気軽に質問・回答しよう!
帯や作品名で秀逸だと思ったものありますか?
購入する時、絵が美しいことやみなさんのレビューやページ数に左右されることが多いんですが、意外と大きいのが「帯」や「作品名」です。みなさんが読まれた中で「秀逸✨」と思われた作品を教えてください。
まだ読んでない作品があれば読んでみたいです。できればハピエンでよろしくお願いします。
ちなみに私の思う作品は‥
《帯》
◇「春と夏となっちゃんと秋と冬と僕」佐岸左岸先生、「ページを捲るごとに染み渡る、萌えの塊。」萌えの塊‥ほんとにぴったり?
◇「そんなに言うなら抱いてやる」にやま先生、「にやま史上一番罪なオトコ。」いや、もうまさにそのとおりです。ひれ伏しました。ハハ〜?♀️
《作品名》
◇「25時、赤坂で」夏野寛子先生。とても意味深で色っぽいな〜と?
◇「憂鬱な朝」日高ショーコ先生。最後まで読んだ方なら理由がわかると思います。なるほど!って思いました。
投稿者: りょう
ベストアンサー14件
いいね!453件
ベストアンサー
投稿者: kiii
ベストアンサー12件
いいね!188件
楽しいお題ありがとうございます。
私も『そんなに言うなら抱いてやる』にやま先生にはひれ伏し拝み倒しました。
私はこれです。
〜気に入ったのはあんたの顔と.........この棒だけだ〜
『劣情PARADOX』SILVA先生
〜カリスマモデル寝てるアイツ(マネージャー)のTNKを拝借♡〜
『かわいいかおして』杏ゆか里先生
〜陰毛、歯に挟まってますよ?〜
『お代は結構です』夏下冬先生
〜憧れの王子さまは159cmのバリタチでした〜
『キミの撫で方躾方』かさいちあき先生
〜年下イトコは強がりな、通い妻。〜
『不機嫌イトコがかわい過ぎて仕方ない』高比良りと先生
書き出すと下(シモ)全開でしたww
投稿者: りょう
ベストアンサー14件
いいね!453件
皆さま、沢山のレスポンスありがとうございました。興味深い作品が多くてカートに何冊も入れてます。ワクワク満載です。皆さんにいいねを押させていただきました?♀️
ベストアンサーは今までなんで気づかなかったのって思った帯のインパクトと表紙のイラストと本編のギャップ萌の嵐でkiii様に。
◇MONO様
「1Kアパートの王子様」、私もその帯に惹かれて読みました。上から目線な王子様が可愛かった?
◇豆蔵様
「(お前のせいで俺まで)ダメ人間になっちまったよ」の帯とちょっと困り顔の相乗効果がいいですね(๑˃̵ᴗ˂̵)
◇MW様
「人類初のαとΩを描くオメガバース」と書かれてて気になり、絵も美しくて即買いしたのを覚えてます。秀作ですよね〜?
◇みっち様
「あさはらたそかれ」作品名、深い‥ひらがなってところがまたいいですね。帯でヨネダコウ先生も推薦されてる作品なのだと知りました。
◇マンボー様
BLでごめんなさい?お台場ガンダムが出現した時は驚きました。空を飛ぶのも近いかもしれませんね✨
◇nao07様
すごいパワーワード!!爆笑してしまいました。めっちゃ攻めてる帯ですね。ドラク○で会心の一撃を受けた気分です笑
◇ペールエール様
「酒は愚を釣る色を釣る」語呂が心地いいのと表紙のフォント、イラストの雰囲気が何だかいいですね。小説をあまり読まない私ですが、気になる〜?✨
秋里和国先生の作品は結構昔から(年齢のことは触れないで〜笑)拝見してますが、どれも独創的でよく考えつくな〜と感心します。
◇Cotswolds様
「いつか恋になるまで」の作品名、切なさでキューンとなりますよね!帯も素敵なんですよ〜☺️「一瞬を重ねて、恋は永遠になる」あぁ、心臓苦しい。
投稿者: りょう
ベストアンサー14件
いいね!453件
スレ主です。
◇kiii様
ご紹介いただいた帯どれもインパクトあって特に「かわいいかおして」はサードインパクト並みの衝撃でした笑
◇えんじゅ様
実は全て既読です✨「かなし」と読ませるの秀逸ですよね〜!?そして「ひんひんなく」
私もそこに惹かれて購入‥笑
◇柚子様
どんな比喩だろうと気になったのが「メロンの味」です。カートに入れてます♪
「夜明けの唄」はたまらなく好きな作品です。帯も1、2巻ともステキですよね✨
◇m0836様
珍しい作品名で、帯にも執着?がとても現れてて、思わず立ち読み行ってきました。背中がゾクッとする作品ですね?
