気軽に質問・回答しよう!
「チ。地球の運動について」アニメ化決定されたのにレビュー数少ない問題について。
ま、これ投稿した本人の私ですら、リアルタイムでなく完結巻出た時に知った人間です。つい先日、アニメ化決定されたこの作品、レビュー数2桁どまりです。え?!何で?!?!確かに、画力はちょと独特で美麗とは程遠いですし、血生臭い描写(冒頭のっけから)もあります。でも、でも!!それを気にならない程に、緻密に創られた世界観が秀逸過ぎるのです!!いや本当に皆様に手にして欲しい。まず、読んでみて欲しい。この熱量を皆様と共有したい。まずは、1巻ただいま無料なので読んでみて下さい。絶対に全巻読まずにはいられないはずです。ふふふ。
投稿者: ププ
ベストアンサー1件
いいね!42件
投稿者:シーモア島システム
質問投稿から1ヶ月が経過したため、回答の受付を終了しました。
投稿者: ププ
ベストアンサー1件
いいね!42件
才躍 様
またの回答本当にありがとうございます。
それ!それ本当に分かります!
読後感が難解な映画、舞台を観た時と同じ感覚でした。そう来たか!わぁやられた感じだ!凄いな!ヤベェな!ほぼほぼ感嘆詞のオンパレードでした。こんなに舌を巻いた作品もなかなかないから皆様にこの感動を伝えなきゃという勝手な使命感を抱きつつも、内容を整理するのに私の頭が追いつかず、なので3周せざるを得ませんでした。
誰が読むかも分からないレビュー、されどレビュー、作品に少しでも彩を添えられたら本望。なので、作品に恥ずかしくないレビューをと気負ってしまいますよね。お気持ち本当に分かります。
ですが才躍様?
才躍様の文面は、まるで音楽の様に流麗にそして躍動感この上なく感じます。お気持ちが手に取るほど伝わります。本当に素晴らしいと思います!
投稿者: 才躍
ベストアンサー130件
いいね!16103件
(´Д`) ププ様 島民様 ぉ疲れ様です
今一度 回答を宜しゅう御座いますか?
自分は 本作品 レビュー 投稿しておりません
あまりにも 凄過ぎる作品のレビューには 馬鹿みたいな
単語・短文 しか… 思い浮かばないのです
凄い・面白い・素晴らしい・今後が楽しみです …
この様な 単純で 人に見向きもされない文章しか
思い浮かばないのです…
馬鹿丸出しが 恥ずかしくて 凄過ぎる 作品には
レビュー 投稿 躊躇 致します
稚拙な文体 曝け出す(サラケダス)事
恥ずかしいですものネ…
素晴らし過ぎる作品には どの様な レビュー投稿して良いのか… 頭を悩ませて レビュー断念されておられる
会員様 多いのでは… 思いました
見栄を張り過ぎかも… 知れませんネ
でも 少しでもカッコ付けて 見栄を張りたい
自分がおります (スィマセン 照れ笑
投稿者: ププ
ベストアンサー1件
いいね!42件
romance2 様
きちんと届いて安心しました。
どういう基準で、いつ、回答が消されてしまうのか分からないのでスクショ必要ですね。
ネットでの口コミ問題が、この様な形で電子書籍にも影響するとは本当に残念でなりません。
素晴らしい作品が、相対的に正しく評価され辛くなる事は本当に避けるべき事だと私も本当に思います。
利益至上主義の弊害とも言うべき事例ですが、確かにこれにより漫画業界の質の低下は否めません。人気があるからと同類の系統が乱発されてるのもしかりです。そのイニシアチブは間違いなく出◯社側でしょうから、この問題は私達読者側が率先して声を上げなければならないと思います。この問題の起因となるのが、作者と作品に対して一番誠意ある姿勢でいなければならない出◯社側というのが本当に残念でなりません。
私達読者側は、安易に操作された評価に惑わされずに、良作を探す努力が必要だと思います。地道に正当に評価される良質な作品のみが、後世に残るのは歴史を見て明らかです。何故なら、「良質な作品が正当に評価されるべき」と私達読者側のこの姿勢は誰にも妨げられるものではないと思うからです。
恐らくこの回答は消されてしまうと思います。
ですが、今回指摘した問題解決の一助となるべくromance2様、たまたまこのスレをご覧になられた皆様に届く事を願います。
投稿者: romance2
ベストアンサー130件
いいね!10379件
ププさん
