ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
総合ランキング
もっと見る
全書籍から探す
1,350pt/1,485円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで405pt/445円(税込)
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
「君は特別だからだよ」「家の人はわかってくれてないんじゃない?」「みんなやってることだよ」「おれがなんとかするから大丈夫」「君は、はずかしいことをしたんだよ」性的グルーミング=言葉巧みに対象(主に子ども)を手なずける、性犯罪の準備行動社会を大きく揺るがしたあの性加害問題をきっかけに、メディアなどで聞くことが増えた言葉、「性的グルーミング」。加害者は、子どもの素直さや従順さ、あるいは思春期特有の悩みを利用し、わいせつ目的で被害者と「信頼関係」を築きます。周囲も、そして場合によっては被害者本人でさえも、その被害に気づけないことがある、複雑で難しい準備行動が「性的グルーミング」なのです。SNSがコミュニケーションツールとして広がったことで、その手口はより複雑化・巧妙化しています。実は、SNSでのやり取りから被害に巻き込まれるケースは、子どもによる書きこみがきっかけになる場合が7割強というデータがあり、加害者からではないという傾向が明らかになっています。SNSのような外部から「閉ざされた」場が、被害を生む温床になっていると言えます。SNSに限らず、外部から「閉ざされた」場は日常に紛れ込んでいます。悪い大人はどのような手口で子どもに近寄り、信頼を獲得するのでしょうか。そこには5つのプロセスがあります。①被害者となる対象を探し出す②関係性を構築する③周囲から隔離する④性的な行為に馴れさせ実行する⑤口止めをする本書は、①~⑤それぞれの段階で加害者が使う代表的な声がけをピックアップし、その言葉がけの裏に潜む加害者の心理と、その言葉がけに従ってしまう被害者の心理を犯罪心理の専門家が解説します。また、巻き込まれないためにどう考えたらいいのか、そのヒントを提示しています。少し立ち止まって考えてみれば、大人が子どもに対してするのは変だ、と気づける出来事かもしれません。自分自身の「おかしい」「いやだ」に耳を傾けることが、被害から身を守る第一歩。被害者になり得る10代、20代の人や、子育てをしている親御さんに伝えたい1冊です。
9784866214894
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
妹なんか生まれてこなければよかったのに きょうだい児が自分を取り戻す物語【単行本版】
2位
四つ子ぐらし
3位
結界師の一輪華
4位
だって望まれない番ですから
5位
閲覧厳禁 猟奇殺人犯の精神鑑定報告書
6位
ゲッターズ飯田の五星三心占い2026
7位
会社四季報プロ500
8位
9位
忍たま乱太郎ビジュアルアートコレクション
10位
激しく煌めく短い命
11位
ダレン・シャン
12位
居酒屋ぼったくり
13位
14位
わたしの幸せな結婚
15位
16位
拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます
17位
自分の機嫌は自分でとる
18位
漫画版 徳川家康
19位
存在のすべてを
20位
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 櫻井鼓
小説・実用書 > WAVE出版