ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
もっと見る
扶桑社BOOKS新書のオススメ作品
総合ランキング
全書籍から探す
900pt/990円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで270pt/297円(税込)
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
歴史を振り返ると、日本人が抱くこうした“宗教的グレー“な感性が随所に垣間見られます。その一例が、奈良の東大寺にある「手向山八幡宮」と呼ばれる神社の存在です。なぜ仏教寺院に八幡様を祀る神社があるのか。それは、聖武天皇が東大寺の大仏造立のために全国に協力を募った際、大分県の神社・宇佐八幡宮が積極的に協力したという背景があるからです。おもしろいことに、手向山八幡宮のご神体は、僧侶の形をした八幡様です。これほど神仏が混在する宗教観を受け入れる国は、世界広しといえどそう多くはないはず。本書では、そんな日本独自の“グレー“な宗教観についてご紹介していきます。(本書「はじめに」)●戦国時代にキリスト教の宣教師たちが日本に来たのは殉教を望んでいたから●神託を変えることで朝廷の信頼を勝ち得た宇佐八幡宮●日本の新宗教に日蓮に関連しているものが多いワケ●伊勢神宮のお伊勢参りを支えた遊郭【目次】第1章 日本人は神を信じてきたのか第2章 仏教が根付いたのは「多神教」だったから第3章 多才な空海と孤高の最澄第4章 「民衆の救済」がなかった平安仏教第5章 鎌倉新仏教は庶民をスポンサーに第6章 武士に好まれた禅宗の魅力第7章 なぜ一向宗は織田信長の脅威だったのか第8章 豊臣秀吉がキリスト教に危機感を覚えた真の理由第9章 徳川家康はキリスト教と豊臣家の団結を恐れた?第10章 廃仏毀釈は明治政府の命令ではなかった第11章 神道は本当に宗教ではないのか第12章 日本における「本当の信仰」とは?
4594097707
平均評価:5.0 1件のレビューをみる
レビュー投稿で最大1000pt!
mafuyuno-kakigori さん
(-/-) 総レビュー数:4477件
1位
吸血鬼と愉快な仲間たち
2位
レーエンデ国物語
3位
英国妖異譚
4位
拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます
5位
Fate/Grand Order material
6位
龍の国 ルーンファクトリー 公式パーフェクトガイド
7位
鬼籍通覧
8位
シモン・ド・ベルジュ
9位
トラとミケ
10位
変な絵
11位
都会のトム&ソーヤ
12位
頭のいい人だけが解ける論理的思考問題
13位
〈本の姫〉は謳う
14位
ばけもの好む中将
15位
アンデッドガール・マーダーファルス
16位
忍たま乱太郎 アニメーション設定画集【第一巻】
17位
忍たま乱太郎ビジュアルアートコレクション
18位
文庫版 近畿地方のある場所について
19位
結界師の一輪華
20位
わたくし96歳が語る 16歳の夏 ~1945年8月9日~
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 本郷和人
小説・実用書 > 扶桑社
小説・実用書 > 扶桑社BOOKS新書