届いてます。まさかの事態に備えスクショもしました。
「作者と作品に対してまた、読者に対して本当に失礼極まりない行為」、まさにそうです。そして、漫画界全体の水準が目先の現象に荒らされて不当に貶められてしまう。
だから、それがためにいいものが相対的に割を食って埋もれてしまう、なんてことは避けられるべき、と思います。どうしたら見つけてもらえるか、正真正銘の口コミとはどういうものか、張りぼてではない本物の評判を築くことしかない。悪貨が良貨を駆逐する、じゃないけど、不思議な現象でのしあがったものは、地道だけど強固な評判形成による名声に基づくものが越えるのは、正義だ、と感じます。
投稿者: ププ
ベストアンサー1件
いいね!42件
romance2 様
回答ありがとうございます。
そうですよね、あのサクラ満開は狂い咲き過ぎて目に余るものがありますよね。以前からご指摘されていたんですね。きっと多くの読者の方達がサクラ前線に気付いていらっしゃるとは思うのですが。。。
私事ですが、新しい作品に出逢ったらまずは勿論、その作品の紹介欄を見て、次にレビューで「いいねの多い順」に並び替えてから皆様のレビューを拝読しています。シーモアの読者の方達は目の肥えた方達ばかりですのでとても参考になります。レビューは次の読者の方達の参考になる様に、正しく使われなければならないものですよね。サクラ前線は作者と作品に対してまた、読者に対して本当に失礼極まりない行為に思います。
そうですよね!自分の感動を皆様に伝えたい熱意ってやはり伝わりますよね!拙い言葉遣いでも、文面に少しでも熱情がこもればそれがパワーとなって皆様に伝わっていればこれ幸いです。
!!!早速、読んでくださったとは!!!
嬉しい限りです。ガリレオ裁判は本当に有名ですし、私もとても衝撃を受けました。私も幼いながらにも、ガリレオの真理への探究心とその姿勢、信念に心打たれたのを覚えています。ですから、この作品の題材は当然ながら私の好みに見事にハマりました。ただ、私も基本は美麗な絵柄を好んで読むので、おっと!そんな感じか。と読むのを躊躇しましたが、気付けばこの作品の熱量に入り込んでいました。そう、内容がこれだけに終始緊張感がありスリルがありますよね!故に、結末はまた凄かった!。。。私としてはそう来たか!流石!と思いました。
この作品調べてみると実は、連載開始からまだ2年経っていない、スピード完走した作品なんだそうです。しかも、太陽系惑星8つ(冥王星は準惑星でしたね)に合わせて8巻完結にされたそうです。作者の作品への拘り、細密に練られたものだとより一層感じさせられます。
先日、アニメ化が決定されましたので来年辺りには、アニメのスタッフさん達によって世界観がより膨らんだものになるのではと思っています!(科学に詳しくない読者に優しいもの希望)
折角回答した下さったものが、数点何故か削除されてしまっているのですが。。。この回答がきちんとromance2様に届いてくださる事を願います。
投稿者: romance2
ベストアンサー130件
いいね!10379件
私へのコメント中ププさんのおっしゃる、正に第一段落、そして解語の煌猫さまへのコメント第二段落でも触れられたこと、それは以前から私が島で何度も出しては長く残ってないことなんです。それ、ほんとですよね。確かにそうだから書いてるのに。。わかってらっしゃる!!読めばわかる、数字のおかしな関係。。それなんですよ。どうしてこれこそわかってくれないんだろ。。
ですので、伝えるものがあるなら伝わると思いますよ、って言いたいんです。熱意こもってればわかります。そんなにいいって言いたいんだ、そんなに感じてることがあるんだ、って、。早い話、言語が異なってたってわかりあうことはある。。そこまででないにしても、一人でも多くの人にわかってもらいたい、って思って書いてるならきっとパワーが伝染して受け取ってもらえると思うんです。
あれから読みました。2巻無料分だけですが。
私は、「それでも地球は回ってる」と、科学の真理が宗教の恣意的歪曲にあったときの、ガリレオ・ガリレイのセリフが副題に付いたガリレオの伝記に、幼少期ものすごくものすごく動かされた人間です。弾圧という横暴で愚かすぎる行為の裏で、科学者の研究を平然と踏む潰された無念を表す言葉が忘れられなかったんです。
