ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
総合ランキング
もっと見る
全書籍から探す
1,800pt/1,980円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで540pt/594円(税込)
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
■スポーツの名シーンから行動経済学の理論がしっかりわかるスポーツは選手の心理が色濃く反映します。そのため、記憶に残る名シーンほど行動経済学の視点で分析すると次のような発見があります。・2022年サッカーW杯のPK戦の決め手は「損失回避バイアス」・日本記録が更新されない男子マラソン界に風穴を開けた「概数効果」・2009年WBC決勝の劇的タイムリーを呼び寄せた「サンクコスト」他にも、勝敗に影響をもたらす「競技場の形状」や「ファンの声援」、スキルを上達させる「コートの工夫」など、実例をもとに勝敗と心理の相関関係を解説します。■スポーツ観戦が楽しくなる! 勝つための戦略が立てられる!「どうしていま、○○のプレーを選択したんだろう?」「あの場面で、○○の戦略をとっていたら勝てたかもしれないのに!」スポーツ観戦をしているとき、または自分が選手としてプレーをしているときに、このような気持ちになったことはありませんか?じつは、厳しい練習を日々重ねている世界的アスリートでさえ、人間の不合理によって“勝つためのセオリー”通りにプレーできないことがあります。行動経済学がわかれば、スポーツ観戦が楽しくなり、自分がプレーをしている人は、行動経済学の視点で「勝つための」戦略が立てられるようになります。■“つい”やってしまう人間の不合理をスポーツの数値データで分析スポーツデータは、特に次の3点で行動経済学の理解に適しています。①正確性:映像が残っていることが多く、正しいデータか確認することが容易②明示性:ルールや判定などの基準が専門家だけでなく一般にも公開されている③長期的な蓄積:100年以上の試合のスコアや出場選手の成績が公開されている実際のスポーツデータをもとに、グラフや表を用いながら行動経済学が初学者でも楽しみながらより深くわかる1冊です。
9784534061102
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
吸血鬼と愉快な仲間たち
2位
レーエンデ国物語
3位
英国妖異譚
4位
拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます
5位
Fate/Grand Order material
6位
龍の国 ルーンファクトリー 公式パーフェクトガイド
7位
鬼籍通覧
8位
シモン・ド・ベルジュ
9位
トラとミケ
10位
変な絵
11位
都会のトム&ソーヤ
12位
頭のいい人だけが解ける論理的思考問題
13位
〈本の姫〉は謳う
14位
ばけもの好む中将
15位
アンデッドガール・マーダーファルス
16位
忍たま乱太郎 アニメーション設定画集【第一巻】
17位
忍たま乱太郎ビジュアルアートコレクション
18位
文庫版 近畿地方のある場所について
19位
結界師の一輪華
20位
わたくし96歳が語る 16歳の夏 ~1945年8月9日~
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 今泉拓
小説・実用書 > 日本実業出版社