マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP小説・実用書小説・実用書 DU BOOKS [図説]映画音楽の教科書 名作からシーンごとの音の役割を読み解く[図説]映画音楽の教科書 名作からシーンごとの音の役割を読み解く
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
小説・実用書
[図説]映画音楽の教科書 名作からシーンごとの音の役割を読み解く
1巻配信中

[図説]映画音楽の教科書 名作からシーンごとの音の役割を読み解く NEW

3,200pt/3,520円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

4度の日本アカデミー賞に輝いた著者による
「映画音楽講義」がついに刊行!
なぜあのシーンにこの音楽なのか?
プロの考える 「劇中音楽」 の作曲術、演出効果を学び、
映画に隠された「音の設計図」を鑑賞する。

『人情紙風船』『カサブランカ』から『超高速! 参勤交代』『ジョーカー』まで、
古今東西、様々な映画の劇伴を解析し、音楽が映画にもたらす魔法を解き明かす一冊。

すごい!凄すぎる! ページをめくるたび、わくわくが止まらない! 見事な映画音楽の読み解き! 興奮しながら読み進めてゆくと、なんと!映画の歴史まで学べてしまう! そして読み込めば読み込むほど映画音楽への愛と造詣が深まり、官能へとたどり着く…! これを読んだあなたは、より豊かに映画の世界に酔いしれる事だろう…!! 映画音楽の素晴らしさ、そして、壮大なロマンをぜひ堪能して欲しい! 周防義和さん、素晴らしい本をありがとうございました!――竹中直人(俳優・映画監督)

周防さんの映画愛、音楽愛にあふれた一冊。シーンに対する音楽のつけ方(曲調や音の入るタイミングなど)の実際を知ることにより、映画の見かた、いや聴きかたが全く変わること必定です。これは、映画音楽だけでなく、詩の世界でも、風景描写と感情描写をどう組み合わせるのかということにもつながり、非常に参考になりますし、さまざまな分野の人にヒントを与える書物だろうと思います。――宇佐美文理(京都大学名誉教授)

<おもな内容>
第1章 海外映画から学ぶ
1.ダメな奴ら
 『勝手にしやがれ』『タクシードライバー』『パリ、テキサス』『最強のふたり』
2.事件だ、アブナイ人々
 『北北西に進路を取れ』『レオン』『ジョーカー』
3.はじまりと終わりはダイジ
 『外人部隊』『市民ケーン』『エニグマ』『ファントム・スレッド』
4.しゃべる
 『日の名残り』『25時』『愛を読むひと』『マイ・ブックショップ』
5.しゃべらない
 『永遠と一日』『息もできない』『グリーンブック』
6.ロマンスな人々
 『エデンの東』『カサブランカ』
7.映画音楽一本まるごと解説
 『アパートの鍵貸します』

第2章 日本ヴィンテージの素晴らしさ
1.『人情紙風船』
2.『乾いた花』
3.『東京物語』
4.『不良少年』

第3章 A l l A b o u t S u o Y o s h i k a z u -周防義和の創作術
1.『ファンシイダンス』
2.『シコふんじゃった。』
3.『Shall we ダンス?』
4.『奇跡の人』
5.『東京マリーゴールド』
6.『死に花』
7.『アルゼンチンババア』
8.『それでもボクはやってない』
9.『毎日かあさん』
10.『終の信託』
11.『四十九日のレシピ』
12.『超高速! 参勤交代』
13.『舞妓はレディ』
14.『カツベン!』

第4章 音楽の入り方19例
『夜の大捜査線』『オーシャンズ8』『太陽の子』『WAVES/ウェイブス』
『間違えられた男』『心中天の網島』『死刑台のエレベーター』『はなれ瞽女おりん』
『郵便配達は二度ベルを鳴らす』『愛を綴る女』『愛を読むひと』

第5章 映画音楽の作り方

第6章 映画劇中音楽の変遷

第7章 映画音楽エトセトラ

装丁・図版・DTP 高橋力、布谷チエ(m.b.llc.)

