気軽に質問・回答しよう!
無口キャラ
作品には、よく「無口キャラ」が出てきますね。wikiによると様々な特徴を持っているようです(記載した以外にももっとあります)。
1)頭は良いが人付き合いは下手
2)性格は穏やか
3)必要最低限の事しか喋らない
4)達観しているようでも責任感は強い
5)割と可愛いものが好き
等々
私が「無口キャラ」で真っ先に思い付くのは『新世紀エヴァンゲリオン』の「綾波レイ」です。必要最低限の事しか喋りません。しかし責任感は強いです。
皆様のお好きな「無口キャラ」をお教えください。よろしければ特徴も。
よろしくお願い致しますm(__)m
投稿者: 桜文鳥
ベストアンサー10件
いいね!858件
投稿者:シーモア島システム
質問投稿から1ヶ月が経過したため、回答の受付を終了しました。
投稿者: 蕗のとう
ベストアンサー54件
いいね!19573件
お久しぶり?です。
最近桜文鳥様のスレをお見かけしないなと、ちょっと心配になり再訪させていただきました。
無口なキャラにありがちな点を読んでいるうちに思いついたのは
⭐️『マギ』(大高忍先生)
のマスルール。
寡黙に主人の命令に従う感じが好きです☺️
⭐️『銀河英雄伝説』(田中芳樹先生)
のオーベルシュタイン。
自身の信じるものを至上とする頑なさ。嫌いじゃないです?
マスルールは自分でも良いセン行ってる気がします(^ν^)
オーベルシュタインに関しては、考えてるうちに、そう言えば当てはまるかも?と思って?
どうでしょうか☺️
投稿者: ミラ
ベストアンサー39件
いいね!2918件
ゲームですが「FF8」の風神。
漢字のみで喋るという癖があり、無口でクールです。
女だということに気付かなかったプレイヤーもいました。
当時のFFシリーズは容量の関係でキャラクターに音声が無かったことも、影響しているのでしょう。
これもゲームですが「FF7」のルード。
口癖が「……」と攻略本に書いてありましたが、もはや無言。
台詞はちゃんとあります。
スキンヘッド、サングラス、ヒゲという、
「シティーハンター」の海坊主みたいな風貌です。
戦闘中に特定の女キャラをほとんど攻撃しないという、変な設定がある敵キャラでした。
声優のイメージは玄田哲章さんでしたが、叶わず。
玄田哲章さんはサングラスを掛けた巨体キャラが多いですね。
「幽白」の戸愚呂弟、「今日俺」の香川、「シティーハンター」の海坊主、ターミネーター…
「FF7」は派生作品やリメイク版で音声が付きましたが、「音声の無かった頃が懐かしいよー!」と叫びたい気分でした。
投稿者: ミラ
ベストアンサー39件
いいね!2918件
「緊急出動すずめちゃん!」のルイジアナ緒方
漢字の部分は「スクランブル」と読みます。
対人恐怖症だった初登場時からテニス部のコーチになった頃までは無口ですが、戦闘シーンではそれなりに台詞があります。
それでも他の男キャラより台詞は少ないですね。
「少女漫画には好みのタイプの男がほぼ登場しない」
というのが小学6年生の頃に抱いていた
「なかよし」「りぼん」に対する印象ですが、ルイジアナ緒方は珍しく好みのタイプでした。
顔も好みですが、対人恐怖症な所に共感。
第6話にしか登場しなくて残念。
写真は第5話のラストシーンに出てくるんですけどね。
「すずめちゃん」の連載がとっくに終了していた頃に「なかよし」を購読するようになったので、もっと早く買っておけば良かったと後悔。
ちなみに作者は「南国少年パプワくん」と同じ柴田亜美先生です。
「すずめちゃん」に限らず、この頃の「なかよし」は戦う少女を主人公とした作品が多いですね。
「セーラームーン」「レイアース」「くせになりそう」「超くせになりそう」「かえで忍法帳」
など。
「りぼん」で戦う女主人公の作品は
「ナースエンジェルりりかSOS」
アニメ版「赤ずきんチャチャ」
くらいしか思いつきません。
OVA版「吸血姫美夕(ヴァンパイア ミユ)」のラヴァ
(顔と声を封じられた後)も一応無口キャラかな?
