ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
もっと見る
ディスカヴァーebook選書のオススメ作品
総合ランキング
全書籍から探す
800pt/880円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで お得に読める!
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。本についての一般知識と、本づくりに関する基礎知識を網羅。本は幼少のころから身近な存在ですが、その各部分の名称や、どのようにつくられているのかといったことは、おぼろげな知識に留まっています。本書はそれらの点を、出版の現場に添いながら1つ1つ明確に示します。本づくりの作業工程ごとに仕事の内容を細かく示し、出版の世界の全体像を知るための最良の入門書にもなっています。マスコミ志望者、出版人、書店員に最適の書です。目次1 本とは何か 1.1 本とは何か 1.2 本の5つの要件2 本の種類と大きさ 2.1 製本の種類 2.2 本の大きさ3 本の各部分の名称 3.1 外観的部分(表紙とその付属物) 3.2 ページを構成する部分の名称 3.3 本の内容順序 3.4 前付 3.5 本文 3.6 後付 3.7 付き物(付属物)4 本のできるまで 4.1 企画とその実現 4.2 原稿編集(原稿整理) 4.3 造本設計と原稿指定 4.4 組版 4.5 校正 4.6 部数・定価の決定と宣伝・販売 4.7 本文用紙の準備と装幀 4.8 印刷前工程と印刷 4.9 製本5 雑誌について 5.1 雑誌の特質―本との違い 5.2 雑誌の構成要素6 読者の手に届くまで 6.1 出版界の概況 6.2 出版物の販売経路(流通ルート) 6.3 出版物の販売システム 6.4 再販制(再販売価格維持制度) 6.5 ISBNと日本図書コード附 和装本の各部分の名称 1 和装本の種類 2 和装本の各部分の名称(本書は2009/5/1に日本エディタースクールより刊行された書籍を電子化したものです)
9784888883856
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
だって望まれない番ですから
2位
NO.6[ナンバーシックス]再会#1 【電子書籍特典ショートストーリー付】
3位
私が見た未来 完全版
4位
新 心霊探偵八雲
5位
怪盗クイーン
6位
百鬼夜行シリーズ9冊合本版
7位
ホーンテッド・キャンパス
8位
わたしの幸せな結婚
9位
裏モノJAPAN [雑誌]【特集】
10位
拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます
11位
バチカン奇跡調査官 10冊合本版 『バチカン奇跡調査官 黒の学院』~『バチカン奇跡調査官 原罪無き使徒達』
12位
星ひとみの天星術2025
13位
彼女と彼の関係
14位
【TOジュニア文庫】最弱テイマーはゴミ拾いの旅を始めました。
15位
B's-LOG
16位
結界師の一輪華
17位
NO.6〔ナンバーシックス〕全9冊合本版
18位
マンガで楽しむ! はじめてのこども麻雀
19位
戦国乙女ビジュアルワークス 覚醒
20位
通関士教科書 通関士 完全攻略ガイド 2025年版
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 日本エディタースクール
小説・実用書 > ディスカヴァー・トゥエンティワン
小説・実用書 > ディスカヴァーebook選書