気軽に質問・回答しよう!
ベストアンサー
投稿者: 名無しの黒うさぎ
ベストアンサー105件
いいね!4432件
才躍様
こちらこそ差し出がましいことを申し上げました。
そのシーン、私も好きです!
そしてマンボー様
私も先程の情報の訂正を?
心のノート2は特装版38巻の特典となっておりました
(勘違い申し訳ありません?)
念のためシーモアの作品ページです↓
https://www.cmoa.jp/title/207738/
度々お邪魔いたしました?♀️
投稿者: 才躍
ベストアンサー135件
いいね!16436件
マンボー 様
ぉこんばん ゎ
.__
ヽ|・∀・|ノ<図に乗らせて下さい!
|__|
| |
. 図図
. 図図
田村由美 先生
『 ミステリと言う勿れ 』第1巻
※ 長くなるので 所々 注釈 させて頂きます
A と B が おります
A が B 階段に ぶつかり
B が 怪我をしました
A は 悪意は有りません
B は Aに 虐められたと 解釈します …
A は 虐めている気など 有りません
しかし
B は A は日頃から 自分を 虐めていると
解釈 してます
ここから
主人公 九能整 氏 の 台詞です
↓
いじめていないと いうのは
Aが思ってるだけです
その点
B の 思い込みと同じです
人は主観でしか ものを 見られない
それが 正しいとしか 言えない
ここに一部始終を
目撃した人が いたとして
更に 違う 印象を持つかもしれない
神のような 第三者がいないと
見きわめられない んですよ
だから
戦争や紛争で
敵同士でしたことを
されたことが
食い違う
どちらも
ウソをついてなくても
話を盛ってなくても
必ず食い違う
AにはAの真実が全てで
BにはBの真実が全てだ
だからね
真実は一つじゃない
二つや三つでもない
真実は人の数だけ
あるのですよ
でも
事実は一つです
起こったことは ……… 』
この作品を 拝見し
この台詞を読んだ時
ド頭(ドたま)
パコーンッ て
ぶん殴られた 高揚を
感じました …
投稿者: romance2
ベストアンサー130件
いいね!10382件
みんなさん
前原滋子先生のお名前を見て、杏&影、だっけかな、思い出すなぁ
先生の作品、シーモアさんは取り扱ってませんね。
胸に残る、これはどういう胸の残りかたかにで違いがあるかと思いますが、最近既刊10巻読んだ、「ミステリと言う勿れ」は、台詞を印象付けてくるなぁと思います。
実際固定観念や先入観を変えてくれるとか、そうそうそう!、みたいのもありました。
いろいろひっくるめて、巻末などにはカルタの取り札のようにバラッと紙面に切り取られた台詞が再度ばらまかれ、作中の台詞のおさらいのなって、印象付けの念押しされている編成です。
だから、ということもあってか、どれか一つだけが頭に残ってる感じではないですが、どれもこれも出てきた台詞が、言葉のインパクトが作品に強い陰影をつけていたなぁと。
数々の台詞がまとまってなかなか存在感大きくなっています。
投稿者: りいな
ベストアンサー15件
いいね!1002件
私が好きなアーエル先生の
『私は聖女ではないですか。じゃあ勝手にするので放っといてください。』
から紹介します。
主人公のお兄ちゃんの言葉です
「ほら起きろ。朝だぞー。今日もいい一日にしたいなら、ちゃんと朝起きて美味しいご飯をたべろ。それだけでいい一日のスタートが迎えられるぞー!」
「一日はみんな同じ。だから、起きるのが遅ければ一日がそれだけ短くなる。そんなのもったいないじゃないか」
このお兄ちゃん、他にもいいことを言ったり行動をしています。
「一度に買うなよ。バカだな、俺の妹は」
そう言って「偶然見かけた」と言って自分の買い物と一緒に支払ったり。
サイトでは連載が続いているけどザンネンながら1巻しか出てません。
そして連載の方でもこのお兄ちゃんはステキな言葉を言ってます。
そしてシスコンの理由も後に明かされていて、「いい兄妹だったんだなぁ」と思います。
このお兄ちゃんが好きだ〜❤️
だからおすすめで紹介したいのです。
投稿者: MONO
ベストアンサー168件
いいね!34523件
かつて私が立てたスレがあります。
よければ参考にどうぞ↓
【ネタバレ注意】「このセリフが好き」という漫画
https://www.cmoa.jp/community/island/17385/