ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
セーフサーチ?
シーモアを楽しもう!
もっと見る
講談社学術文庫のオススメ作品
総合ランキング
全書籍から探す
2,000pt/2,200円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで600pt/660円(税込)
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
「日本的」世界は、こうして生まれることになった。大陸の統一帝国出現は、倭と呼ばれる小国を政治変革へと突き動かす。彼らは緊迫する東アジアを生き抜くべく、律令という先進的統治システムを必死に学び、土着的な氏族制社会の上に接合させた。「日本的」な国制と文化は、なぜ、いかにして生まれたのかを深く問い、大化の改新からの二五〇年の骨格を鮮やかに描き出す、不朽の歴史像。解説:大隅清陽【本書より】大宝律令は、当時の日本の社会から隔絶した高度な統治技術をふくんでいた……支配層による統治技術の「先取り」は……早熟的な国家を生みだした……律令国家には、中国的な律令制と、大和王権に由来する氏族制とが重層しており、あえて図式化すれば、律令国家は「律令制」と「氏族制」の二重構造としてとらえることができる……【解説より】本書において吉田は、概説書ならではの試みや冒険も随所でおこなっている。それは主に、日本の古代国家と近代の国民国家や天皇制との関係を問うもので、端的に言えば「日本とは何か」「天皇とは何か」という二つの問いに集約される。【本書の内容】はじめに宮中のクーデター新しい国制の模索亡国の危機内乱の勝者律令国家の構想平城京の建設大仏開眼天平びとの愛と死ゆれ動く天皇観平安京へ古典的な国制と文化おわりに参考文献解説 「日本」への果敢なる問い(大隅清陽)年表索引*本書の原本は『大系日本の歴史』第3巻として1988年2月に小学館より刊行され、1992年に小学館ライブラリーに収められました。今回の文庫化にあたり、副題「倭から日本へ」を新たに付しました。
9784065417997
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
公爵家の長女でした
2位
変な地図
3位
かくりよの宿飯
4位
蟲愛づる姫君
5位
マンガを上手く描くためのノウハウ図鑑 マンガ家100人に聞いて集めた考え方とテクニック200
6位
イクサガミ
7位
法廷占拠 爆弾2
8位
宇宙戦艦ヤマト 玉盛順一朗メカニカル画集 -YAMATO MECHANICS-
9位
栗本薫・中島梓傑作電子全集
10位
犬を拾った、はずだった。
11位
異戦関ヶ原
12位
キャットニップ
13位
【合本版】勇者よ僕に跪いて媚びるがいいッ!
14位
ぜんぶ、あなたのためだから
15位
銀河特急 ミルキー☆サブウェイ ビジュアルブック
16位
袖の香はひそやかに薫る
17位
結界師の一輪華
18位
ゲッターズ飯田の五星三心占い2026
19位
REAL LIVING & INTERIOR
20位
ほどなく、お別れです
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 吉田孝
小説・実用書 > 大隅清陽
小説・実用書 > 講談社
小説・実用書 > 講談社学術文庫