ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
総合ランキング
もっと見る
全書籍から探す
1,400pt/1,540円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで420pt/462円(税込)
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
◆「見え方」が変われば「考え方」も変わる「メンタルが強い」と聞いて何を思い浮かべますか。「我慢強さ」「ポジティブさ」「根性がある」……。こんなイメージがあるかもしれませんがそれはメンタルの強さの一部にすぎません。「メンタルが強い人」は緊張や不安を感じたときに状況を正しく判断して適切な行動を選び続ける力を持っています。「ポジティブ=メンタルが強い」「ネガティブ=メンタルが弱い」こうした捉え方もきわめて一面的です。ポジティブかネガティブかにかかわらず、広い視野を持ち、自分の意思で行動を選択し、柔軟に対応できるのが「メンタル強めな人」の特徴です。では、どうすればそうした自分になれるのか?その鍵となるのが、人間の「眼」です。◆人間の「眼」は「脳」の一部眼を鍛えることで思考の柔軟性が高まり、プレッシャーの中でも冷静な判断ができるようになり、不安やストレスにも打ち勝つことができます。つまり、メンタルを強くしたいなら「眼を鍛える」こと。本書では、この「眼を鍛える」ための独自メソッドである「メンタルビジョントレーニング」を紹介します。メンタルビジョントレーニングは、心理学・脳科学の視覚に関する研究に基づき、視覚機能を鍛えながら頭の使い方や思考の柔軟性、問題解決能力を高める最新の科学的アプローチです。オリンピック代表選手などのアスリートをはじめ企業、教育機関など多岐にわたる分野で導入され具体的な成果を上げています。一見、メンタルとなんら関係ないように思える「視覚機能と頭の使い方」ですが、本書を読み進めれば、その重要性と効果をきっと理解できるはずです。本書で紹介する考え方やエクササイズを日々の習慣に取り入れることで、あなたも「メンタル強め」な毎日を送れるようになるでしょう。◆もくじ・第1章 「メンタル強め」「メンタル弱め」の本当の意味私はメンタル弱め? あの人はメンタル強め?周囲の状況に気づけない人はメンタルが強い?など・第2章 “心”ってどこにあるの?――意外と知られていないメンタルの新事実・第3章 メンタルを強いめるための5つのステップ――“分からない”を減らすメンタルコントロール力・第4章 1日5分、今日からできる!メンタルコントロール力を上げる簡単ワーク12・第5章 メンタル弱めの原因を特定する4つの「ベース力」・第6章 メンタル強めな人の生活習慣10
9784866803265
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
近畿地方のある場所について
2位
アイドリッシュセブンオフィシャルファンブック
3位
吸血鬼と愉快な仲間たち
4位
拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます
5位
プロジェクト・ヘイル・メアリー
6位
探偵チームKZ事件ノート
7位
超合本 QED
8位
ようこそ実力至上主義の教室へ トモセシュンサク Art Works
9位
頭のいい人だけが解ける論理的思考問題
10位
あの星が降る丘で、君とまた出会いたい。
11位
イクサガミ
12位
文庫版 近畿地方のある場所について
13位
パンどろぼう
14位
きよのお江戸料理日記
15位
フッ素の特性が織りなす分子変換・材料化学-フッ素化学の新たな飛躍に向けて
16位
DOPE 麻薬取締部特捜課
17位
美しい身体の作画ドリル
18位
エレガントな毒の吐き方 脳科学と京都人に学ぶ「言いにくいことを賢く伝える」技術
19位
変な絵
20位
アズールレーン Seventh Anniversary Art Collection
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 松島雅美
小説・実用書 > フォレスト出版