ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
総合ランキング
もっと見る
全書籍から探す
1,700pt/1,870円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで お得に読める!
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
「こうあるべき」圧の強い日本では果たせなかった仕事と子育ての両立。詰んだ母子を救ったのは鬱陶しいほどのお節介と、ある種の“雑さ”だった。ジャーナリスト 浜田敬子氏 絶賛!≪めちゃくちゃ面白い中国留学記≫中国に行く前の私は、水槽で泳ぐ弱った金魚だった。新卒で新聞社に入社して10年ちょっと、未婚でソウを産んで6年……。彼を育てあげるために起きている時間の多くを仕事に捧げていたが、それが正解かどうかわからなくなり、疲弊するのを感じながらも、自分の生きる場所はここしかないと思いこんでいた。じわじわ水かさが減り、酸素が薄くなり、このままでは窒息死すると追い詰められた私は、会社、そして日本という水槽の外に飛び出す決断をした。中国は自由のない、監視国家に見えるかもしれない。だけど、「自由のない」はずの国で自在に生きる中国人たちと出会い、私は国には縛られていないけど、社会とかまわりとか、何よりも自分自身に縛られているよね、と思うようになった。30代半ば、ソウを連れて決死の覚悟で飛び出したけど、「決死」だと思っている点でがんじがらめだったのだ。レールに戻れないことを、なぜあんなに恐れていたのだろう。昔の私に教えてあげたい。飛び出した先に、あなたの未来とキャリアは続いていくんだよ、と。(本文より)【もくじ】はじめにーー中国でゼロから自分をつくりなおす■ザ・中国人のビジネスルール■中国には「見知らぬ人」か「友達」しかいない序章 もう限界!未婚の母の日本脱出■私は「産んだだけ」の母ですか? ■会社を辞めるわけにはいかない■「午前2時帰宅」という働き方■1人で夜中に飛び出したソウ、背筋が凍った夜■怒濤の転職活動ーどうにかして日本を出よう■まさかの中国へ■「専業主婦」がいない国第1章「こんな生活いやだ」中国2日目で早くも心折れる■白タクおじさん集団、登場■いよいよ始まった、母子の寮生活■中国2日目、ドリルでドアを壊される■中国3日目、母子で大号泣する■門限破りで閉め出され、ロシア人に救出される ■「中国語がわからない」より困ったこと ■中国人は人との距離感がオカシイ?■道に迷ったらー自力で調べる日本人、その辺の人に聞く中国人■崖っぷち母子、遊園地でぼったくられる ■子どもにも容赦しない射的おじさん■私の「日本人なめんなよ」体験■ソウの心を支えた宮崎駿アニメ ■日本のアニメもドラマも違法コピーの嵐■実はXもアクセスできる中国■動物園でウサギを投げこむ残酷ショーの衝撃 ■道端に転がるヤギの頭コラム① 中国一の親日都市、大連の栄枯盛衰 第2章 中国人だらけのインターナショナルスクールに驚く■幼稚園でも小学校でもない、謎の教室 ■「学前班」は教育熱心な国ならでは■おやつ2回に桃は丸ごと1個、豪華な給食■7歳でも気づく2つの国の違い ■チェーン店でも味が違うのは当たり前■正確で秩序にあふれた日本■贈り物をしないと子どもが不利に?親を悩ませる「教師の日」 ■恐怖の保護者会―親の「教育力」に点数をつけられる ■円周率は100ケタまでー「記憶力」というスゴい授業■「ママのかわいい子」という歌■「子ども料金」は年齢でなく身長で決まる? ■『かいけつゾロリ』は国境を越える■「中国に行きたくない」ソウ、初めての反抗■絵に描いたような貧乏生活第3章 異国の寮生活、最初の友達はアフリカ人■中国なのにアフリカ人だらけの留学生寮 ■ギニアと赤道ギニアは違う■アフリカ人から見たアジア「好きなのは日本、近いのは中国」■日本が見ている「グローバル」の意味■3・11 の夜に起きたことー無力な自分と留学生の連帯 ■起きていることはすべて世界とつながっている■ラオス人留学生が歌う日本のヒット曲■「チーズはどこに消えた?」