ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
もっと見る
総合ランキング
全書籍から探す
1,330pt/1,463円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで お得に読める!
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
【国立科学博物館監修】この世界はどこもかしこも毒だらけ!コワいだけじゃない魅力的な毒の世界にようこそ!!これも毒!? あれも毒!? 進化の末に毒をもつようになった、すごい生きものたちを集めた図鑑が登場!獲物を獲るために毒をもつもの、自分の身を守るために毒をもつものなど、一口に「毒」といっても、その使い方も、毒の効果もさまざまです。「筋肉を溶かす毒(ハブ)」「おしりから高熱の毒(ミイデラゴミムシ)」「触っただけで発射される毒(オーストラリアウンバチクラゲ)」「太陽の光を浴びると毒(ジャイアントホグウィード)」「決闘に使われる毒(カモノハシ)」などなど、毒をもつ生きものの個性あふれる生態を紹介します。コラムでは、生きもの以外の毒にまつわる話も幅広く紹介。奥深い毒の世界について、オールカラーで楽しく知ることができます。【この本の特長】●国立科学博物館監修で、科学や生きものへの興味関心が広がる内容に。●読みもの感覚で楽しく読める。●毒にまつわるコラムも満載で、読み応え抜群。【目次】●第一章 毒って何?●第二章 爬虫類・両生類の毒●第三章 昆虫・クモ・ムカデの毒●第四章 魚類の毒●第五章 クラゲ・貝・カニの毒●第六章 植物・キノコ・微生物の毒●第七章 哺乳類・鳥類の毒コラム 毒に対抗する/ハチの毒の進化/毒をアピールする生きもの/毒は美味しい?/最強の毒を持つのは誰だ/いろいろな毒キノコ/薬にもなる毒/生きもの以外の毒【対象年齢】小学4年生ごろから【監修】国立科学博物館(こくりつかがくはくぶつかん)1877年に創立された、日本で最も歴史のある博物館のひとつであり、自然史・ 科学技術史に関する国立の唯一の総合科学博物館。日本およびアジアにおけ る科学系博物館の中核施設として、主要な3つの活動(調査研究、標本・資料の 収集・保管、展示・学習支援)を推進している。【著】丸山貴史(まるやま・たかし)1971年、東京生まれ。図鑑制作者として、生きものの面白さを伝える ために活動している。主な作品に、『ざんねんないきもの事典』(高橋書店)、『わけあって絶滅しました。』(ダイヤモンド社)などがある。
9784344791756
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
だって望まれない番ですから
2位
私が見た未来 完全版
3位
拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます
4位
黒狼王と白銀の贄姫 辺境の地で最愛を育む
5位
【合本版】世界99
6位
かくりよの宿飯
7位
フォース・ウィング
8位
赤毛のアン・シリーズ(1~10)合本版(新潮文庫)
9位
鬼人幻燈抄
10位
星ひとみの天星術2025
11位
変な家2 ~11の間取り図~
12位
わたしの幸せな結婚
13位
吸血鬼と愉快な仲間たち
14位
小説 疾風伝説 特攻の拓
15位
キミノ名ヲ。
16位
准教授・高槻彰良の推察
17位
欲望100個書いてみた ~派遣女子から年商20億 小田桐あさぎ自伝~
18位
メイクがなんとなく変なので友達の美容部員にコツを全部聞いてみた
19位
お経から読み解く未来予言 仏教コード
20位
響け! ユーフォニアム
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 丸山貴史
小説・実用書 > 国立科学博物館
小説・実用書 > 幻冬舎
小説・実用書 > 幻冬舎単行本