気軽に質問・回答しよう!
投稿者:シーモア島システム
質問投稿から1ヶ月が経過したため、回答の受付を終了しました。
投稿者: romance2
ベストアンサー130件
いいね!10379件
回答とかじゃなくてすみません。
姓と名で分かれないみたいなお名前が当たり前に増えているので、今は一気にお読みしてますが、以前は、何処かで分けてお読み出来るお名前かしら、と、姓と名の切れ目を考えて眺めたことも度々。
中を読もうという段階の前にまず。キラキラネームならぬこだわりネームに、作者への興味や想像が作品を脇に置いておいて沸き起こってくること、割とあります。
こどもの頃に、その子自身が芸能人になりたいそうで将来の芸名を考えてる友だちが居ました。
どう名乗りたいか、も重要でしょうが、なんと呼ばれたいのか、商業ベースに乗ってる以上は読み手あっての作り手とも感じるのですが。。
宝塚みたいな「っぽい」名前があるってこともないしで、漫画家諸先生のケース、これだけ漠然と見るともう記号にも感じたり。
時代がかりますが、お名前のみならず、作品の中にルビあっりしたのが漫画を作っている人たちの、読者への思いやりを感じたものでした。(今も対象読者層によってはあるでしょうが。それに場合によって煩わしいし。。)
手塚治虫先生、弓月光先生、萩尾望都先生、、、作品にも他の作家性を感じさせない、そういうお名前の感じも、読み方と共に忘れられなくて。。。
だから、発音も読者に苦労させて調べさせるんじゃなくて、予め、これはこうこう読んでね、っていう作り手サイドからの告知あってもいいとは思うんです。
公の場で、名前を「呼ばれる」ってことはないという前提なのかしら。。
ばば子さまのご要望、すごく共感します。商品自体に振れなくても、作品紹介のところに仮名を添えて欲しいと思います。
https://www.cmoa.jp/inquiry/
ご要望を出されてみては?
もしも数が必要なら、私も要望出しますよ。
投稿者: ひこうき
ベストアンサー97件
いいね!15061件
ばば子さま こんにちは
またまた、お邪魔します?♀️
色々探していたら、こんなところにも索引検索一覧が。
しかし、読み仮名はわからない。
https://www.cmoa.jp/list/?page=kana
シーモア、隠し扉に隠し扉という感じです?
投稿者: boo
ベストアンサー245件
いいね!26212件
「BLコミック作家一覧」への行き方ですが、スマホのかたはPC版サイトにして頂くと分かりやすいのですが…
PC版のシーモアトップページを下へスクロールしていくと左側に「シーモアを楽しもう!」「全書籍から探す」「ジャンル」と出てきます。
この「ジャンル」のところにある「BL(ボーイズラブ)」をタップします。
またスクロールして下へいくと左側に「BLを探す」というところがあって、そこの「BLコミック作家」をタップすると、一覧に行きます。
ちなみにこの「ジャンル」の「少年・青年マンガ」「少女・女性マンガ」「TL・レディコミ」「ハーレクイン」等どのジャンルにいっても「○○を探す」のところで「BL人気作家・BLコミック作家・BL小説作家」のように作家が出てくるのは「BL」だけでした。
投稿者: うんち
ベストアンサー20件
いいね!8276件
英数字先生
特典や単行本後書きでは、手書きでA suzy(suzy A)とも書かれていました
たぶん雰囲気的にsuzy Q的な感じでしょうか
江戸川乱歩(エドガーアランポー)みたいでオシャレだな~と思って良く覚えています
発音から外国語風だったり、お名前自体も【英数字】という単語になったり凝ってらっしゃいますよね
古典の文豪でも、二葉亭四迷(くたばってしまえ)や菊池寛(口きかん)など昔からPNで遊び心を表現する作家さんは多いようです
こごろう様
ざりやらんまる→ざうらやらんまる先生と読むと勘違いしていた、という意味ではないでしょうか?
裏→うりとスマホの誤変換ではないかと思います
投稿者: ひこうき
ベストアンサー97件
いいね!15061件
ばば子さま 皆さま
おはようございます?
MONOさま
BL作家一覧への辿り着き方、教えて頂きありがとうございます。私もMONOさまの方法で辿り着けました。
あー、スッキリした?
