マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOPBL(ボーイズラブ)マンガBL(ボーイズラブ)小説 新書館 ディアプラス文庫 君と暮らせば君と暮らせば
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
ライトノベル
君と暮らせば
1巻完結

君と暮らせば

800pt/880円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

大学卒業後も学生のための格安シェアハウスに暮らす小糸。ハンドクラフト作家として細々と生計を立てながら、同じく会社が近いという理由で住み続けている八木への想いが恋に育たないよう慎重に心を抑えていた。そんな時、何年も世界を放浪していた家主の孫・服部が突然帰国する。マイペースな服部に振り回され、穏やかで快適だった二人きりの生活に変化が生まれ……? シェアハウスの最後の住人同士、年下攻スロー・ラブ。

お得なラノベ・小説・実用書クーポン!
詳細
  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  全1巻完結

レビュー

君と暮らせばのレビュー

平均評価:4.8 9件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

今度のお家はシェアハウス
安定の日常ラブですがいつもよりスパイス効いているように思います。年下ダーリンの八木くんがちょっと腹黒で笑。シェアハウスで出会う馴れ初め、二人になってからの居心地の良さなど、ごく自然に近づく関係がすごく良い。衛生観念の一致って大事ですよね。私はこんなに丁寧に暮らしていないですけど。将来に不安を感じながらも好きなことをずっとやっていく覚悟は決まっている小糸の生き方は不器用だけど羨ましくて、応援せずにいられない。実は両片思いという定番の流れですが事件があったり、クラフト作家としての仕事やシェアハウスである古い家での暮らしぶりなど、ほどよく退屈することがなくほっこり満足しました。自然にさらさら読ませる文章がいつも何気に素晴らしいです。
いいね
1件
2025年1月26日
安心安全甘々同居
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 準新刊のBL小説、安心安全の安西先生の王道同居BL。生計立ててくのが難しいクラフト作家の小糸が家賃激安のシェアハウスに学生時代から続けて住んでたら、住人がどんどん退居して、入居者は自分と片想いしてる八木だけになってしまった。ふたりだけの生活は思いかけず居心地よくて、でも八木に好きって言ってしまったらこの生活は崩れてしまうから、自分の気持ちも認められないし、、ってお話。

途中、物理セコムになってしまいそこまでしなくても、、って笑ってたら、ちゃんと理由があったのね。少しだけ波瀾があるけどすぐに解決してあとは甘々です。すぐ読めるし、甘々ほしい方にぜひ。
いいね
19件
2025年3月4日
「翅」と「蔓」が見てみたい
安西先生の日常作品は私の中で鉄板です。
朝起きて挨拶してご飯食べて仕事に行く~みんななにかのルーティンを繰り返している人は多いんじゃないかな、そんな何気ない暮らしをのぞき見してる感じの作品がいい。
今回はいつもよりいろんな事が起こっている日常で、家族との関係まであって安西先生の日常系作品の中では波立ってた(笑)
寡黙でも優しい八木くんも味方でいてくれる瞳ちゃんもみんな良かったけど小糸くんが1番好き!やっと巡って来た幸せに良かったねぇと思いながら読みました。
打良木の本心も聞いてみたかったな…
いいね
1件
2025年2月5日
よかった
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 色々と好きな要素の詰め合わせで堪能させてもらいました。
両片思いの2人でしたけど、もだもだとクライマックスまでの持って行き方の塩梅がもうほどよくて、満を持してのハピエンを楽しめました。
天然小動物系だけどやらしいことに目覚めちゃった受けちゃんと年下だけどSっ気たっぷりの執着彼氏がほんと好ましくて。
過去に受けちゃんを振ったアイツに適度なざまあをお見舞いしたのもよかったです。
また次の作品を心待ちにしてますのでよろしくお願いします。
いいね
1件
2025年1月22日
ほっこり
ぶっきらぼうな攻めと、天然受け。攻めが歳下ということもあり、今作は終始敬語でした。安西先生の作品は、心理描写が丁寧で、日常生活の中でのドキドキとかがとても自然だし読みやすいです。小糸と八木のフルネームが何気に気になっていたので、最後まで読むとちゃんとそこもスッキリしました笑。シマエナガのイラストも可愛かったです。
いいね
0件
2025年2月9日

最新のレビュー

思ったんと違う←褒めてます
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 紹介文から可愛いベタ展開を予想し読み出したのでキャラもストーリーもラストの余韻まで良い意味で裏切られた。日常がメインのストーリー、ヒヤリあり(笑)前半の受け視点、後半の攻め視点のギャップ、あとがきの後の掌編では二人の安泰の陰にそこに登場しない人物の懊悩のもう一つのanother storyまで想像させる。逃した魚は大きかったんだね笑。予想以上に面白かったのは嬉しい誤算なのか表紙と紹介文にまんまとしてやられたような気もしないでもない笑
いいね
0件
2025年5月23日

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