事件 ■すぐ盗まれる日本製「計量カップ」■犯人は中国人? ロシア人? ドイツ人?■「俺はアラレちゃんを知っている」ドヤ顔するコンゴ人 ■ソウ、別れのつらさを学ぶ第4章 中国語クラスで世界の多様性にふれる■あの頃、ロシア人とウクライナ人は友達だった ■更新されないFacebook と戦争の影■「一、二、三の次になぜ四なんだ!」非漢字圏留学生の憤怒 ■中国語には「し」「ち」「ん」の音が2種類ある■「日本では99歳を白と言うだろ?」■日本は世界に「憧れられ」「信頼され」ている? ■「ジョブ イズ ライフ」な国、日本■寿司マニアのベルギー人・マーチンについて■むき出しの格差社会―屋根裏に暮らしていたソウの友達のこと 第5章 日本では犯罪、中国では商才―ソウ、ダブルスタンダードを習得する■偽ミッキーが子どもの夢をぶち壊すー中国の「こどもの日」■漢字は同じなのに中身は真逆、日本と中国の「調整文化」■「事前申し込み」という概念がない■なぜ中国のトイレにはドアがない?ある日本人のもっともな仮説 ■カフェのテーブルで子どもがおしっこ? ■和式トイレの向きがあきらかに変■結論、中国のトイレに神様は住めない■誰が作った? 半分透明ガラスのドアのトイレ■「日本人の尻は甘やかされている」■車にはねられても大丈夫!■完全無敵のカバン、その名はランドセル■中国の「経営学」授業は、マルクスと三国志? ■ここは中国……なのに事例はアメリカ企業の話ばかり■中国人学生もお手あげ、教授の方言との戦い第6章 自由のない国の自由すぎる人民たち■中国人監督のオファーでまさかの女優デビュー ■3日間で撮影……なのにモメる監督と助監督■地獄の上映会■「お客様は神様」なわけない。職務放棄も辞さないぞ ■バス運転手VSタクシー運転手■いつもどこかで誰かが喧嘩■漫画みたいな「カンニング大作戦」 ■大胆不敵、A4サイズのカンニングペーパー■抗議する日本人と交渉するロシア人■仕事も子育ても助け合ってやればいい。みんなそうしてるんだから ■共働き前提の中国にある「ゆるさ」に救われる■「仕事は大事だが、子どもはもっと大事」がブレない国■副業は当たり前。正義の白タクの正体は大企業の営業部長 コラム② 一人っ子政策のいまー人口でインドに抜かれた中国、日本との共通点終章 日本脱出で得たもの、失ったもの■中国で目的を見失うー不安と焦りの日々 ■大人留学の理想と現実■42歳、「自分探し」の人おわりにーーブランクがリスキリングになった日■行動した人だけの特権
9784479394396
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
だって望まれない番ですから
2位
私が見た未来 完全版
3位
クラッシュ・ブレイズ 1
4位
かくりよの宿飯
5位
拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます
6位
ユミアのアトリエ ~追憶の錬金術士と幻創の地~ ザ・コンプリートガイド
7位
皇帝の薬膳妃 紅き棗と再会の約束
8位
レーエンデ国物語
9位
星ひとみの天星術2025
10位
准教授・高槻彰良の推察
11位
新宿鮫
12位
わたしの幸せな結婚
13位
お願い!フェアリー
14位
ワイルドビースト
15位
DIVE TO MONSTER HUNTER: WORLD モンスターハンター:ワールド 公式設定資料集
16位
黒狼王と白銀の贄姫 辺境の地で最愛を育む
17位
後宮の検屍女官
18位
新装版 カプランのオプション売買戦略 ――優位性を味方につけ市場に勝つ方法
19位
星を編む
20位
ELDEN RING NIGHTREIGN Twilight Guide
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 浦上早苗
小説・実用書 > 大和書房