ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
総合ランキング
もっと見る
全書籍から探す
2,400pt/2,640円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで お得に読める!
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
共感し、葛藤する闘い――公民権運動の多面性!多様に展開された公民権運動の側面を四人の女性の生き方から見る第一部、非黒人のカトリック教徒とユダヤ教徒、同性愛者が関係する運動との繋がり方を探った第二部、そして人種という「創られた」概念で差別化されたアメリカ社会の歩みを概観する第三部により構成される。目次はしがき 第一部 第一章 公民権運動の祖母たち──メアリ・C・テレルと ナニー・H・バロウズの場合……岩本裕子(浦和大学教授)第二章 アトランタの黒人女性を動員した草の根公民権運動 ──ルビー・パークス・ブラックバーンの 有権者登録活動を通して…………西崎 緑(熊本学園大学教授)第三章 「誰のための民主主義か」──ロスアンジェルスにおける 長い黒人自由闘争とシャーロッタ・バス……土屋和代(東京大学准教授) 第二部 第四章 カトリック教徒による人種平等を求める闘い ──マーガレット・ “ ペギー”・ローチを 事例として…………………………佐藤千登勢(筑波大学教授)第五章 ユダヤ人の公民権運動への参加とホロコースト ──マリオン・イングラムを中心に……北 美幸(北九州市立大学教授)第六章 警察暴力とマイノリティ間の連帯 ――ハリー・ヘイのゲイ・アクティビズムと黒人自由闘争、 1930 年代~1969 年………………………兼子 歩(明治大学専任講師) 第三部第七章 「社会的構築物としての人種」概念に基づく通史的展望の意義 ──五つの設問を媒介に駆け足でアメリカ史を 概観する試み………………………………川島正樹(南山大学教授)あとがき索引(人名+歴史事項)
9784779127823
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
だって望まれない番ですから
2位
私が見た未来 完全版
3位
黒狼王と白銀の贄姫 辺境の地で最愛を育む
4位
探偵チームKZ事件ノート
5位
合本 鬼平犯科帳(一)~(二十四)【文春e-Books】
6位
わたしの幸せな結婚
7位
レーエンデ国物語
8位
天久鷹央の推理カルテ
9位
後宮の検屍女官
10位
領怪神犯
11位
汝、星のごとく
12位
「からだにいい」をまるごと5日分作り置き! 頑張らない冷凍弁当
13位
NO.6〔ナンバーシックス〕全9冊合本版
14位
薬屋のひとりごと画集
15位
刀剣乱舞絢爛図録
16位
メイクがなんとなく変なので友達の美容部員にコツを全部聞いてみた
17位
拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます
18位
TACO直伝! 知っているだけで劇的に上達する 人体ドローイングのコツ390
19位
疾患別看護過程ポケットブック
20位
あやかし屋敷のまやかし夫婦
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 岩本裕子
小説・実用書 > 西﨑緑
小説・実用書 > 彩流社