◇まるこ様
そうなんです。帯って作品の芯をついてて楽しくて?ワンダフル♡な一夜はほんとワンダフルでしたよね(^m^)
◇ゆの様
吉利谷さんも財前さんもほんと男前ですよね〜?
私、この作品名も綺麗だなぁと思います✨
◇coco様
ア/ホエ/ロは読んでみて、確かにピッタリだ!と感心しました笑
名作なのに伝わりづらいな〜と思う作品名ありますよね。「気づいて!担当さ〜ん!?」って思います。ギャップ?にもなるのかなぁ。
◇mitsu様
「有休オメガ」気になる〜!カートに入れてます。帯のセリフと攻の不敵な笑みと絶妙ですね?
◇rim様
「みはなだペクトライト」、こんなに深い意味があったんですね!素敵な作品名。思わずカートに入れてました。
なゆた先生の本はいくつか持ってるんですが、珍しいなと思ってたくらいでお名前の由来まで知らなかったです?
◇りいな様
BLでごめんなさい?シーモアさんのところには帯がなかったので、別のところで帯を拝見してきました。聖女の強気な感じが出ててカッコいい帯ですね✨
◇ʚ♥ɞ ⓚаЯеsⓐ ʚ♥ɞ様
帯愛者がおられて嬉しいです。エスケープジャーニーの帯ってそんなオシャレなことをされてたんですか。楽しみがマシマシです?
◇しゅう様
「リンク アンド リング」、「あ〜!」ってなりますよね。ふふふ。
みんた先生もおまゆ先生も好きです。私も2作品、作品名に惹かれて読みました☺️
◇むに様
「囀る鳥は羽ばたかない」、人気が高いのは知ってたんですが漢字が最初読めなくて?思わず検索したのを覚えてます。なかなか思いつかない作品名で、雰囲気がとってもあってるなと思います。
投稿者: ペールエール
ベストアンサー139件
いいね!6763件
帯は思いつかず、作品名だけですが……
*BL小説
尾上セイラ先生 【酒は愚を釣る色を釣る】
唯一タイトル買いした作品。内容も良かった。
*BL漫画
日乃チハヤ先生 【片道映画一本分】
「男子高校生に憂鬱」に収録されている短編
【水曜のクロノスタシス】
2作品ともタイトルが内容と合っていてとても良かった。
*少女漫画
秋里和国先生 【万物は原子より成るということを】
なぜか?シーモアさんでは今のところ少女漫画に分類されているが内容はBL。古い作品だか内容が良い。もちろん
タイトルも良い。
りょう様のお好みに合うか?は分かりませんが、
私のオススメ!タイトルが秀逸な作品であります??♂️
投稿者: マンボー
ベストアンサー52件
いいね!9985件
?機動戦士ガンダム
結果で語るのも卑怯かも知れないが、様々な分野に影響を与え、コアなファン
を生み続けている『ガンダム』。
世界共通語として存在し、お台場に起つと観光地と化す。
「フリーダム・ガンボーイ」では、どうだったろうか。
余談ではありますが『ガンダム』の名付け親は富野由悠季氏。
彼の若かりし頃の作品(成人向け)を持っていた。
手放した事が悔やまれる。
せめて、実物の「天、翔けるガンダム」を見るまで
健康に過ごしたい。
長々と?♀️
18[禁]本がNG。ちょっとだけ、楽しく成りつつあったりもする。
投稿者: とうふ、
ベストアンサー51件
いいね!5067件
スイートハート・トリガー2 / ニャンニャ先生
