気軽に質問・回答しよう!
未完結作品、すぐ読みますか?
秀良子さんの『STAYGOLD それから。』を発売日に購入したのですが、実はまだ読んでいません。レビューはチラッと見ました。
連載が続いていて、続巻が出ることが確定している作品は読まずに本棚で積ん読状態にしておくことがよくあります。
本当は今すぐにでも読みたい。読みたいけれど、完結、もしくは一定の区切りになってから纏めて一気に読みたいという気持ちが強くなり、じっと続巻が出るのを待ってしまいます。
本編の『STAYGOLD』も完結後に一気買いして一気読みしました。
皆さんは連載中の作品を購入したとき、すぐ読みますか? 積ん読して待ったりしますか?
※BLに限らず作品全般に対しての質問なのですが、『STAYGOLD』を例に挙げたのでカテゴリーはBLにしました。
投稿者: kaz
ベストアンサー16件
いいね!770件
ベストアンサー
投稿者: ささめ
ベストアンサー2件
いいね!491件
お邪魔します。
私も購入している本の中で未完結作品のうち、続刊が出る度にコツコツ購入しているけれど、まだ手を付けていない作品は6割くらいありますかね。。。
完結してから読みたい!って言う気持ちが大きいんですが、もう購入しているうちはちょっと使命感に駆られています。買わなければ!!!と。笑
ただ、それって途中でやっぱり好みじゃなかったり等の理由で購入を打ち切りたいとかになるパターンの場合気がつけなくて結局最後まで購入してしまっている、、、と言う残念さは残ります。
それにやっぱり他の方も仰る様に、今が熱い!!って言う読みたい気持ちのピークで読めないので段々と最初の熱意はなくなってます。それでも面白い作品は面白いので読めば再燃しますが。
続刊が出るとそれまでのお話をまた読み返して「あ〜そうだった!そうそう!」と振り返ったりもしないので、単純に読み込む頻度はその都度読むより減ってしまう気もしてそれも何だか勿体無い気持ちに駆られています。
残り4割のその都度読んでいる物は単話購入とか分冊購入の物が多いです。一話が短いのでその都度見返しても時間を取られないので、普段忙しくて中々纏まった時間を取れない私も気兼ねなく開けます。それと、どうしても我慢できないくらい楽しみにしているお話は分冊でも合本でもクーポンあってもなくても購入してすぐ読みますね。
結局デメリットの方が書き出してみると多いですね。
でも、完結してから読みたい気持ちはやっぱり曲げられないので今後も6割のお宝達は大切に温められる事でしょう。笑
投稿者: はーなー
ベストアンサー7件
いいね!1106件
STAY GOLDは思い入れの強い方が非常に多いですよね。もったいなくて温めてる方がおられるお気持ち、すごくよく分かります。
レビューも熱いものが多く、読んでいて面白いのですが、今回は一巻既読の自分でも読まなければよかったとちょっと思いました。
考察レビューは好きなのですが、今回は物語の核心について仮説でも言語化されたくなかったものがありました。それが実証されるとしたら、本編でそうだったのかと思いたかった内容です。読むかどうかは自己責任なので自分がいけないんですがね。
質問から話が逸れてすみませんでした。未読ならレビュー閲覧にお気をつけくださいというところです。
投稿者: クラリーチェ
ベストアンサー8件
いいね!716件
こんにちは~お邪魔致します。
私も積みして 温めている作品があります。
・扇ゆずは先生「ジュリアが首ったけ」
1年程前には一気買いして揃えたのですが、レビューをチラッと見て何だか苦しそうな展開のところで終わってそうな感じだったので、もうちょっと待ってみようかな~と。
本当は今すぐ読みたい!読んでドキドキハラハラしたい!
でもこれだけ待ててるんだから、まだ待てる。
って言い聞かせて、他の積み本を読み進めてます。
例え完結しなくても、話の展開が良さげな方向になったら 読みたいと思ってます。
早く新刊が出ないかな~
投稿者: むに
ベストアンサー401件
いいね!7311件
続きものはもちろん新刊は基本買ったらすぐ読みます!
積読している作品もありますが、積読は基本セールで買った完結ものが多いです。
セールでまとめて買ったから自然に溜まってる(積読になってる)みたいな感じですね。
新刊を発売日に購入するということは、
定価で買うか、あるいは新刊が適用できるシーモアのクーポンを使って買うかなので、
そんなに割り引かれない状態で買ってると思うので、
逆にすぐ読まないともったいないと思います。
積読で完結するまで待つくらいなら、
作品割引にシーモアクーポンが重ねられるタイミングまで待って買った方がお得なので…。
私なら読まずに待てる作品の場合は、発売時のは買わず
最高に安く買えるタイミングを狙って買います(*´꒳`*)
投稿者: なゆnayu
ベストアンサー54件
いいね!8431件
私は、本当に好きな作品はリアルタイムの臨場感を味わいたいので、連載を追っています。
単行本だと、どうしても一気読みしてしまって、
あまり丁寧に読めないのでもったいないな…と最近思うようになりました。
次点で好きな作品は、単行本がまとまり次第、
都度購入して、あまり間を置かずに読みます。
結果的に、完結するまで待とうという作品は、
待てる=あまり執着していない作品となります。
(あくまで私の場合は、です)
好きな作品は、なるべく早く買って、感想を送って、
作者に貢献したいという思いもあります。
でも、人それぞれですよね?
投稿者: Oo。>˘))))彡
ベストアンサー87件
いいね!23870件
全然「待て」ができません。(笑)
直ぐ読みます。
大好きなものは、単行本を待てずに、連載を追いかけてますよー。
単行本も、もちろん買います。
٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
雑誌の試し読みが配信されたら、出版社のサイトまで読みにいくくらい、待ちきれない派です。
読んで続きを待ちながら、これからどうなるんだろう、って妄想して、ワクワクそわそわするのが、楽しいです。
投稿者: はーなー
ベストアンサー7件
いいね!1106件
こればかりはその人の性格によるのかなと思いますが、私はすぐ買って読む派です。場合によっては単話から。
後悔したことはないです。
ただ、一気読みする醍醐味ってありますよね。
お気持ちよく分かります。
もし完結まで我慢する場合は、おそらく購入しません。
絶対に読みたくなるので。
レビュー見てしまうとさらに読みたくなりませんか??
ご質問をされているくらいなので、葛藤されているのかな‥と思いますが。
ただ、例にあげられている作品については、待つという選択肢もあるかもしれません。
かなり続きが気になりますので。