マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP小説・実用書小説・実用書 山と溪谷社 果物を楽しむフランス菓子と保存食果物を楽しむフランス菓子と保存食
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
小説・実用書
果物を楽しむフランス菓子と保存食
1巻配信中

果物を楽しむフランス菓子と保存食 NEW

1,900pt/2,090円(税込)

会員登録限定70%OFFクーポンで
570pt/627円(税込)

作品内容

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

重版出来中の『栗しごとと栗のお菓子』で、栗好きの心をふるわせる和洋のお菓子レシピを披露してくれた下園さん。すぐに満員御礼となる人気のお菓子教室では、栗のほかにもコンポートやコンフィチュール、コンフィといった季節の素材の保存食を使ったお菓子や、フレッシュな果物のおいしさをそのまま味わえる美しいフランス菓子をレッスン。今回は、そんなお菓子教室の定番レシピに加えて、みずみずしい甘さが特長の日本のフルーツで楽しめる「フランス人が好きな果物菓子」を教えてもらいました。
春夏秋冬、一番おいしい季節を逃すことなくお菓子に焼き込んだり、保存食にしておいしさを閉じ込めたり、エレガントでジューシーな果物菓子と旬の瓶詰めのレシピをたっぷりとお楽しみください。


《CONTENTS》
◎春
〈いちご〉
いちごのコンフィチュール/いちごのヴェリーヌ/いちごのダックワーズ
〈甘夏〉
甘夏のコンフィチュール/甘夏ピール/甘夏のコンフィ/甘夏ピールのチョコレートがけ/甘夏のクレープ・シュゼット/甘夏のマドレーヌ

◎夏
〈あんず〉
あんずのコンフィチュール/あんずのコンポート/あんずとアーモンドのガトー/あんずのタルト
〈チェリー〉
チェリーの赤ワインコンポート/さくらんぼとピスタチオのタルト/フォレ・ノワール
〈ブルーベリー〉
ブルーベリーのコンフィチュール/ブルーベリーのシャルロット/ブルーベリーのクラフティ
〈桃〉
桃のコンポート/桃のグラニテ/ペッシュ・メルバ

◎秋 
〈いちじく〉
いちじくの赤ワインコンポ―ト/いちじくのコンフィチュール/いちじくのガトー/いちじくのタルト
〈洋梨〉
洋梨のコンポート/ベル・エレーヌ/洋なしのタルト
〈栗〉
栗の渋皮煮/栗のテリーヌ・ショコラ/栗とヘーゼルナッツのガトー

◎冬
〈金柑〉
金柑のコンポート/金柑のセミドライ/金柑のパウンドケーキ/金柑のタルト
〈りんご〉
りんごのヴァン・ショー/りんごの素朴なタルト
〈レモン〉
クレーム・オ・シトロン/レモンのタルト/レモンのシロップ煮/レモンのクグロフ

◎お菓子作りの基本
パート・シュクレ/クレーム・ダマンド/パート・ブリゼ
材料/道具・型/型の準備/保存瓶の煮沸消毒と脱気


《著者プロフィール》
下園昌江 Masae Shimozono
お菓子研究家。1974年鹿児島県生まれ。筑波大学卒業後、日本菓子専門学校で製菓の技術と理論を学ぶ。その後パティスリーで6年間修行。2001年スイーツのポータルサイト「Sweet Cafe」を立ち上げ、幅広い視点でスイーツの情報を発信しながら、国内外のさまざまなお菓子を実際に食べ歩く中で、フランスの素朴な地方菓子や伝統菓子の魅力に惹かれる。2007年より自宅でお菓子教室を主宰し、お菓子の歴史から素材の特徴まで深く学べるレッスンが評判を呼び、人気の教室となる。著書に『栗しごとと栗のお菓子』(小社)、『まだ知られていない物語のあるお菓子 フランスの地方で出会った、素朴なお菓子のレシピ』(文化出版局)などがある。

お得なラノベ・小説・実用書クーポン!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  1巻まで配信中!

