ERR_MNG
漫画(まんが)・電子書籍ならコミックシーモア!
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてください。
→設定方法はこちら
コミックシーモアをご利用の際はWebブラウザの設定でCookieを有効にしてください。
セーフサーチ?
シーモアを楽しもう!
総合ランキング
もっと見る
全書籍から探す
1,500pt/1,650円(税込)
会員登録限定70%OFFクーポンで450pt/495円(税込)
会員登録して70%OFFで購入
お気に入りに追加
小説・実用書
ランキング
最新刊を見る
新刊自動購入
★15万部のベストセラー『任せるコツ』の著者、待望の続編!★国内最大手広告会社のクリエイティブディレクター/コピーライターが明かす★「伝える」と「伝わる」の違い、そしてその先の「動かす」技術まで突然ですが、次の伝え方のAとB、どちらが人を「動かす」ことができているでしょうか?万引きを止められる伝え方はどちらでしょうか?A:「万引きするな」B:「万引き犯になるな」高級時計を買おうとしている人に、最後のひと押しで購入を決心してもらえるのはどちらでしょうか?A:「このメーカーには100年の歴史と伝統があります」B:「価値が下がらないから、買った金額より高く売れることもあります」バンジージャンプを飛べない人の背中を押す言葉はどちらでしょうか?A:「大丈夫、君なら飛べる! 勇気を出して!」B:「ここから過去に1万人が飛んで、怪我や事故はゼロだって」AよりもBのほうが、こちらが意図する行動に導く言葉になっています。その理由を、本書のなかで手法とともに解説していきます。「伝える」の先には、必ず促したい行動や意識の変化があります。この変化をもたらすのに、特殊な才能はいりません。「伝える」と「伝わる」。この2つには大きな開きがあります。本書を読み終わったその日から「言ったはずなのに、全然伝わってない……」ということはなくなるでしょう。
9784799113455
レビュー募集中!
レビュー投稿で最大1000pt!
1位
変な地図
2位
かくりよの宿飯
3位
星ひとみの天星術2026
4位
悪役令嬢の兄の憂鬱
5位
人生とは長い時間をかけて自分を愛する旅である
6位
結界師の一輪華
7位
スープ屋しずくの謎解き朝ごはん
8位
しゃばけ
9位
銀河特急 ミルキー☆サブウェイ ビジュアルブック
10位
だって望まれない番ですから
11位
その霊、幻覚です。
12位
推しが妻になりました
13位
ゲッターズ飯田の五星三心占い2026
14位
拝啓見知らぬ旦那様、離婚していただきます
15位
シークレット・オブ・シークレッツ
16位
17位
大江戸科学捜査 八丁堀のおゆう
18位
霞書房の幽霊事件帖
19位
百英雄伝 公式パーフェクトガイド
20位
ふたたびの確率・統計
小説・実用書 > 小説・実用書
小説・実用書 > 山本渉
小説・実用書 > すばる舎