ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
シーモアを楽しもう!
もっと見る
集英社学芸単行本のオススメ作品
総合ランキング
全書籍から探す
2,000pt/2,200円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで600pt/660円(税込)
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
「HHH(エイチ エイチ エイチ)」とは、Hindi Hokkaido Horseman(ヒンディー・ホッカイドウ・ホースマン)のこと。インド人が急増している町が北海道にある。競走馬の産地、浦河町。(2025年初夏時点で、400人ほどがこの町に暮らす)。今、競走馬の生産現場は、多くのインドからの働き手によって支えられているのだ。そこに密着2年間。そしてわかった「インド人がいなかったら、日本の競馬は成り立たない!」というリアル。そして「なぜ、この町では多民族が共生できているのか?」の謎。・インド人は、なぜ灼熱の地から氷点下10℃の北海道にやってきたのか?・彼らは競走馬の調教に長けているのか?・日本社会を彼らはどのように見ているのか?・一方で、日本社会は彼らをどのように受け入れているのか?・そもそも、競走馬の育成システムはどのようなものなのか?・JRAはなぜ「競走馬の育成は、外国人がいなければ成り立たない」という現状に沈黙を続けるのか?・そして、外国籍の方に対して厳しい日本は、少しでもマシな国になっていくのか?……など。何も問題がないなんてことはありえない。むしろ、毎日問題は起きている。でも共存。だって仲間で、同じ人間じゃないか。競走馬育成の現場を通して多文化理解を志す人々を見つめた、友情と傷心と希望のノンフィクション!【著者プロフィール】河野 啓(こうの さとし)1963年愛媛県生まれ。北海道大学法学部卒業。1987年北海道放送入社。ドキュメンタリー、ドラマ、情報番組などを制作する一方、ノンフィクションの執筆に取り組む。著書に『デス・ゾーン 栗城史多のエベレスト劇場』(第18回開高健ノンフィクション賞)、『北緯43度の雪 もうひとつの中国とオリンピック』(第18回小学館ノンフィクション大賞)、『ヤンキー 母校に恥じる ヨシイエと義家氏』など。
9784087817720
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
かくりよの宿飯
2位
拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます
3位
だって望まれない番ですから
4位
わたしの幸せな結婚
5位
ブルーアーカイブ オフィシャルアートワークス
6位
推しが妻になりました
7位
呉越春秋 湖底の城
8位
都会のトム&ソーヤ
9位
氷の侯爵令嬢は、魔狼騎士に甘やかに溶かされる
10位
夜行堂奇譚
11位
私とは何か 「個人」から「分人」へ
12位
イラストレーターのための大図鑑
13位
結界師の一輪華
14位
ゲッターズ飯田の五星三心占い2026
15位
16位
冴えない王女の格差婚事情
17位
マンガでわかる! 赤ちゃん大図鑑 子育てで本当に役立つ100のひみつ
18位
ビブリア古書堂の事件手帖
19位
私はただの侍女ですので
20位
ガンプラカタログ2024 MG&FULL MECHANICS編
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 河野啓
小説・実用書 > 集英社
小説・実用書 > 集英社学芸単行本