ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
総合ランキング
もっと見る
全書籍から探す
1,600pt/1,760円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで480pt/528円(税込)
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
・年間3万人以上が来店・自費出版が9千部完売・健やかに、年商3億円都会でうまく生きられずに、長野の地へ。1人の主婦が移動販売から始めた店は、なぜこんなにも支持されるのか?パンと日用品の店「わざわざ」代表、平田はる香初の著書がついに出版。●どこで売る?(どこでお金を稼ぐのか)→ 駅前の立地がいい場所ではなく、公共交通機関のない山の上●何を売る?(何をお金に変えるのか)→ 菓子パンで太ったお客さまを見て、商品を食事パン2種類に●誰に売る?(誰からお金をもらうのか)→ テレビの特集で押し寄せた人に対して、「来ないでください」うまく生きることよりも、健やかでいられる方法を。●パン屋が人間らしい生活をできないのはふつう●売上を長時間労働でカバーするのはふつう●利益を出すために人件費を削るのはふつう●お客さまに「NO」と言えないのはふつう●成功のためにはヒエラルキーに従うのがふつう心を犠牲にしてまで、守るべき「ふつう」なんてない。<本文はじめにより>長野県、東御市にある御牧原台地。私はこの山の上で、2009年から「わざわざ」というパンと日用品の店を営んでいます。「わざわざ来てくださってありがとうございます」という意味を込めて名付けた店です。一介の主婦が1人で始めた、パンと日用品の店。移動販売と自宅の玄関先での販売からスタートして創業14年になる「わざわざ」は、2017年に法人化し、現在では3つの実店舗とオンラインストアを経営。3億円の売上がある企業へ成長しました。山の上で始めた小さなパン屋が大きく成長したという事実を見て、「田舎暮らしで夢を叶えた成功者」と思われているのかもしれません。でも本当は、全然そんなことないのです。パン屋を始めることになったのは、世の中の「ふつう」にうまく乗れなかった私が、唯一できそうなことだったからです。幾多の経営本が世の中に溢れる中で、私が本を書く意味が果たしてあるのだろうか。「辺境地で事業を始めてうまくいった事例」をノウハウとして書く意味はあるのだろうか。自分に問うた結果、「ない」と思いました。だから、この本では「心」を記そうと思います。できるだけ忠実に私の心の変遷を描きたい。内実に沿った情景を忠実になぞるような言葉を選んで記すことができたならば、それは読んだ人の数だけ形を変え、誰かの役に立つことができるかもしれない。そう思って、この本を書き記します。
9784909044440
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
朧の花嫁
2位
未亡人エレンの幸せな人生
3位
拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます
4位
吸血鬼と愉快な仲間たち
5位
近畿地方のある場所について
6位
プロジェクト・ヘイル・メアリー
7位
だって望まれない番ですから
8位
文庫版 近畿地方のある場所について
9位
Fate/Grand Order material
10位
『ディズニー ツイステッドワンダーランド』 FAN BOOK
11位
変な家2 ~11の間取り図~
12位
坂の上の雲
13位
忍たま乱太郎 アニメーション設定画集【第一巻】
14位
NO.6[ナンバーシックス]再会#1 【電子書籍特典ショートストーリー付】
15位
三体
16位
わたくし96歳が語る 16歳の夏 ~1945年8月9日~
17位
なりゆき悪女伝
18位
NAOKIメカニクス
19位
青薔薇アンティークの小公女
20位
人気イラストレーターがしっかり教える キャラ塗り特別講座 CLIP STUDIO PAINT PRO/EX/iPad 対応
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 平田はる香
小説・実用書 > ライツ社