ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
セーフサーチ?
シーモアを楽しもう!
もっと見る
DOJIN選書のオススメ作品
総合ランキング
全書籍から探す
2,000pt/2,200円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで600pt/660円(税込)
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
心が動くとき、社会も動く人の行動を動機づける感情の本質に迫る!喜び、驚き、嫌悪、怒り、悲しみ、恐怖……人はさまざまな感情を持つ。このような感情はどこから生まれ、成長のどの段階で持つようになるのか。人以外の動物にも感情はあるのか。人の行動に感情が果たす役割とはいったい何か。長年精神科診療に携わり、脳研究も手掛けてきた著者が、感情とは何かという問いを、発達心理学、脳科学、精神医学、さらには社会学の知見を駆使し掘り下げる。分断や対立が深刻化する現代、人を行動に駆り立てる感情について知ることの重要さは増すばかりだ。●目次第1章 感情とは何かを考える(感情とは何か?/情動と感情と気分/社会脳/社会脳の機能と情動/間主観性について/感情・情動の進化論的研究)第2章 発達心理学から見た感情(情動の萌芽――新生児~三か月/周囲への興味の高まり――三~六か月/社会性の獲得――六か月~一歳/利己主義と利他主義の発露――一歳~一歳六か月/社会的関係性の強化――一歳六か月~二歳/他者操作の発現――二歳~三歳/自己意識の発現――三歳~四歳)第3章 脳科学から見た感情(ヒトを用いた脳研究の歴史/損傷脳研究とは?/脳画像研究とは?/ポジティブ感情の脳画像研究/ネガティブ感情の脳科学研究/感情調節の脳科学研究/扁桃体と情動)第4章 こころの病気における感情(統合失調症/統合失調症における最新の研究/ひねくれとわざとらしさについて)第5章 社会現象における感情(時代と統合失調症的心性――ジョージ・オーウェル『一九八四年』/うつ病的時代背景)第6章 感情と情動の3Dモデル(ここまでのまとめ/対人関係と感情表出/同調性と分裂(失調)性の2Dモデル/快楽性を加えた3Dモデル/結局のところ感情とは何なのか?)●はじめにより本書は数ある人のこころのはたらきのなかでも感情に焦点を当て、その役割を発達心理学、脳科学、臨床精神医学、社会学の観点から考察することを目的としている。感情と行動・行為は直結しているというのが、精神科臨床を実践してきた著者の実感である。感情もしくは、感情に伴う動機づけが、人の行動を支配する大きな要因である。理性もしくは認知というこころのはたらきが、人の行動・行為を規定するもっとも重要な因子と思っている人も多いだろう。しかし感情が理性に打ち勝った逸話には事欠かないものである。
9784759821789
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
変な地図
2位
かくりよの宿飯
3位
星ひとみの天星術2026
4位
悪役令嬢の兄の憂鬱
5位
人生とは長い時間をかけて自分を愛する旅である
6位
結界師の一輪華
7位
スープ屋しずくの謎解き朝ごはん
8位
しゃばけ
9位
銀河特急 ミルキー☆サブウェイ ビジュアルブック
10位
だって望まれない番ですから
11位
その霊、幻覚です。
12位
推しが妻になりました
13位
ゲッターズ飯田の五星三心占い2026
14位
拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます
15位
シークレット・オブ・シークレッツ
16位
17位
大江戸科学捜査 八丁堀のおゆう
18位
霞書房の幽霊事件帖
19位
百英雄伝 公式パーフェクトガイド
20位
ふたたびの確率・統計
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 飯高哲也
小説・実用書 > 化学同人
小説・実用書 > DOJIN選書