マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP少年・青年マンガ少年マンガ 講談社 コミッククリエイト 新装版 真・女神転生 デビルチルドレン新装版 真・女神転生 デビルチルドレン(1)
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】
少年マンガ
新装版 真・女神転生 デビルチルドレン(1)
3巻完結

新装版 真・女神転生 デビルチルドレン(1)

1,000pt/1,100円(税込)

クーポン

会員登録限定70%OFFクーポンで
お得に読める!

作品内容

2000年東京。真夏に雪が降る異常気象のなか、突然現れた魔界からの使者により、小学生・甲斐刹那の運命は変わる。
デビルを召還・封印する「デビライザーガン」を手に、刹那は”デビルチルドレン”として、魔界と現実世界を救う使命を帯びることとなった――。

ゲーム『真・女神転生デビルチルドレン「黒の書」・「赤の書」』のコミカライズ作品として、『コミックボンボン』誌上でカルト的人気を博した異色作が、全3巻の新装版で再登場!

第1巻は「ボンボンKC」1・2巻全話を収録。

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  全3巻完結

  • 新装版 真・女神転生 デビルチルドレン(1)

    1,000pt/1,100円(税込)

    2000年東京。真夏に雪が降る異常気象のなか、突然現れた魔界からの使者により、小学生・甲斐刹那の運命は変わる。
    デビルを召還・封印する「デビライザーガン」を手に、刹那は”デビルチルドレン”として、魔界と現実世界を救う使命を帯びることとなった――。

    ゲーム『真・女神転生デビルチルドレン「黒の書」・「赤の書」』のコミカライズ作品として、『コミックボンボン』誌上でカルト的人気を博した異色作が、全3巻の新装版で再登場!

    第1巻は「ボンボンKC」1・2巻全話を収録。
  • 新装版 真・女神転生 デビルチルドレン(2)

    1,000pt/1,100円(税込)

    魔界と現実世界を救う使命を帯びる小学生・甲斐刹那は大切な幼なじみ要未来を救うことができず絶望の淵にあった。
    それでも何かに突き動かされるように魔界の国々を束ねていく刹那。そんな彼の前に助けられなかったはずの未来が姿を見せるが、それは天使が見せた偽りの姿だった。
    ゲーム『真・女神転生デビルチルドレン「黒の書」・「赤の書」』のコミカライズ作品として『コミックボンボン』誌上でカルト的人気を博した異色作が全3巻の新装版で再登場!
    第2巻は「ボンボンKC」版3巻全話と4巻3話までを収録。
  • 新装版 真・女神転生 デビルチルドレン(3)

    1,000pt/1,100円(税込)

    大切な人・要 未来との再会を果たし、仲魔達と共に大魔王・アゼルが治める「セントラルランド」にたどり着いた甲斐刹那。
    ”デビルチルドレン”達の最終決戦が始まろうとするなか、アゼルの居城に飛び込んだ先で刹那が見たものは……!!
    ゲーム『真・女神転生デビルチルドレン「黒の書」・「赤の書」』のコミカライズ作品として『コミックボンボン』誌上でカルト的人気を博した異色作が、全3巻の新装版で再登場!
    最終巻は「ボンボンKC」版4巻4話から最終話までに加え、新エピソードを収録。

レビュー

新装版 真・女神転生 デビルチルドレンのレビュー

平均評価:4.3 4件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

小学校の時
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 初めて買ってもらった月刊誌コミックボンボン
ガンダム、ロックマン、ウルトラマン、ゴエモン
沢山面白いマンガがあったけど、デビルチルドレンは凄く思い出に残ってます。
トラウマを沢山作ったり、少年誌版ベルセルクと言っても過言ではありません。
アニメも全部見ましたが、やはり漫画版のが好きです。
子供の頃は難しかったけど、大人になった今、意味が分かり更に面白くなっております。

今を生きれば良い

最高です。
いいね
2件
2020年6月15日
デビルチルドレン
連載当時から読んでいて、改めて購読!
感動して泣ける展開と熱いバトルは最高!
いいね
1件
2021年4月15日
私がダウンロードすべきではなかった
1巻DL無料だったのですが、しょっぱなから「ムーン」という謎の語尾か名前を叫んでるのか分からんのに躓き、コロコロコミックのような画風、キャラデザで置き去りにされているのに、魔王の角が生え揃うまでに!と何やら深刻な事態っぽい。
そっとブラウザバックしました。
不当評価なのは承知しつつ。
いいね
1件
2021年3月1日

最新のレビュー

懐かしい作品
当時の児童向け雑誌を思い返すと、コロコロコミックとコミックボンボンの2つが思い浮かぶ。子供向けなコロコロコミックに対し、コミックボンボンの作風は比較的ダークかつグロテスクで重いテーマの作品が多かった。藤異秀明氏が手掛けるコミカライズ版「真・女神転生 デビルチルドレン」もご多分に漏れずその傾向に沿ったものだ。藤異氏の描画する容赦ない戦闘シーンは子供心を深く抉り、性癖が歪……もとい大きなトラウマとなった。児童誌のベルセルクとまで言わしめた本書を是非手に取り(電子版なので取れないが)、読んで欲しいと切に願うところである。
いいね
0件
2022年3月5日

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