ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
総合ランキング
もっと見る
全書籍から探す
1,530pt/1,683円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで459pt/504円(税込)
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。「推し活を経済学で見るとこうなるの?!」吉田尚記(ニッポン放送アナウンサー)推薦サブカルチャーや推し活市場の現在と未来がよくわかる!・近い将来、人口の85%が「オタク」に!?・推し活で毎月10万円?・日本アニメ市場の規模は2兆7000億円?・アニメ聖地は現在5000カ所以上! 今後も増える?<著者より>本書は、現在進行形で変化し続けるオタク文化やサブカルチャーの過去と現在、そして未来の姿について経済学的視点から議論を展開しています。経済学といえば高度な数式や、複雑な経済モデルというイメージがあるかもしれません。経済学に触れてみたいという人たちにとって、経済学の作法は高いハードルとなってしまいます。そこで、本書では数式や難解な経済学のモデルは用いず、必要最低限の経済学の知識で分かりやすく説明することを意識しています。経済学でオタクを紐解いていくと、経済学そのものの在るべき姿もきっと見えてくることでしょう。そして本書を通じて、是非あなたなりのオタク論やオタク文化論などを考えてもらいたいです。<目次>1章サブカルチャーとオタクの定義01 経済学ってどんな学問?02 サブカルチャーってどんな文化?03 おたくの起源とは?04 オタクの定義とは?05 「おたく」ってネガティブなイメージがありませんか?06 おたくとオタクって違うの?07 おたくやオタクを悪く思ってしまう理由とは?08 オタク文化における「共感」とは?コラム オタクの消費の特徴は4つの「P」と3つの「C」2章推し活・サブカルチャー市場の現状09 オタク市場ってどのような研究がされているの?10 推しのいる生活「推し活」ブームでオタク文化はどう変わる?11 オタク市場にライトユーザーは参加できる?12 オタク・ファン心理を掴んで消費を後押し「コラボカフェ」の楽しみ方13 コンテンツツーリズムが地域にもたらす効果って?14 マンガやアニメでよく神社が出てくる理由とは?15 アニメソング隆盛のきっかけは?16 キャラクターには誕生日が必要?17 オタクは経済を支えているの?18 こだわりが強いオタク同士って対立しないの?19 推し活疲れの経済学的メカニズム20 「くだらない」がサブカルチャーのキーワード?21 人間誰しもが「オタク」ってことですか?コラム 私の一推し 牧和生の推し活ライフ3章推し活・サブカルチャー市場の未来22 「オタク=ネガティブ」の時代が変わり始めたのっていつ頃?23 オタクについてはどのような研究がされているの?24 「萌え」ってなんのこと?25 オタクになることと個人主義的な価値観との関係とは?26 アニメやマンガの登場人物やアイドルのメンバー数が多いのはどうして?27 人気のコンテンツが異業種とコラボするのはどうして?28 ヒットするアニメに共通することって何?29 コンテンツツーリズムを企画する上で注意すべきことは?30 コンテンツツーリズムが教えてくれる大切なこと31 オタクを理解するうえで私たちに必要なスキルとは?32 AI時代、サブカルチャーはどう変わる?33 動画投稿サイト等で誰でもサブカルチャーを創り出せる?34 オタク文化を存続させるためには必要なこととは?35 オタクとしての生きづらさとは?36 結局オタク文化やサブカルチャーってどう理解すればいいの?37 モノを売るなら「広く浅く」より「狭く深く」?38 オタクがジャンルを潰す?39 オタクになろう! 〝大好き〟があると人生は豊かになる!※本書に掲載されている情報は2023年7月現在のものです
9784862556905
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます
2位
ラストインタビュー―藤島ジュリー景子との47時間―
3位
ぼんくら陰陽師の鬼嫁
4位
軍神の花嫁
5位
だって望まれない番ですから
6位
“悪女”の妹が、前世なんて呪いを抱えてた
7位
わたしの幸せな結婚
8位
八咫烏シリーズ
9位
1Q84(新潮文庫)
10位
国宝
11位
尼子騒兵衛作品集
12位
忍たま乱太郎 アニメーション設定画集【第一巻】
13位
金田一耕助ファイル 全22冊合本版
14位
LBX烈伝 History of Justice
15位
B's-LOG
16位
伊達政宗 全8巻合本版
17位
汝、星のごとく
18位
うかる! マンガ宅建士入門 2025年度版
19位
HJメカニクス
20位
ブルーアーカイブ オフィシャルアートワークス
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 牧和生
小説・実用書 > カンゼン