  • 果物を楽しむフランス菓子と保存食

    1,900pt/2,090円(税込)

    ※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

    重版出来中の『栗しごとと栗のお菓子』で、栗好きの心をふるわせる和洋のお菓子レシピを披露してくれた下園さん。すぐに満員御礼となる人気のお菓子教室では、栗のほかにもコンポートやコンフィチュール、コンフィといった季節の素材の保存食を使ったお菓子や、フレッシュな果物のおいしさをそのまま味わえる美しいフランス菓子をレッスン。今回は、そんなお菓子教室の定番レシピに加えて、みずみずしい甘さが特長の日本のフルーツで楽しめる「フランス人が好きな果物菓子」を教えてもらいました。
    春夏秋冬、一番おいしい季節を逃すことなくお菓子に焼き込んだり、保存食にしておいしさを閉じ込めたり、エレガントでジューシーな果物菓子と旬の瓶詰めのレシピをたっぷりとお楽しみください。


    《CONTENTS》
    ◎春
    〈いちご〉
    いちごのコンフィチュール/いちごのヴェリーヌ/いちごのダックワーズ
    〈甘夏〉
    甘夏のコンフィチュール/甘夏ピール/甘夏のコンフィ/甘夏ピールのチョコレートがけ/甘夏のクレープ・シュゼット/甘夏のマドレーヌ

    ◎夏
    〈あんず〉
    あんずのコンフィチュール/あんずのコンポート/あんずとアーモンドのガトー/あんずのタルト
    〈チェリー〉
    チェリーの赤ワインコンポート/さくらんぼとピスタチオのタルト/フォレ・ノワール
    〈ブルーベリー〉
    ブルーベリーのコンフィチュール/ブルーベリーのシャルロット/ブルーベリーのクラフティ
    〈桃〉
    桃のコンポート/桃のグラニテ/ペッシュ・メルバ

    ◎秋 
    〈いちじく〉
    いちじくの赤ワインコンポ―ト/いちじくのコンフィチュール/いちじくのガトー/いちじくのタルト
    〈洋梨〉
    洋梨のコンポート/ベル・エレーヌ/洋なしのタルト
    〈栗〉
    栗の渋皮煮/栗のテリーヌ・ショコラ/栗とヘーゼルナッツのガトー

    ◎冬
    〈金柑〉
    金柑のコンポート/金柑のセミドライ/金柑のパウンドケーキ/金柑のタルト
    〈りんご〉
    りんごのヴァン・ショー/りんごの素朴なタルト
    〈レモン〉
    クレーム・オ・シトロン/レモンのタルト/レモンのシロップ煮/レモンのクグロフ

    ◎お菓子作りの基本
    パート・シュクレ/クレーム・ダマンド/パート・ブリゼ
    材料/道具・型/型の準備/保存瓶の煮沸消毒と脱気


    《著者プロフィール》
    下園昌江 Masae Shimozono
    お菓子研究家。1974年鹿児島県生まれ。筑波大学卒業後、日本菓子専門学校で製菓の技術と理論を学ぶ。その後パティスリーで6年間修行。2001年スイーツのポータルサイト「Sweet Cafe」を立ち上げ、幅広い視点でスイーツの情報を発信しながら、国内外のさまざまなお菓子を実際に食べ歩く中で、フランスの素朴な地方菓子や伝統菓子の魅力に惹かれる。2007年より自宅でお菓子教室を主宰し、お菓子の歴史から素材の特徴まで深く学べるレッスンが評判を呼び、人気の教室となる。著書に『栗しごとと栗のお菓子』(小社)、『まだ知られていない物語のあるお菓子 フランスの地方で出会った、素朴なお菓子のレシピ』(文化出版局)などがある。

レビュー

果物を楽しむフランス菓子と保存食のレビュー

レビュー募集中!

レビューを書く

この作品を読んだ人はこんな作品も読んでいます

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

 

Loading

 

 
 

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