マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP少年・青年マンガ青年マンガ 少年画報社 ヤングキングアワーズ ヤングキングコミックス それでも町は廻っているそれでも町は廻っている 4巻
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
青年マンガ
それでも町は廻っている 4巻
16巻配信中

それでも町は廻っている 4巻

500pt/550円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

商店街や学校の難事件を解決!するわけでもない歩鳥の日常。第4巻は夏真っ盛りの大冒険「嵐山財宝調査隊」完全収録!歩鳥たちが財宝探しにチャレンジ!

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  16巻まで配信中!

アニメ化

「それでも町は廻っている」

【声の出演】

嵐山歩鳥:小見川千明 / 辰野俊子:悠木碧 / 磯端ウキ:櫻井孝宏 / 真田広章:入野自由 / 紺双葉:矢澤りえか / 針原春江:白石涼子 / 森秋夏彦:杉田智和 / 亀井堂静:雪野五月 / 嵐山猛:田村睦心 / 嵐山雪子:仙台エリ / 嵐山雪美/ジョセフィーヌ:松来未祐 / 真田勇司:黒田崇矢 / 菊池貴則:金光宣明 / 荒井和豊:桜井敏治 / 磯端善治:中博史 / 松田旬作:千葉繁

【あらすじ】

ここは下町・丸子商店街。この一見フツーの通りに存在するメイド喫茶「シーサイド」。そこで働く女子高生探偵に憧れる天然少女・嵐山歩鳥と、そつなさで人生をこなす辰野俊子に、メイド服が何気に似合うバアサン・磯端ウキが繰り広げる、メイド喫茶じゃない、メイド喫茶コメディー。商店街の皆さんを巻き込んで、本日もまったり営業中!

【制作会社】

シャフト

【スタッフ情報】

原作:石黒正数(少年画報社、月刊「ヤングキングアワーズ」連載)

監督:新房昭之

シリーズ構成:高山カツヒコ / 副監督:龍輪直征 / キャラクターデザイン・総作画監督:山村洋貴 / 美術監督:飯島寿治 / 美術設定:小林徳光 / 色彩設計:日比野仁 / ビジュアルエフェクト:酒井基 / 撮影監督:江藤慎一郎 / 編集:関一彦 / 音響監督:亀山俊樹 / 音響制作:グルーヴ / 音楽:ROUNDTABLE / 音楽制作:フライングドッグ

【音楽】

OP:坂本真綾「DOWN TOWN」 / ED:メイズ「メイズ参上!」

レビュー

それでも町は廻っているのレビュー

平均評価:4.5 21件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

ゆるく精錬された傑作
ドラえもんは言わずと知れた傑作です。あれはSFを土台としながら日常を描いた日本史上最高のSF作品でしょう。
そしてそのそれ町は、「ミステリ版ドラえもん」の名を冠するに相応しい作品です。
軽いミステリファンも、本格派推理小説が大好きな方も楽しめる内容であるのは間違いありません。
多くはありませんが、本格派のようなロジックを使った話もあります。
楽しめると断言したのは何も本格派的物語があると言うにわけではありません。
ちょっと頭は回らないものの、「本格推理ファン」にあるあるな考え方や行動を取る主人公が面白くて可愛いのです。
見事に謎を解決する回があれば、無駄にミステリ的に考えて空回る回もあり、ミステリ読みには「やっちゃうんだよなあ〜」と苦笑してしまう行動や思考が本当に的確です。
本格推理好きな方は特に、どうか1巻目だけでも読んでみてほしい。
どうぞよろしくお願いします。
いいね
1件
2019年10月17日
最高です!!
この作品と出会って生きる楽しみを見つけることができました。
知ったきっかけは、ふと深夜にテレビをつけたらたまたまそれでも町は廻っているが放送されていました。
普段アニメは見ることがなかったのですが気がついたら毎週楽しみになっていて、マンガも全部買ってました。
歩鳥はごく普通の女子高生で、平凡な毎日なのにとても幸せそうで、彼女を見ていると元気がもらえます。
出てくる人物もみんな価値観が違うのに仲が良くて、会話のやり取りもすごく面白く大好きです!!
たまにホラーもあったりしてギャップがまたはまります!!
気分が落ちた時や現実の生活が嫌になった時などこのマンガを何度も読み返してます。
歩鳥が友達になりたい。
素晴らしいマンガを描いてくれたこと心から感謝申し上げます。
これからも大切にしていきます。
いいね
0件
2021年1月29日
かなりハマります
何気なく深夜やってたアニメを見て興味が湧いたので原作購入しました。
そしたらもう止まらなくなってパック買いして一気に読破
このマンガ、ホント面白いわ~っ

シュールなギャグ満載、時にはミステリーあり、SFあり、といかにもドタバタした感じだけど読み終えた後、ほっこり温かい気持ちになる不思議なマンガです。

ベースに流れるテーマが「人情」とか「人と人との繋がり」だとかだったりするからなのでしょうか??

メイド喫茶が舞台になっていますが
それはあまり重要なことではなく、日常の1コマという扱いですので、いわゆる萌々としたものを期待する方にはオススメ出来ません。

愛すべきアホ
嵐山歩鳥と彼女を温かく見守る個性的な人々が織りなす交流がなんとも心地よい
ちびまる子ちゃん的マンガです。
いいね
5件
2011年1月30日

最新のレビュー

名作
あるメイド喫茶を中心に繰り広げられるドタバタコメディー。コメディーとはいうものの非常に展開やオチが巧みでさすが石黒先生は上手い方だなぁと感激しました。
いいね
0件
2023年2月16日

書店員・編集者などオススメレビューをピックアップ!

メイド喫茶のある町
制作:八福神(シーモアスタッフ)
タイトル通り「町」を描いた日常コメディーです。メインの舞台は主人公の嵐山歩鳥がメイドとして働く喫茶シーサイド。マスターが「なんか巷で流行っているらしい」程度の知識で店員にメイド服を着せただけの喫茶店で、このゆる~いコンセプトが作品全体にも漂っています。歩鳥に恋する真田が喫茶店に通いつめたり、間違ったメイド喫茶に説教する新たなメイドが現れたりしますが、それでも街はいつも通り。メイド的な可愛さとは無縁ながら愛すべきキャラクターたちのなんてことない波乱万丈に巻き込まれてください。アニメ化もされた石黒正数の出世作。同じ作者の「木曜日のフルット」も同じく不思議な可愛らしさがあってオススメです。

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