ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
総合ランキング
もっと見る
全書籍から探す
1,500pt/1,650円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで お得に読める!
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。上手くなる人は、みんなやっている。バランス力を上げるだけで、あなたの実力は倍増する!操体法とは、昭和初期に橋本敬三医師によって考案された身体調整法。身体の“動きやすい方向”へ動かすことによって、“動きにくい方”を改善するという無理がなく画期的な方法により、身体改善法として広く普及してきました。それをスポーツや武道の“動き”の向上に活かそうというのが、従来はなかった新たな本書の狙いです。誰もが無自覚に抱えてしまっている、身体の偏り。これをなくすだけで、あらゆる動きがスムーズになり、“伸び悩み”も“不調”も一気に解決!上達に一番必要だったものは、「操体法」がもたらす“バランス”だったのです!!CONTENTS●序章 “上手くなる人”がみんなやっているコツ1 上手くなるには根本的なコツがある! 2 上手くなるシステム3 動きが精確になっていくシステム4 ケガしやすい人の知られざる原因コラム 創始者のことば●第1章 操体法の原理1 動きにくいものを動くようにするには?2 操体法の考え方3 人間であるための4つの営み4 感覚と身体反応メカニズム5 操体法によってもたらされる身体性●第2章 動診~“身体の声”の聴き方1 自分の身体と向き合う2 自己内観3 操体法の基本手順4 呼吸と身体5 6つの基本運動6 動診で陥りやすいところ●第3章 操法の基本形 基本4法~体幹・下半身基本4法① 踵左右伸ばし基本4法② つま先上げ基本4法③ 両膝倒し基本4法④ かえる足●第4章 全身各部位の操法1足(仰臥位:足首屈伸、つま先内外回し、つま先内外捻り)(伏臥位:足首屈伸、両つま先左右回し)(椅坐位:足首屈伸、つま先内外回し、つま先内外捻り)2踵(仰臥位:踵左右押し、 踵左右押さえ)3膝(仰臥位:膝上げ下げ、片膝曲げ捻転、膝前伸ばし、片膝抱え、両膝開閉)(伏臥位:膝頭左右上げ、膝左右屈伸、両膝左右倒し)(椅坐位:膝左右上げ下げ)4腰(仰臥位:腰左右側屈、腰左右捻転)(伏臥位:腰上げ下げ、腰左右捻転)5手首(仰臥位:手首屈伸、手首内外伸ばし、手首内外回し)(椅坐位:手首屈伸、手首内外伸ばし、手首内外回し)6腕(仰臥位:腕左右伸ばし)(伏臥位:腕上げ下げ、腕引き伸ばし)7肩(仰臥位:肩上げ下げ、両肩上げ下げ、肩挙げ下ろし)(椅坐位:肩上げ下げ、両肩上げ下げ、肩左右回し)8首(仰臥位:首前後屈伸、首左右倒し、首左右回し、首圧迫牽引)(椅坐位:首前後屈伸、首左右倒し、首左右回し、首圧迫牽引)9上体(椅坐位:上体左右伸ばし、上体左右回し)●第5章 筋力をつける 操体運動 with5S1 足踏み(立位)2 小さなスクワット(立位)3 合掌返し(立位)4 かえる足(伏臥位)5 足落とし(椅坐位)6 両手振り(椅坐位)両手振り~立ち上がり7 片足踏み(仰臥位)8 片膝踏み(仰臥位)9 踵、足裏トントン・スリスリ(仰臥位)10 足首、ふくらはぎトントン・スリスリ(仰臥位)11 寝返り(仰臥位)12 寝返りから座位13 俯せから立位
9784814205103
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
私が見た未来 完全版
2位
Fate/Grand Order material
3位
拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます
4位
わたしの幸せな結婚
5位
だって望まれない番ですから
6位
見るだけでわかる!! 英語ピクト図鑑
7位
劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師 公式ビジュアルブック
8位
法医学ミステリー「ヒポクラテス」
9位
汝、星のごとく
10位
【合本版】大学4年間の哲学・社会学・宗教学・西洋美術史・国際政治学が10時間でざっと学べる
11位
世界の艦船増刊
12位
皇帝の薬膳妃 紅き棗と再会の約束
13位
香君・文庫版
14位
結界師の一輪華
15位
【合本版】大学4年間の経済学・経営学・統計学・金融学・マーケティング・データサイエンスが10時間でざっと学べる
16位
星ひとみの天星術2025
17位
その霊、幻覚です。
18位
准教授・高槻彰良の推察
19位
J23 地球の歩き方 信州 2025~2026
20位
レーエンデ国物語
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 岡嶋邦士
小説・実用書 > BABジャパン