お得なラノベ・小説・実用書クーポン!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  1巻まで配信中!

  • [図説]映画音楽の教科書 名作からシーンごとの音の役割を読み解く

    3,200pt/3,520円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    4度の日本アカデミー賞に輝いた著者による
    「映画音楽講義」がついに刊行!
    なぜあのシーンにこの音楽なのか?
    プロの考える 「劇中音楽」 の作曲術、演出効果を学び、
    映画に隠された「音の設計図」を鑑賞する。

    『人情紙風船』『カサブランカ』から『超高速! 参勤交代』『ジョーカー』まで、
    古今東西、様々な映画の劇伴を解析し、音楽が映画にもたらす魔法を解き明かす一冊。

    すごい!凄すぎる! ページをめくるたび、わくわくが止まらない! 見事な映画音楽の読み解き! 興奮しながら読み進めてゆくと、なんと!映画の歴史まで学べてしまう! そして読み込めば読み込むほど映画音楽への愛と造詣が深まり、官能へとたどり着く…! これを読んだあなたは、より豊かに映画の世界に酔いしれる事だろう…!! 映画音楽の素晴らしさ、そして、壮大なロマンをぜひ堪能して欲しい! 周防義和さん、素晴らしい本をありがとうございました!――竹中直人(俳優・映画監督)

    周防さんの映画愛、音楽愛にあふれた一冊。シーンに対する音楽のつけ方(曲調や音の入るタイミングなど)の実際を知ることにより、映画の見かた、いや聴きかたが全く変わること必定です。これは、映画音楽だけでなく、詩の世界でも、風景描写と感情描写をどう組み合わせるのかということにもつながり、非常に参考になりますし、さまざまな分野の人にヒントを与える書物だろうと思います。――宇佐美文理(京都大学名誉教授)

    <おもな内容>
    第1章 海外映画から学ぶ
    1.ダメな奴ら
     『勝手にしやがれ』『タクシードライバー』『パリ、テキサス』『最強のふたり』
    2.事件だ、アブナイ人々
     『北北西に進路を取れ』『レオン』『ジョーカー』
    3.はじまりと終わりはダイジ
     『外人部隊』『市民ケーン』『エニグマ』『ファントム・スレッド』
    4.しゃべる
     『日の名残り』『25時』『愛を読むひと』『マイ・ブックショップ』
    5.しゃべらない
     『永遠と一日』『息もできない』『グリーンブック』
    6.ロマンスな人々
     『エデンの東』『カサブランカ』
    7.映画音楽一本まるごと解説
     『アパートの鍵貸します』

    第2章 日本ヴィンテージの素晴らしさ
    1.『人情紙風船』
    2.『乾いた花』
    3.『東京物語』
    4.『不良少年』

    第3章 A l l A b o u t S u o Y o s h i k a z u -周防義和の創作術
    1.『ファンシイダンス』
    2.『シコふんじゃった。』
    3.『Shall we ダンス?』
    4.『奇跡の人』
    5.『東京マリーゴールド』
    6.『死に花』
    7.『アルゼンチンババア』
    8.『それでもボクはやってない』
    9.『毎日かあさん』
    10.『終の信託』
    11.『四十九日のレシピ』
    12.『超高速! 参勤交代』
    13.『舞妓はレディ』
    14.『カツベン!』

    第4章 音楽の入り方19例
    『夜の大捜査線』『オーシャンズ8』『太陽の子』『WAVES/ウェイブス』
    『間違えられた男』『心中天の網島』『死刑台のエレベーター』『はなれ瞽女おりん』
    『郵便配達は二度ベルを鳴らす』『愛を綴る女』『愛を読むひと』

    第5章 映画音楽の作り方

    第6章 映画劇中音楽の変遷

    第7章 映画音楽エトセトラ

    装丁・図版・DTP 高橋力、布谷チエ(m.b.llc.)

レビュー

[図説]映画音楽の教科書 名作からシーンごとの音の役割を読み解くのレビュー

レビュー募集中!

レビューを書く

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