ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
もっと見る
総合ランキング
全書籍から探す
1,500pt/1,650円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで450pt/495円(税込)
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
マウント攻撃も、心ない一言も、反応しない、気にしない。そして絶対、人と比べない――。禅僧は実は、メンタル強め!「世界が尊敬する日本人100人」に選ばれたベストセラー禅僧が今こそ伝えたい、雑音や雑念を華麗に跳ねのける、「凛々しい生き方」のすすめ。人に嫌われるのが怖くて、つい「いい顔」をしてしまう。人からかけられた、無神経な一言が忘れられない。誰かと自分を比べる癖がやめられず、いつも焦っている。常に後悔や不安が頭を占めている……。「生きるのって、どうしてこんなにもストレスフルなんだろう」と、嘆きたくなることはありませんか?そんなあなたを救うのが、この本でお伝えしたい「禅メンタル」です。禅は、「人と比較すること」を最も無意味で愚かなこととしています。そしてまた、外野に惑わされず、「いちいち反応しない」「取り合わない」という姿勢を徹底するものです。そう、禅僧たちは皆、「メンタル強め」なのです。こんなタフな精神力を身につけることができれば、生きるのはぐっと楽になっていくでしょう。起きた出来事に過剰反応せず、さっと流すか、それとも「悩み」にまで発展させるかは、すべて自分次第です。取るに足らないものは自分の世界に取り込まないという姿勢を貫けば、いちいち心乱されることなく、淡々と自分の人生に集中することができます。それこそ、あなたが日々行う「密やかな悟り」であり、「凛として生きる」ということなのでしょう。禅の教えの一つに、「人生の主人公は自分」というものがあります。人生の主人公は、ほかの誰でもなくあなただけ。自分以外の誰かに、その座を明け渡してはいけません。そのためには、誰かに嫌われてもいいし、人の期待に応えなくてもよいのです。主人公として人生を生きるための心得を、禅の言葉とともに学ぶ、至高の一冊です。【構成】第1章 雑音は聞き流し、「私の人生」を堂々と生きる――凛とした人は「反応しない強さ」を持っている第2章 振り回されない人間関係――感じよく、でも毅然(きぜん)と人と付き合うコツ第3章 所作を整えると、心が整う――美しい身のこなしが、「動じない精神」につながる第4章 プライドを持って仕事する――結果を出すのは、「今、すべきこと」に集中できる人第5章 憂う心を振りほどく――まるで仏様を信じるように、明るい未来を信じてみる【内容一例】・「いい人」でいたいと願うほどに、「都合のいい人」になっていく(無縄自縛)・人と比べて一喜一憂する。そんな生き方に夢はありますか?(宇宙無双日 乾坤只一人)・徹底した「没入力」を持つ(一行三昧)・「縁」を慈しむ人はすさまない(我逢人)・不快な言動には取り合わなければ、起きていないも同然(壺中日月長)・怒りを鎮めるスキルは、一生ものの財産(非思量)・禅僧の振る舞いを日常生活に取り入れてみる(行住坐臥)・掃除はまるで坐禅。無心で取り組み、心のチリも払う(一掃除、二信心)・心にまで栄養が行き渡る、「禅的な食生活」の心得(而今)・あなたのその仕事は、「誰かに勝つための仕事」ですか?(喜捨)・結果を焦らないメンタルを持てるのは、大切な能力(結果自然成)・結界を張るつもりで、自分の時間を毅然と守る(喫茶喫飯)・走り続けるために、「頑張りすぎない」勇気を持つ(且座喫茶)・ストイックさと柔らかさを、自分の中に併せ持つ(青山元不動 白雲自去来)・天才をも超える、「続けること」の威力(少水常流如穿石)・どんな状況のなかでも、自分への誇りを見失わない(真玉泥中異)・本をたくさん読んで、素敵な言葉をストックする(帰家穏坐)・何があっても、明るい未来を信じ続ける(大道通長安)
9784868010906
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
近畿地方のある場所について
2位
アイドリッシュセブンオフィシャルファンブック
3位
吸血鬼と愉快な仲間たち
4位
拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます
5位
プロジェクト・ヘイル・メアリー
6位
探偵チームKZ事件ノート
7位
超合本 QED
8位
ようこそ実力至上主義の教室へ トモセシュンサク Art Works
9位
頭のいい人だけが解ける論理的思考問題
10位
あの星が降る丘で、君とまた出会いたい。
11位
イクサガミ
12位
文庫版 近畿地方のある場所について
13位
パンどろぼう
14位
きよのお江戸料理日記
15位
フッ素の特性が織りなす分子変換・材料化学-フッ素化学の新たな飛躍に向けて
16位
DOPE 麻薬取締部特捜課
17位
美しい身体の作画ドリル
18位
エレガントな毒の吐き方 脳科学と京都人に学ぶ「言いにくいことを賢く伝える」技術
19位
変な絵
20位
アズールレーン Seventh Anniversary Art Collection
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 枡野俊明
小説・実用書 > 飛鳥新社