その漫画が描いてる群像は、それとは異なるし、内容も違うし、場所も時期もずれがありますが、中は熱量充満のスケールの大きい話ですよね。私は少女漫画好きなため、絵は余りにも趣味とかけ離れ、更に表現の仕方にも実はとっても読みにくさはあります。ただ、強い発信力のある、恐ろしいくらい刺激的なアピールが個性的ですよね。キャラ達の壮絶さがそのまま作者渾身のアピールに通じていて。。まだ沢山描き慣れてないのかもと思いますが。完結まで相応の連載期間があったのかもしれませんが、2巻分は体感2時間で構想したようなスピード感、スリルがあり興奮しますねー
投稿者: ププ
ベストアンサー1件
いいね!42件
romance2 様
回答ありがとうございます。
そうなんです!人気と作品の質とレビュー数が必ず比例するとは言えないという見解分かります。
出たばかりの作品で、しかも、ありきたりな内容、なのに年中サクラ前線が爆進中なサクラ満開なレビューとか見受けられます。それに、人気が前のめりになって実のない作品もしかりですね。
他者様のご尽力により知り得たのですが、この作品は紙派の読者の方達、また某アプリで賢く読まれる読者の方達と他の媒体で読まれる方達が多い様です。
それと、あくまで自分の見解ですがこの作品は、自分の中に落とし込むのにかなりの時間が必要とされるのではないか、少しある意味で難解な作品かと思います。
残念な頭の持ち主である私は、3周しなければレビューに至りませんでした。
素晴らしい作品だからこそ、皆様に薦めるには丁寧に薦めたい。だからレビューには躊躇してしまう読者の方達もおられる様です。
はい!シーモアで購入していなくても、良い作品は薦めるべき!!私も同意です!!
私も、レビュー数が少ないのは何故?こんなに素晴らしい作品なのに!という思いからこの島で質問を致しました。拙くても、言葉足らずでも、素晴らしい作品なのだと伝えたい一心でした。
他人様の好みもあります、得手不得手もあります、殊更この作品はそれが顕著かと思われます。
ですが、この島でたまたまこの質問をご覧になられた皆様が、この機会にこの作品を手に取り読まれる事を願います。ちょうど数巻が無料中というのもありますし、是非一度ご覧下さい。
投稿者: ププ
ベストアンサー1件
いいね!42件
武田清正 様
回答ありがとうございます。
そうなんです。レビュー数2桁止まりなんです。
このレベルの作品に対してこのレビュー数は如何なものかと思い、この島で質問してしまいました。
他者様がおっしゃられる様に紙派の読者の方達、また某アプリで賢く読まれる方達とがおられて、既に他の媒体で読んでる方達がかなり多く見受けられます。
そう!レビューするにはちょと躊躇してしまうハイレベル作品という理由で、レビュー数が少ないというのもある様ですね。私も本当にそうでした。頭の足りない私は3周はしなければ自分の心内を言葉に出来ませんでした。それでも、仕上がったレビューは、読破した熱量を勢いに変えて押し切った部分は否めません。自分の中に落とし込んでからきちんと伝えたいのは勿論だったのですが、どうしてもこの感動を伝えたい精神が勝ってしまいました。
本当に素晴らしい作品だと思います、是非ゆっくりとこの世界観を堪能して下さい。
投稿者: ププ
ベストアンサー1件
いいね!42件
say 様
2度にわたる回答を本当にありがとうございます。
他者様もおっしゃられる様にこの作品、紙派多いみたいですね。
この作品は手に取りじっくり読みたくなる作品ですよね。だから、紙派が多いの本当に分かります。
そう!それなんです!!この作品、自分の中に落とし込むのにめちゃくちゃ時間が必要とされる作品だと私も本当に思いました。
素晴らしい作品だからこそ、最上級の言葉で薦めたいと思うからこそ、レビューに書くのを躊躇してしまう気持ちが痛いほど分かります。
私もレビューを書くのに3周ほど読み直して書きました。まず、1周では落とし込めれませんでした。
ただ、感動冷めやらぬ前にどうしてもこの熱量を勢いにしてレビューに書かなければ、頭と技量の乏しい私なんかでは絶対に表現しきれない!っという事でほぼ勢い任せで書いてしまいました。
はい!まずは是非じっくりとこの作品の世界観を心ゆくまで堪能して下さい!!
