ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
もっと見る
講談社+α新書のオススメ作品
総合ランキング
全書籍から探す
900pt/990円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで270pt/297円(税込)
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
「子どもが学校にいけないのは、自分の中にエネルギーが無くなってるから。エネルギーが満タンになるまで待ってあげれば、自ら動きはじめる」「学校に行きたくないという自分の気持ちを親に言えたことは『すごく素敵なことなんだ』って思ってほしい」「子どもの要望に対して、まず『うん、わかった』っていうのを口癖にしよう。うん、わかったは、子どもと信頼関係を築くはじめの一歩やねん」池添素さんは発達障害や不登校などに悩む親子と40年以上向き合い、4000組以上の親子に寄り添ってきた。京都市職員として児童福祉センター療育課などで勤務した後、子ども支援の福祉施設を仲間ととともに立ち上げた。高い専門性に裏付けられた池添さんの豊かな実践と珠玉の言葉の数々を、約20年追った、ジャーナリスト島沢優子さんによる渾身のルポルタージュ。不登校の親子だけでなく、子育てに迷うすべての人に贈る一冊。子どもを「支える側」の大人たちへの力強いエールになると確信しています。(目次)第1章 「受け入れる」はゆっくりあきらめる旅小6の夏休みから行き渋りが始まった息子2歳で漢字を覚えたギフテッドの息子学習障害がある息子は小2で不登校に第2章 発達障害の子、グレーゾーンの子の「不登校」「広汎性発達障害」と診断された息子3歳児検診で「グレーと思って」と言われた娘これをやれば学校に行ける?「不登校ビジネス」に葛藤する親第3章 不登校になった子どもの気持ち、親の成長〇発達障害を受け入れられなかった親――中学3年生で不登校になった息子に現れた救世主◇「人生終わったと感じた」不登校の子どもが思ったこと〇自閉スペクトラム症の娘と「エンジョイ不登校」――平日に一緒に外出する不登校の娘と親◇「母に救われた」不登校の子どもが思ったこと〇母の遺言――不登校でも独学で英語を学んだ息子と母の決断◇母からの最後のエールを聞いた不登校の子どもが思ったこと<番外編>「学校、行く?」入学前に意思を訊いた母――小中9年間不登校だったのに東京藝大に合格した作曲家第4章 「普通学校行くでしょ?」の無理解に抗う3歳で「経過観察しましょう」と言われた息子育児方針を否定する“ばあば”に苦しむ母不登校の息子を持つ中学校教諭第5章 不登校の子どもを支える大人たち京都府京都市立待鳳小学校・牧紀彦校長一般社団法人「こどもの応援団TEIEN」伊ケ崎大樹代表きの小児科医院 紀優子院長
9784065410776
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
結界師の一輪華
2位
NO.6[ナンバーシックス]再会
3位
牧場物語 Let’s!風のグランドバザール 公式ガイドブック
4位
B's-LOG
5位
戦国覇王伝
6位
新装版 私説三国志 天の華・地の風
7位
単行本「告白予行練習」
8位
国宝
9位
大奥の御幽筆
10位
だって望まれない番ですから
11位
マカン・マラン
12位
魔法使いの約束 Anniversary Book Vol.3
13位
新ゴーマニズム宣言SPECIAL 戦争論
14位
准教授・高槻彰良の推察
15位
創作のための呪術用語辞典
16位
強いビジネスパーソンを目指して鬱になった僕の 弱さ考
17位
きみはぼくの、一の輝き
18位
イクサガミ
19位
世界の新富裕層はなぜ「オルカン・S&P500」を買わないのか 20代で純資産4億円をつくった超レバレッジ投資の極意
20位
秘 独眼龍軍記
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 島沢優子
小説・実用書 > 講談社
小説・実用書 > 講談社+α新書