ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
もっと見る
総合ランキング
全書籍から探す
1,620pt/1,782円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで486pt/534円(税込)
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
東大のスキー山岳部に8年在籍し、カラコルムの難峰K7を初登頂に導いた永田東一郎は、登頂を機に登山の世界から離れてしまう。建築の道に進んだものの、次第に仕事を減らし、不遇のまま46年の生涯を病いに逝ってしまった。輝いていた1980年代という時代と下町で地元にこだわり続けた永田東一郎。圧倒的な存在感を放ちながら、破天荒で自由な生き方に、高校の後輩として永田を見てきた作家の藤原章生氏が迫る。■内容プロローグ 十二年後に知った死第一章 十七歳の出会い 濃くなっていく永田東一郎の記憶/「田端の壁」初登攀第二章 強烈な個性 南硫黄島の 「事件」/「くだらないぞ、そんな生き方」/自由すぎる校風第三章 下町育ちの“講談師” 母仕込みの一人っ子/酒好きの父親/地元好きの「東京土着民」/情けない自慢好き 第四章 東京大学スキー山岳部 試練の夏合宿/「チュザックではさあ」第五章 生まれもった文才 読み手意識の表現者/中学時代の虚無/ジャーナリストヘの厳しい書評第六章 強運のクライマー 「ガーディアン・エンジェル」がついていた/歯がたたなかった「青い岩壁」/滑落五〇〇メートル、奇跡の生還第七章 K7初登頂 「普通の頂上」だった/真摯で緻密な戦略家/消えた山の情熱 第八章 山からの離脱 四つの仮説/表現の舞台消え第九章 不得意分野は「恋」 十年の片思い/結婚という名のプロジェクト第十章 迷走する建築家 下積みに耐えられず/脱構築、ポストモダン/建築も人を殺す第十一章 酒と借金の晩年 人の金で飲み続け/あっけない死第十二章 時空間を超えた人過剰なほどの存在感/一九八〇年代、時代の輝き エピローグはじまりの山、おわリの山■著者について藤原章生(ふじわら・あきお)1961年、福島県いわき市生まれ、東京育ち。86年、北海道大工学部卒後、住友金属鉱山に入社。89年、毎日新聞社記者に転じる。ヨハネスブルグ、メキシコシティ、ローマ、郡山駐在を経て、夕刊特集ワイドに執筆。05年にアフリカを舞台にした短編集『絵はがきにされた少年』で第3回開高健ノンフィクション賞受賞。主な著書に、 『ガルシア=マルケスに葬られた女』、 『資本主義の「終わりの始まり」』、 『湯川博士、原爆投下を知っていたのですか』、 『ぶらっとヒマラヤ』など。23年5月、中央大法学部の講義録『死にかけた人は差別をしなくなる』 (仮題)を出版予定。
9784635340427
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
妹なんか生まれてこなければよかったのに きょうだい児が自分を取り戻す物語【単行本版】
2位
NO.6[ナンバーシックス]再会
3位
結界師の一輪華
4位
後宮の検屍女官
5位
拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます
6位
【合本版】新装版Missing
7位
ゲッターズ飯田の五星三心占い2026
8位
9位
陰陽師
10位
忍たま乱太郎ビジュアルアートコレクション
11位
12位
Love Me Doの月と龍が導く守護龍占術 2026 伝の龍
13位
がっつりなのにヘルシー! 食事制限なしの新常識 満腹ダイエット食堂
14位
15位
国宝
16位
飼い犬に腹を噛まれる
17位
皇帝の薬膳妃 紅き棗と再会の約束
18位
赤ちゃんのための補完食レシピ
19位
20位
副島成記 ART WORKS
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 藤原章生
小説・実用書 > 山と溪谷社