ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
もっと見る
総合ランキング
全書籍から探す
1,300pt/1,430円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで390pt/429円(税込)
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできません。著者自らの本書アピール…そろそろ将棋の本を出すのも最後かなあという予感がして企画を考えました。エッセイ集か詰将棋本か、あるいは終盤の問題の総集編か、あれこれ迷ったのですが本書の「リラックス詰将棋」に少しエッセイを載せる形になりました。 問題を作る作業は今でも全く苦にならないのですが、最近は原稿を書くのがきつくなっていました。そういうときに強い助っ人が来てくしれました。今回はその恩人のTさんに問題創作以外はすべて依頼しました。 40年以上?京都新聞に詰将棋を掲載していますが、あるとき「もう少しリラックスできるやさしい問題をお願いします」と言われて「それなら別コーナーで入門詰将棋を出題します」それから実際に?寝転んでリラックスしながら作った五手七手九手の問題を出題てきました。本書の主流はその問題です。 私の創作法は数をこなして腕を磨く?タイプです。とにかく量を作ってそこから使える問題を選んでいます。その際ですが「やさしい問題ほど丁寧に作る」これが創作にあたっての私の心構えです。子ども教室の入門コースでは、即興でどんどん詰将棋を出題するのが好きな指導法の一つです。大盤だと解く子どもの背丈にあった玉の位置で作ります。一手三手が多いのですが、詰ますというジャンルは将棋の親密さと棋力向上の中心だと思います。解くときは三手の次は五手、そして七手、九手に早め早めにチャレンジするのがいい方向性ですね。 本書は初級から中級向けですが、上級の方の肩慣らしにも最適です。詰将棋は将棋上達の最大の友ですね。私はこれからも創作は日々継続していくつもりです。どうぞ雑念を払い明日への糧にリラックスして解いて下さい。
4408641871
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
結界師の一輪華
2位
NO.6[ナンバーシックス]再会
3位
牧場物語 Let’s!風のグランドバザール 公式ガイドブック
4位
B's-LOG
5位
戦国覇王伝
6位
新装版 私説三国志 天の華・地の風
7位
単行本「告白予行練習」
8位
国宝
9位
大奥の御幽筆
10位
だって望まれない番ですから
11位
マカン・マラン
12位
魔法使いの約束 Anniversary Book Vol.3
13位
新ゴーマニズム宣言SPECIAL 戦争論
14位
准教授・高槻彰良の推察
15位
創作のための呪術用語辞典
16位
強いビジネスパーソンを目指して鬱になった僕の 弱さ考
17位
きみはぼくの、一の輝き
18位
イクサガミ
19位
世界の新富裕層はなぜ「オルカン・S&P500」を買わないのか 20代で純資産4億円をつくった超レバレッジ投資の極意
20位
秘 独眼龍軍記
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 森信雄
小説・実用書 > 実業之日本社