ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
集英社学芸単行本のオススメ作品
もっと見る
総合ランキング
全書籍から探す
1,800pt/1,980円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで お得に読める!
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
【2023年 第21回開高健ノンフィクション賞受賞作】MOCT(モスト)とは、ロシア語で「橋」「架け橋」のこと。カバーの写真は、モスクワ市ピャートニツカヤ通り25番地にあったモスクワ放送。その6階に「日本課」はあった。東西冷戦下、そこから発信される日本語放送。その現場では、少なくない数の日本人が業務を担っていた。彼らはどんな人物だったのか。そして、志したのは報道だったのか、プロパガンダ(政治的宣伝)だったのか。それとも、両国に「MOCT(架け橋)」を築くことだったのか……。(登場人物の一部)・東側ではご法度のビートルズを流した元民放アルバイトの男。・戦時中、雪の樺太国境を恋人と越境した名女優。・シベリア抑留を経て、迷いに迷って残留した元日本軍兵士。・ソ連亡命後に帰国。ロシア語学校を開設し、後進の育成に尽力した、謎のロシア語使い。・ラジオを愛して、早逝した女性ロック歌手。・「とにかく酷い目にばかり遭った。それでもロシアを信じたい」と語るアナウンサー。……など。【選考委員、大絶賛】書き手の静かな理性の膂力(りょりょく)に触れた読み手の心は、快い驚きに満たされずにはいられない。――加藤陽子(東京大学教授・歴史学者)ソ連(ロシア)の国策メディアであるモスクワ放送にかかわった日本人たちの有為転変を丹念に浮き彫りにしていて、最も好感が持てた。――姜尚中(政治学者)反ロシア一辺倒の時代だからこそ、争いから独立した市民レベルの「MOCT(架け橋)」を考える本作。未来へと続く橋となった。――藤沢 周(作家)どんな厳しい制約がある時代にも架け橋になろうともがく人たちがいる。青島記者もそのひとりかもしれない。――堀川惠子(ノンフィクション作家)(選評より・五十音順)
9784087817478
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
私が見た未来 完全版
2位
B's-LOG
3位
岳飛伝
4位
Fate/Grand Order material
5位
真田太平記(一~十二) 合本版
6位
わたしの幸せな結婚
7位
キミノ名ヲ。
8位
ゲッターズ飯田の五星三心占い2025
9位
決定版 魔術師のトート・タロット
10位
【全6巻合本版】宮脇俊三鉄道紀行全集
11位
だって望まれない番ですから
12位
13位
アレンジ・オリジナル・組み方で差がつく! タイトル文字のデザイン
14位
国宝
15位
結界師の一輪華
16位
恋に至る病
17位
1時間でハングルが読めるようになる本 改訂版 超速ハングル覚え方講義
18位
頭のいい人だけが解ける論理的思考問題
19位
図書館戦争+別冊図書館戦争 全6冊合本版
20位
拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 青島顕
小説・実用書 > 集英社
小説・実用書 > 集英社学芸単行本