投稿者: ププ
ベストアンサー1件
いいね!42件
水玉 様
回答ありがとうございます。
心鷲掴みにされる作品ですよね。
確かに、つい先日最終巻が出たばかりですしまだ読み終えてない読者の方達が大半かと思います。
最終巻読み終えた時は、何とも表現しづらい心持ちになりました。勿論良い意味でですが。
やはり、他者様もですが紙派の方達が多いのですね。本当に分かります。この作品は手に取りじっくりと読みたくなる作品です。
私も何とかして現実的にスペースをつくって、紙で大切に残したいです。
そうなんです、ただ今無料で読める巻数が増えているみたいですので、ぜひぜひ読者が増えるのを願っています。
投稿者: ププ
ベストアンサー1件
いいね!42件
才躍 様
回答ありがとうございます。
確かにたしかに。
素人目ではありますが、画力の面でも躍動感が少し足りなく感じられ、まるで初期ルネサンス的な人形感があります。また、ドヤ顔で言い放った台詞に対して、ドヤ顔で反論しまくる構成はまるで哲学者の対話篇を彷彿とさせられ、しかも毎回と言って良いほどその場面が目白押しでした。
それに、話の内容だけにある程度の知識が必要とされ、それ前提に話が淡々と進められてしまうので、若干の置いてけぼり感は否めません。注釈等が入っていて欲しかったと思いました。私はアリンコの頭しかないので、理解する為に毎回調べる手間が必要とされました。
分かります〜。鬼滅の刃は、本当にアニメ化で化けた作品代表例かと思います。私は映画で入った口なので、原作を見た時の衝撃は忘れません。画力もさることながら、殺される刹那の瞬間にまさかの説明が入っちゃう、瞬間じゃなくしてしまうという技法は驚かされました。
それでも原作は原作で、もちろん私も心動かされた作品の一つです。
魚豊先生はまだ若干24歳の新進気鋭の先生です。
ですが、最年少で手塚治虫文化賞マンガ大賞を受賞されましたし、これからが大変期待される先生です。
私もアニメ化に期待大です。
投稿者: ププ
ベストアンサー1件
いいね!42件
解語煌猫 様
回答ありがとうございます。
そうですよね、他作品でも、作品の質に対してレビュー数が伸びてないのでは?というのが多々見受けられますよね。
逆に、出たばかりの作品なのに異常なレビュー数の伸びがあるのもしかり。時期外れのサクラ満開でバレているはずなのにランキングが上位なので、一応販促効果あるのかと目を疑います。
そう、レビュー数はやはり販促効果あるはずですよね。
作品に対しても失礼極まりないので、サクラを咲かせちゃえとは決して言いませんが、もう少しここシーモアでも出版社側の企業努力を見せて欲しいものです。
投稿者: say
ベストアンサー16件
いいね!2590件
先ほど、紙で読んでるからレビューしてないと書きましたが、『チ。』の場合、もしシーモアで購入してても、正直私にはレビュー書くのが難しい作品なんですよね。
書こうとすると、たぶん中身のあまりないペラペラな内容になってしまいそうで?
現段階で深く理解できてないからが1番の理由だと思いますが、最終巻読んだら気持ちも変わるかもしれません。そのくらい言葉にしようとすると難しい作品なんですよねー。でもその分、深くて面白いとも言えるし。理解が深まり、言葉で表現できそうならそのうちレビューするかも?
とりあえず最終巻まで読まないとですね!
投稿者: romance2
ベストアンサー130件
いいね!10379件
人気とレビュー数とがいつも正比例してることはなく、レビュー数といい漫画もまた常に正比例するとは限らない、ってことではないでしょうか。
自分は紙で読んでるかたレビュー書けない、というのは、気持ちはわかりますが、購入しなくてもレビュー出せますから、そのお勧めしたい、いい漫画だと伝えたい、ってところを大事にして自分の感じたものを言葉で伝えればいいのではないでしょうか。そのいいものを読んでない人たちに一人でも多く知らせたい、というのが伝わると思います。
私もこのスレを読んで一層関心をかき立てられました。
レビューの少なさを、1件でも自分のレビューでわかってくれる人が今度は実際買ってみよう、となり、レビューを書こう、となる、望んでた流れになるかもしれないです。
投稿者: 武田清正
ベストアンサー29件
いいね!5006件
こんにちは!