無口というか無言ですが。
素顔の美形っぷりと故・塩沢兼人さんの声が素敵でした!
美夕がヴァンパイアと人間のハーフで、ある時期を境に時を止められているという設定にそそられます。
GYAO!ストアで有料配信されています。
TVアニメでは顔と声を封じられていない設定で、声優も三木眞一郎さんに変更されました。
TVアニメ版はほとんど視聴していませんが。
投稿者: 白木蓮
ベストアンサー9件
いいね!1363件
桜文鳥さま
おじゃまいたします。
桜文鳥さまのお名前は 島を訪れるたび、拝見させて頂いておりました。はじめまして 宜しくお願いいたします。
さて 無口キャラですね。
これは無口にいれて良いと 私的には おもうのですが、
吉田丸悠先生 「大上さん、だだもれです。」 の 柳沼くんです。
、、、もしかして島の熱心な読者の方、いや 私の投稿など 気にも止めていらっしゃらないと思いますが、、。
そう 先日も、ほかの質問に 柳沼くんを推した者です。
物静かで 無口?です。
決してまわし者では ありません。好き過ぎて困っています。購入してだいぶん経つと言うのに。涙
桜文鳥さまのおっしゃる条件の (1) (2) (3) (4)
は 当てはまります。とくに (4) です!!
既に読まれているかもしれませんが、推させて頂きます。
では失礼いたしまします。?✨
投稿者: 桜文鳥
ベストアンサー10件
いいね!858件
ミラ様
>「月下」と「スラムダンク」は声優陣がちょっと被ってます。
そうなんですね。「スラムダンク」今年、映画化されますよね。映画の方はどうなんでしょう?
>無口キャラは黒髪(短髪〜ロング)の他、銀髪(高確率でロング)も多い気がします。
私は銀髪というと妖狐蔵馬を思い出しますが、そう言えば妖狐になってからの方が無口かもしれません。
>「坂本ですが?」の坂本
「北斗の拳」のケンシロウ
どちらも、黒髪無口キャラですね。ケンシロウの浮気、ちょっと想像できません。
>無口な男キャラは物凄く多いのに、無口な女キャラは少ないですね。
そうですね~今、一生懸命考えて「ちびまる子ちゃん」の野口さんが浮かびました(笑)
ゲームの事をいろいろ教えて頂きありがとうございました。ゲームは子どもの受験で封印していましたが、元々は大好きです。少しずつ再開してみようと思います。
投稿者: ミラ
ベストアンサー39件
いいね!2918件
「FF7」と「月下」はiPadやiPhoneでプレイ可能です。
Android版もあったと思います。
「FF7」はそれとは別にパソコン版がダウンロード販売されています。
iOS版よりパソコン版の方が安かったですね。
「FF7」も「月下」もPlayStationで発売されたゲームでした。
iOS版、Android版、パソコン版(月下には無し)はその移植版です。
「月下」のアルカードは三井寿と同じ置鮎龍太郎さんが声を担当しています。
「月下」と「スラムダンク」は声優陣がちょっと被ってます。
無口キャラは黒髪(短髪〜ロング)の他、銀髪(高確率でロング)も多い気がします。
「珍神」の死神は私としては無口キャラではなく、台詞が一言も設定されていない無言キャラだと思いますが、銀髪ロングなので上記の法則に当てはまってますね。
作中では死神が1番好きです。
「月下」のアルカードと張り合えそうなほどの超美形。
「坂本ですが?」の坂本
「北斗の拳」のケンシロウ
といったキャラも無口ですね。
思えば、無口キャラは浮気に走る確率が非常に低い気がします。
作中のケンシロウはユリア一筋で、関連書籍でジュウザから「浮気しなさそう」と言われてました。
