マンガ多すぎ!業界最大級!!
漫画(まんが) ・電子書籍のコミックシーモアTOP少年・青年マンガ青年マンガ KADOKAWA HARTA COMIX 瑠璃の宝石瑠璃の宝石 6
無料会員登録で【70%OFFクーポン&最大100%pt還元】

作品内容

キラキラした鉱物が好きな女子高生・ルリは、
古生物研の学生・笹屋夏樹に導かれ、化石発掘の現場に立ち会うことに。
宝石の輝きとはひと味違う、化石の魅力とは――?
琥珀、アンモナイト、恐竜などなど。遥かな時間をまたいだ旅に出かけよう!

科学と好奇心の鉱物採集アドベンチャー、第6巻は化石探し編です。
好評描き下ろしコラム「凪の小憩」もお楽しみに!

新刊自動購入と月額メニュー継続で10%還元!
詳細
  
簡単
1巻から|最新刊から

作品ラインナップ  6巻まで配信中!

アニメ化

「瑠璃の宝石」

【声の出演】

谷川瑠璃:根本京里 / 荒砥凪:瀬戸麻沙美 / 伊万里曜子:宮本侑芽 / 瀬戸硝子:林咲紀 / 笠丸葵:山田美鈴

【あらすじ】

キラキラしたものが大好きな女子高生・谷川瑠璃(たにがわるり)は、「自分でも見つけられるかも!」と水晶を探しに山へと向かう。そこで鉱物学を専攻する大学院生・荒砥凪(あらとなぎ)と出会い、一緒に鉱物採集をすることに。ある時は水晶を探して山道を歩き、ある時はガーネットを拾いに川に浸かり、またある時は見知らぬ鉱物を顕微鏡で覗き――ルリはナギに導かれ鉱物採集の世界に飛び込んでいく。「私だって、採れるはず」それは、誰しもが抱いたことのある夢。本格サイエンスアドベンチャー始動!

【制作会社】

スタジオバインド

【スタッフ情報】

原作:渋乃屋

監督:藤井慎吾 / 助監督:秋山泰彦

総作画監督:藤井茉由、大田和寛 / プロップデザイン:二宮歩路、中井杏 / 鉱物デザイン:CLUSELLER / 美術監督:吉原俊一郎 / 美術設定:藤井一志 / 色彩設計:土居真紀子 / 撮影監督:尾形拓哉 / 編集:岡祐司 / 音響監督:吉田光平 / 音響効果:長谷川卓也 / 音響制作:ビットグルーヴプロモーション / 音楽:阿知波大輔、柳川和樹 / プロデュース:EGG FIRM / 製作:「瑠璃の宝石」製作委員会

【音楽】

OP:安田レイ「光のすみか」 / ED:Hana Hope「サファイア」

【関連リンク】

公式サイト「瑠璃の宝石」

レビュー

瑠璃の宝石のレビュー

平均評価:4.1 8件のレビューをみる

レビューを書く

高評価レビュー

とても勉強になる!
ネタバレ
このレビューはネタバレを含みます▼ 川辺、山の中・・・。いろんなところに宝石は埋まっています。女の子・ルリは鉱物学専攻の大学院生・ナギさんと出会い・・・。カドコミ2021・8月号に掲載されていました。
いいね
0件
2021年8月26日
鉱物に興味のある方へ。
作者が鉱物学を修めたということで、そちらの記述はなかなか興味深いです。パン◯ラは……特に気になるほどではないですね。漫画ですし。慣れるにつれてそんな格好では危ないから、となるのかも。だんだんスキルアップするのを期待しましょう。ちなみに、今の日本ではこんなにホイホイ鉱物のとれるところはそうそう無いと思います。作者マル秘の場所があるのかも知れませんが。鉱物に興味のある方なら星5つでも良いと思います。
いいね
0件
2021年6月8日
面白いんですが
なんかパンツ見せすぎじゃね?とか
山や川に鉱物採集行くのにミニスカ穿くなよ、とか
些細な点が気になってしまいました。
マンガだからいいと言われればそうなんでしょうが…

鉱物採集のウンチク話は興味深い
いいね
8件
2020年11月2日

最新のレビュー

「地学への誘い」が目的、キャラ設定は手段
アニメでは各キャラの見た目が話題になっていますが、本書の目的は「地学への誘い」であり、キャラ設定等はその為の手段のようです。50年近く前、中学理科の地学分野で学んだ知識を懐かしく思い出し、今更ながら壮大な分野であることを知らされました。
登場人物たちのように「夢中になれるもの」と出会うことは、人生を充実したものにしてくれることと思います。
そういえば会社寮にいたころの同僚に「鉱物マニア(石オタク)」がいたことを思い出しました。長期休暇になると四駆に道具一式を載せて出かけていた彼は今も元気にフィールドワークしているのかな?
いいね
0件
2025年7月15日

お得情報をGET!登録してね

▲ページTOPへ