https://www.cmoa.jp/title/196264/
帯です。
(お前のせいで俺まで)ダメ人間になっちまったよ
(⑉´།།`)アレックスが言うのであれば、そうなのでしょう。
投稿者: MONO
ベストアンサー167件
いいね!34479件
【作品名】
「ベニーちゃんはくじけない」
「玻璃の花 雪花の章」「玻璃の花 紅蓮の章」→対になっているタイトルです。
「彼岸花を食む死神」
「神盗り夜話」
ファンタジーものが好きなので、タイトルだけで雅な雰囲気が漂うものに惹かれます。
【帯】
「アサリだってBLしたい!!!!!」→アサリと俺
「男根の神、降臨せし」→シヴァの寵鷹
「お前には大事な仕事がある。――私に愛されることだ」→1Kアパートの王子様2巻
「坊ちゃん、躾のお時間です」→執事が眼鏡をはずす夜
「――この恋は、悪意のキスから始まった」→ロングナイトスイートポルノ
帯は真面目なのか、ふざけているのか分からないユニークさがありますね。
投稿者: しゅう
ベストアンサー14件
いいね!534件
お邪魔します^_^
『憂鬱な朝』はシーモア始めて最初に購入した作品で思い入れあります!タイトルは最後で「あぁ…」って思いますよね。
『ねこでねこのねこです』みちのくアタミ先生
短編かつファンタジーですが、ナルホドとしか言いようのないタイトルです( ^ω^ )
『リンク アンド リング』つゆきゆるこ先生
ただの語呂合わせみたいですが、最後で「あぁーーー!」ってなります。
めちゃくちゃハッピーなお話ですので、未読でしたらよろしければ是非!
『恋をするつもりはなかった』鈴丸みんた先生
『おあずけのキスのゆくえ』おまゆ先生
情緒的と言いますか、ふと惹かれてしまったタイトルです。どちらもかなり初期に買いました。
「恋するつもりなかったけど…」「おあずけだったはずだけど…」という感じでストーリーや感情が展開されます。
『それは春の終わりに』野白ぐり先生
ちょっと番外ですが、タイトルのフォントがかわいくて大好きです。
帯…あんまり覚えていませんでした。(『愛し』は印象的でしたが!)
これから意識して見てみたいと思います^_^
おもしろい切り口のご質問ありがとうございます!
投稿者: ʚ♥ɞ ⓚаЯеsⓐ ʚ♥ɞ
ベストアンサー5件
いいね!382件
私は基本、紙派です。
スレ立てで帯愛をここで語った事があります?
おげれつたなか先生の
エスケープジャーニー 。
これの背表紙と帯が好きです。
背表紙は おげれつたなか ってもちろんなってるのですが、背表紙の『お』から帯で『げれつたなか』って
背表紙と帯で名前が繋がってるんです❤
ちょっとマニアックな感じですねっ?
趣旨と違ってたらすみません。
投稿者: りいな
ベストアンサー15件
いいね!1002件
アーエル先生の
「私は聖女ではないですか。じゃあ勝手にするので放っといてください。」
帯の表に2つ
『世界に聖女として
召喚されたものの、
クズな王子に城を
追放されてしまい───!?』
(右に縦に小さく)
『召喚されて、即追放──
ならば、復讐しますけど、
覚悟はいいですか!?』
(漢字は大きく、左側に横書き)
かっこいい!と思いました?
