※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
真柏・杜松の魅力
名品鑑賞 真柏・杜松の樹形表現
真柏 年間作業ダイジェスト 季節ごとの作業と管理ポイント
●春3~5月
●夏6~8月
●秋9~11月
●冬12~2月
基本作業篇 真柏培養の基本技術
●芽つみ・葉(枝)透かし 枝作りの基本作業
●針金かけ・整姿 美しく仕上がるための方法
●植え替え 用土・根の更新と矯正
ジン・シャリ彫刻 厳しさを強調するテクニック
応用技術篇 センス良く樹をまとめるために
●芽接ぎ
●空間・枝配置
●正面・角度変更
作業実例篇 一本の樹が変貌する過程
●幹切断でシャリの魅力を抽出 小川敏郎
杜松 年間作業ダイジェスト 季節ごとの作業と管理ポイント
●春3~5月
●夏6~8月
●秋9~11月
●冬12~2月
基本作業篇 杜松培養の基本技術
●芽つみ 基礎作りから樹形維持まで
●針金かけ・整姿 樹格を向上させる方法
●植え替え 根の更新と排水性の良い用土
作業実例篇 ●山出し素材のシャリ芸を活かす 岡本吉充
繁殖・培養管理篇 樹を殖やし健やかに育てるために
●取り木
●挿し木
●消毒
●棚場・肥料
巻末付録 松柏盆栽九種の育て方