あと、作中でモテまくっても調子に乗ることがほぼ無いのも特徴。
自分から誰かに恋愛感情を抱くこと無く、最終回を迎えることも多かったり。
無口な男キャラは物凄く多いのに、無口な女キャラは少ないですね。
投稿者: ミラ
ベストアンサー39件
いいね!2918件
「幽☆遊☆白書」の飛影
思えば、私の好みは飛影と刃霧要で形成されました。
「スラムダンク」の流川楓
アニメ放送がとっくに終わっていた時期に原作を読み始め、声優が誰か分からず。
緑川光さんと知った時の衝撃は忘れません。
「烈火の炎」の水鏡凍季也
アニメ版は緑川光さんが担当していると知り、興味を持ち始めました。
子どもの頃の健気さに泣けました(例えじゃなくて本当に)。
ゲームですが
「FF7」のヴィンセント・ヴァレンタイン
「悪魔城ドラキュラX 月下の夜想曲」のアルカード
ヴィンセント役は置鮎龍太郎さんか檜山修之さんをイメージしてました
アルカードは顔も種族も好み。
吸血鬼またはダンピールが大好きなので。
投稿者: 桜文鳥
ベストアンサー10件
いいね!858件
Kometa様
『TIGER&BUNNY』の斎藤さん
あははは。声ちっちゃ!
でもキャラは濃いですね~
モビルスーツを破壊するとか、やりたい放題です。見た目も個性的。
フラワーボックス様
『ルパン三世』の石川五ェ門と次元大介
私は2人とも大好きです。今、名古屋の三越でルパン三世展をやっていて、行きたくなりました。
『呪術廻戦』の狗巻棘
おにぎりの具しか喋らないって面白すぎます。ジャンプはキャラ設定が上手ですね~。
トッシー様
『君に届け』 真田龍くん
野球少年、素敵ですね~
いつも寝ていて、何も考えていないようにみえるんですが、実はいろんなことがよく見えている、性格は一途。キュンとします。
mitsu様
『進撃の巨人』のミカサ
ミカサは口数少ないですよね(ベラベラ喋るミカサって想像できません)。ミカサの口からネタバレとか聞きたくないです(笑)
『ピグマリオ』のギルガドール
あははは。酒飲みのキャラでしたよね?懐かしいです。
オレンジ様
『魔法少女 俺』の御翔桃拾ちゃん
知らなかったので、動画を観てきました。格好良く歌ってましたが、無口キャラなんですね。感情が表に出て、照れたりしたら可愛いでしょうね。
投稿者: 桜文鳥
ベストアンサー10件
いいね!858件
とりぃ様
『鹿楓堂よついろ日和』ときたか
癒されるタイプですね。家に食事を作りに来て欲しいです。ついでに話(愚痴?)も「うん、うん」と聞いて欲しい。
明日、ドラマが放映されるので観てみようかな~と思っています(ドラマはお初です)。
Cotswolds様
おかげさまでiPad Air、明日、入手予定です。皆様のご助言で悔いのない買い物が出来ました。
『コナン』の相原(相ちゃん)
灰原哀(あいちゃん)でよいでしょうか?
複雑な過去を背負っていますから、クールにもなりますよね。組織から逃げ出した天才科学者(女性)なんて素敵設定です。
よし様
『NARUTO』イタチ
うちはイタチ、カッコ良すぎます。クールの一言に尽きますね。
>ただ、戦闘中は結構しゃべるかもです。
面白いことを仰いますね~ そうなんです。バトル漫画のキャラクターって、戦闘中、結構喋りますよね。息切れしないかしら?と余計な心配をしたりして(笑)
MONO様
『無口な公爵令嬢と冷徹な皇帝~前世拾った子供が皇帝になっていました~』
ナマってしまうんですね(笑) しかも超美人、仰るとおりギャップ萌えです。
『うる星やつら』面堂終太郎の母親
わぁ!懐かしい。気位が高くて直接口をきかないんですよね。無口キャラとは違うかもしれませんが「あり」です。