マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP小説・実用書小説・実用書 講談社 講談社学術文庫 哲学宗教日記 1930-1932/1936-1937哲学宗教日記 1930-1932/1936-1937
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
小説・実用書
哲学宗教日記 1930-1932/1936-1937
1巻配信中

哲学宗教日記 1930-1932/1936-1937

1,450pt/1,595円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

真の信仰を希求する魂の記録!
死後42年たって新発見された幻の日記

『論考』から『探究』へ―大哲学者が書き残した、自らの思考の大転換、宗教的体験、そして苛烈な内面の劇!
“隠された意味”は何か!?

私の本『論理哲学論考』には素晴らしい真正の箇所と並んで、まがい物の箇所、つまり、言ってみれば私が自分特有のスタイルで空所を埋めた箇所も含まれている。1930.5.16
真の謙虚さとは、1つの宗教的問題である。1930.10.18
私はすべてを自分の虚栄心で汚してしまう。1931.5.6
人は職人の比喩に惑わされているのだ。誰かが靴を造るというのは1つの達成である。しかしいったん(手元にある材料から)造られたなら、靴はしばらくの間は何もしなくても存在し続ける。しかしながら、もし神を創造主と考えるのなら、宇宙の維持は宇宙の創造と同じくらい大きな奇跡であるはずではないのか、1937.2.24――<日記本文より>

『論考』がウィトゲンシュタインにとっての原罪であり、それを克服するためにこそ、この日記が書かれたのだという言葉に、おそらく多くの読者が驚き、いぶかしがられることと思う。――<訳者解説「隠された意味へ」より>

*本書の原本『ウィトゲンシュタイン哲学宗教日記 1930-1932/1936-1937』は、
 2005年に小社より刊行されました。

【目次】
はじめに
編者序
編集ノート
謝辞
凡例

第一部 一九三〇ー一九三二
第二部 一九三六ー一九三七

コメンタール

コメンタールで使用された参考文献と略号
人名索引

隠された意味へ ウィトゲンシュタイン『哲学宗教日記』(MS183)訳者解説)
訳者あとがき
訳者あとがき補遺(学術文庫化にあたって)

お得なラノベ・小説・実用書クーポン!
詳細
  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  1巻まで配信中!

レビュー

哲学宗教日記 1930-1932/1936-1937のレビュー

レビュー募集中!

レビューを書く

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