジュリー景子との47時間―
2位
イネ大事典
3位
拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます
4位
だって望まれない番ですから
5位
“悪女”の妹が、前世なんて呪いを抱えてた
6位
軍神の花嫁
7位
わたしの幸せな結婚
8位
紺碧の艦隊
9位
ぼんくら陰陽師の鬼嫁
10位
黒魔女さんが通る!! 全21冊合本版
11位
国宝
12位
ノベル みなと商事コインランドリー
13位
青薔薇アンティークの小公女
14位
山溪ハンディ図鑑 日本の淡水魚 第4版
15位
合本 アナザーフェイス【文春e-Books】
16位
あんさんぶるスターズ! オフィシャルワークス
17位
婚約破棄は自業自得 ~裏表がありすぎる妹はボロを出して自滅し、私に幸運が舞い込みました~【小説】
18位
結界師の一輪華
19位
都会のトム&ソーヤ 合本版
20位
プロジェクト・ヘイル・メアリー
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > トム・ガリー
小説・実用書 > 研究社