つい先ほど最終巻を読み終え、これはどういうことなのか、この人誰だったっけとか(登場人物の顔と名前がなかなか覚えられない(笑))、過去の話に戻ったりしながらいろいろ考えている中で、ちょっと息抜きに島に来たらこちらの質問発見しました。
レビュー数少ないんですね。知りませんでした。という私もレビューを書こうとはなぜか思っていないのですが、本当に大好きで、珍しく読みながら泣いてしまった作品です。好きなセリフもたくさんあるし、言葉の一つ一つ、どう理解すればいいのか、ゆっくり考えたくなるし、誰かと語り合いたいとも思いますが、この作品について何かを語るには、もっとあーだこーだ自分の中で繰り返してからではないと語れない気もします。今はただ、「本」というのはやっぱりすごいものだなって、改めてこの感動を叫びたいい!もう一回読んできます!
投稿者: say
ベストアンサー16件
いいね!2590件
「チ。」は、私はシーモアではなく家族で読むので紙をレンタルしてます。
なので最終巻はまだ未読です?
シーモアで購入して読んでいるわけではないのでレビュー書いてませんが、もし私が書くならめっちゃ悩む気がします。
最初読んだ時、とても衝撃を受けました。単純に面白い!や楽しい!と表現できる話でもなく、でもちょっと怖いなと思うシーンもあって……。でも作品に対してマイナスになる表現はしたくないし。私の中で、上手く言葉にできない作品です。
アニメ化するくらい人気はあるのだろうし、読んでいる人も多いと思います。なので、私のようにシーモアで読んでいないか、読んでてもレビュー書くの難しいって感じている人もいるのかな?って。
どう終わるのか気になるので、私も最終巻まで読むつもりです!
投稿者: Oo。>˘))))彡
ベストアンサー87件
いいね!23919件
こんにちは。お邪魔します。
シーモアさんでレビュー数が少ないのは、他の方も指摘されていますが、ここが電子書籍のみのサイトだからではないでしょうか。
Amaz★nでは、4桁いってますし。
人気作品であることはまちがいないですよね。
投稿者: 水玉
ベストアンサー29件
いいね!5450件
ププさま
おじゃまします。
私も『チ。』は名作だと思ってます。
始まりがかなり取っ付きにくい表現がありますが、それもひっくるめて鷲掴みにされますよね。
しかし、まだ完結巻読んでません??
レビュー少ないのは紙で購入してる方も多いからかなぁ。
かくいう私も途中までは電子でしたが紙で欲しくなり切り替えました。
私、レビューはほとんどBLです。
読むのは少年漫画と青年漫画も読んでますが、こちらは紙がメインなんです。
なのでなんとなくレビュー書いてない感じ。
シーモアさんでお世話になってないので?って感じです(笑)
確かにレビューでオススメしたいですねー。
ほんとだわ。
今調べたら2巻まで無料ですよ?!
これは読んで欲しいですねー。
投稿者: 才躍
ベストアンサー130件
いいね!16103件
ププ様 ぉ邪魔致しますネ
( ゚д゚) 実は 自分は1巻を読んだ時 とんでもない衝撃を受けて この作品は歴史に残るのでは? と予想致しました
『 進撃の巨人 』の様な 全世界的 人気を得るのでは? そんな事さえ 考えました
正直な思いを回答宜しいでしょうか?
巻数が進むにつれ 面白い事は面白いのですが
何か 感動する思いが薄れてきました
再読をしないのです 読み辛いのです
まだ 経験少ない お若い新人作家さんです
仕方ないのかと 思いましたが あの1巻の衝撃は素晴らしいです アニメ化され ジワジワと人気が伸びていくかも知れません
『 鬼滅の刃 』が正にそれでした
元々 人気作品でしたが
アニメ化され 有能で素晴らしいスタッフさん方々に より 鬼滅は不滅の名作となりました