※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
名品観賞その1 五葉松の樹形
五葉松の魅力
●五葉松自生地マップ
年間作業ダイジェスト 季節ごとの作業と管理ポイント
●春3~5月
●夏6~8月
●秋9~11月
●冬12~2月
●培養管理ダイジェスト
基本作業篇 五葉松づくりの初歩技術
●剪定 盆栽づくりの大基本
●針金かけ 整った姿を編み出すテクニック
●芽接ぎ 引き締まった枝を生む再生の技術
●芽調整 ミドリつみと古葉取り
●繁殖からの樹づくり 若苗から小品盆栽へ
●植え替え 根岐れづくりと用土の更新
名品観賞その2 名樹に見る時の流れ
応用技術篇 名品に近づけるために
●正面選び
角度変更
●枝配置とその形
●樹冠部(頭部)をまとめる
●枝・太枝曲げ
作業実例篇 一本の樹が変貌する過程
●枝決めから基本のしつけへ 三ツ矢又生
●凡庸樹から魅力を引き出す 小川敏郎
培養管理篇 健やかに育てる環境づくり
●置き場
●水やり
●肥料
●消毒
●全国の培養管理
巻末付録 盆栽用語辞典