ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
もっと見る
総合ランキング
全書籍から探す
1,530pt/1,683円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで459pt/504円(税込)
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
【内容紹介】[本文より]リーダーがメンバーの幸福感を高めていくためには、まずは「主人公は自分ではなく、メンバーである」ことを強く意識することです。?メンバー自身が仕事に没頭する。・公式・非公式のつながりを持つ。?コミュニティに愛着心を持つ。?自分のプライベートを充実させる。メンバーが主体となって、自律的に行動することが大前提です。「これではメンバーに滅私奉公するだけではないか!」と考えるのは早計です。メンバーが仕事や組織へのエンゲージメントを高めることは、リーダーへの信頼感を高めることになり、結果としてリーダーは仕事がやりやすくなります。リーダーとしての働き方を充実させるためには、まずはメンバーがストレスなく働けるようにするのです。 このことを自覚した上で、「リーダーシップとは何か?」を考えてみましょう。リーダーシップとは、自発的に他者に影響力を及ぼすことで個人やチームの行動を促すことです。リーダーシップは、必ずしも組織上の上位者のみが持つものではありません。後輩に対して、指示や助言をするのもリーダーシップですし、フラットな同僚の間で自分から仕事の分担を提案するのもリーダーシップです。プライベートで友人や恋人に「イタリアンに行きませんか?」と自分から誘うのも立派なリーダーシップです。ヒトが2人以上いて、他者に対して、何かの意図で導こうとする意志と行動を起こすのであれば、それはリーダーシップです。仕事・人間関係・組織・生活の4つのエンゲージメントを満たした自律的な組織とは、メンバーそれぞれが自分の意志によってリーダーシップを発揮している組織です。?メンバー自らが問題を発見し、自分で解決に導くように動く。?メンバーが自らの充実のために、組織や同僚を巻き込みながら主体的に行動する。?メンバーが積極的に声をあげ、周囲がその実現を全力で支援する。?メンバー一人ひとりが、自律的に他者に働きかけを行い、お互いに良い刺激を与え合う。これからのリーダーは自分自身のリーダーシップのあり方を考えつつ、メンバーがリーダーシップを存分に発揮できる環境をつくることに注力します。メンバー各人が潜在的に持つリーダーシップを引き出せることができれば、メンバーは自律的に活動しはじめ、リーダー自身はマネジメントの役割に集中できます。リーダー自身が働きやすいチームにするためにも、メンバーが働きやすい環境づくりと仕事の支援が重要になるのです。【目次】Chapter1 変わる働き方とこれからのリーダーの役割Chapter2 メンバーを幸福にする4つの要素Chapter3 これからのリーダーが知っておきたい12のこと Section1 リーダーシップのあり方 Section2 心理的安全性 Section3 チームノーム Section4 適材適所のアサインメント Section5 メンバーファースト Section6 オーセンティシティの言動 Section7 チームのコミュニケーション Section8 リアルの再認識 Section9 変化やテクノロジーへの柔軟性 Section10 ビジョナリーな影響力 Section11 進捗支援 Section12 インテグリティ
9784800591432
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
MS図鑑
2位
わたしの幸せな結婚
3位
暴力と不平等の人類史―戦争・革命・崩壊・疫病
4位
北町奉行所捕物控【合冊版】
5位
拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます
6位
シスコ技術者認定教科書 CCNP Enterprise 完全合格テキスト&問題集 [対応試験]コア試験ENCOR(350-401)
7位
星ひとみの天星術2025
8位
だって望まれない番ですから
9位
廃集落のY家
10位
Sai:
11位
NO.6[ナンバーシックス]再会#1 【電子書籍特典ショートストーリー付】
12位
やる気1%ごはん
13位
スロウハイツの神様
14位
ウォール街のランダム・ウォーカー<原著第13版> 株式投資の不滅の真理
15位
丸の内で就職したら、幽霊物件担当でした。
16位
コンサバター
17位
近畿地方のある場所について
18位
覚悟の磨き方 超訳 吉田松陰
19位
ミニ株主総会化する取締役会 令和に問われる新しいスタンダード
20位
吸血鬼と愉快な仲間たち
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 加藤守和
小説・実用書 > 日本能率協会マネジメントセンター