写真をアップ出来ないのが残念なくらいです。
出版社のアルファポリスが本屋で飾っていた言葉ですが
『そこ、邪魔なので、
押し通ります!!』
タイトルが縦3行でこの言葉は横に2行
そして主人公の真っ直ぐな目に惚れました。
挿絵もかっこいい(一部可愛い)です。
アーエル先生の紹介も面白いので紹介します。
『日々、母のツッコミ役として
ムダな知識をため込んでいる。』
投稿者: rim
ベストアンサー24件
いいね!622件
那梧なゆた先生の、
「みはなだペクトライト」
レビューを見たら意味を書いてる方がいて、綺麗なタイトルだなぁと思いました。
みなはだは、色のことで、綺麗な薄い青で、
ペクトライトは、石です。
物事の本質を見抜く、コミニュケーション能力を高める、外部から受けたダメージを癒すって意味があるらしい。
那梧なゆた先生の名前も意味あるのかな?と調べてみましたが、
梧は木のことで、立派で壮大な意味があるようです。
なゆたは数字を表す言葉で、極めて大きな数らしい。「那由多」より大きい数は、「不可思議」「無量大数」になるらしい。知りませんでした、、( ̄▽ ̄)
投稿者: co*co
ベストアンサー14件
いいね!2690件
楽しいお題!絡ませてください。
くれの又秋先生「愛し」の帯
「史上最高のリバ」って多分メジャーですよね。
私はこの帯きっかけのこの作品で
BL&電子書籍デビューしました。
「リバって何だろ」という知的好奇心?と
表紙絵の美しさに見事釣られました。
そして私はわりと作品タイトルフェチです(*´∀`*)
BLノベル 一穂ミチ先生「ふったらどしゃ ぶり」
凪良ゆう先生「愛しのニコール」
夜光花先生「忘れないでいてくれ」
Tlノベル 蒼磨奏先生「公爵様の噛み痕」
タイトルで選んで読んだようなもので
読み終わってタイトル素晴らしいな!と思いました。
BLコミック 重い実先生 「ア ホエ ロ」
ゆるい…笑…読んでなるほどな良いタイトルです。
ここでタイトルが残念なものを挙げさせてください。
TLノベル 草野來先生
女性コミック 美波はるこ先生
作品はどれもすごく良いのに
タイトルがちょいちょい残念に思います。
草野先生は何冊かしか読んでいませんが
とても良い文章なのに
タイトルと装丁が中身に合ってなくて
選ぶ時すごいとまどいます。
編集さんに届け!
投稿者: ゆず
ベストアンサー47件
いいね!3091件
【作品名】
◇絵津鼓先生「メロンの味」
読むとわかると思いますが、比喩として使われていてそこをタイトルにするのか!と感嘆。
タイトルだけじゃなくて、上下巻ともに表紙の絵も今までのBL漫画のイメージとは違う感じでいい!
◇きはら記子先生「あした虹がでなくても」
何かを決心するような、新しい一歩を踏み出すような、そんな前向きな気持ちが表れているような良いタイトルだなーと思います。
◇山中ヒコ先生「500年の営み」
読むと、このタイトルにグッときます。
◇ウノハナ先生「声はして涙は見えぬ濡れ烏」
初見ですごいなーと思ったタイトル。
詩人ね、ウノハナ先生!って思いました。
◇後之マツリ先生「君の足元で愛を知る」
Dom/Subのお話ですが、タイトルがSub視点なんだろうなと見てとれて、幸せな話の予感!てなるとこが好きです。
◇暮田マキネ先生「ロッカバイディア」
このタイトルは英語で"Rock-a-Bye Dear"
マザーグースの子守唄"Rock-a-Bye Baby"をもじった言葉で、マキネ先生的にベストマッチワードらしいです。
【帯】
◇ときたほのじ先生「ただただ好きというだけで」
表紙は怪我をした顔で男らしく睨んでるのに、帯が『こう見えてひんひん鳴きます』?
◇ユノイチカ先生「夜明けの唄」2巻
帯の『誰かに話したくてたまらなくなる物語』にユノイチカ先生が「帯でハードル上げるのやめて」と言ってたけど、いやいや良い作品ですよ。