感謝の気持ちでいっぱいです?♀️
同じ方法で他ジャンルの作家一覧を探しましたがまだ見つけていません。BLに特化したものなのかしら?もう少し、探してみようと思います。
こうやって、疑問に思った事を色々な方が解決してくれて島って面白い。
作家一覧は貴重な発見ですが、ばば子さまのおっしゃるフリガナがついていれば、検索せずとも一目瞭然なのですよね。そちらも改善されていくと良いですね?
朝から失礼しました。
投稿者: こごろうくん
ベストアンサー13件
いいね!505件
とても盛り上がっていますね!
シーモアさんで作家検索をした事が無かったので、そんな方法もあるんだーと、初めて知りました^ ^
コミック友達もいないので、読み方が分からずともあまり不便は無かったのですが、大好きな作家さんのお名前は、正しく知っておきたいですね。
因みに私は蔵書アプリ(蔵書マネージャー)を使っていますが、登録画面に『著者』『カナ』が載っています。
蔵書管理もばっちりです!
ところで座裏屋蘭丸先生は『ざうりやらんまる』先生なのですか?
(私のスマホは「ざ」と打てば直ぐに「座裏屋蘭丸」が候補で出ます)
Wikipediaでも「ざりや らんまる」先生でしたけども⁉︎
すみません、どうしても疑問に思ってしまいました。
投稿者: MONO
ベストアンサー167件
いいね!34424件
補足です。
試しに
https://www.cmoa.jp/p_author/teenslove/?type=comic
↑もともと【boyslove】だったところを【teenslove】と変えてみても
BL作家さんのページに飛びました。
他ジャンルだと検索できないのかも。
投稿者: MONO
ベストアンサー167件
いいね!34424件
choco様ではないですがURLの探し方を見つけました。
PCからなので、スマホからだと探し方は同じなのか不明です。
https://www.cmoa.jp/boyslove/
上のボーイズラブのカテゴリのおすすめ作品が
横にシャカシャカと動く上部の下あたりに
青い横タブで「BL新刊」「ランキング」とかありますよね。
そこの「作家」をポチっとします。
するとhttps://www.cmoa.jp/boyslove/#searchAuthorArea
上に飛びます。
そこの下部に「ボーイズラブコミック作家」「ボーイズラブ小説作家」とあるので
それを押すと出てきました。
https://www.cmoa.jp/p_author/boyslove/?type=comic
↑コミック作家
https://www.cmoa.jp/p_author/boyslove/?type=book
↑小説作家
投稿者: calico
ベストアンサー207件
いいね!14900件
ばば子様、私もお気に入り⭐️登録しました。
こちらの質問が無ければ、作者さんの読み方も自己流ので読み続けていたと思います。シーモア内での検索だと漢字が分かっていれば出せるから…
choco様もboo様も凄いですね。
読み放題の作家一覧は読み放題のトップページで、BL作家一覧はBLトップページで、それぞれ下の方へず〜っとスクロールして見つかりました。
今まで、どちらのページも一番下までスクロールしていたのに、見落として気づいて無かったです。
お二人のように、ページの隅々まで目を通すようにしようと反省。
boo様の作家一覧は見つけ出せませんでした。
思いついたのは、出版社(publisher)一覧から探すを、作者(author)に書き換えです?
余談ですが、BLトップページをスクロールしていて、「ジャケ買publisherいコーナー」や「BLは帯で買う」なんてのが有ることを初めて知りました。
投稿者: boo
ベストアンサー245件
いいね!26212件
ひこうきさま
作家一覧
https://www.cmoa.jp/author/top/
読み放題の作家一覧
https://yomiho.cmoa.jp/full/author/top/
こちらはでてきましたが、「BLコミック作家一覧」のようなジャンル別の作家一覧は見つけられませんでした。
あるなら私も知りたいですね。
投稿者: calico
ベストアンサー207件
いいね!14900件
何とよむのか迷うお名前、ありますよね。
me*様が、迷っていたという「音久無」先生。
私も最初わからなくて、漢字で覚えこむしかなかったです。後になって、ググって「オトヒサム」と知りました?
後書きや奥付に読みが載っていないこともありますし、所持していない本だとそれも見れませんしね。
作者さんご自身でTwitterをされてたり、出版社等でプロフィールが公開されていれば、ネット検索して出てくるんだろうけど…。
「白樺鹿夜」先生、Twitterを見るまで「鹿夜」は「カヨ」と読んでいたら「シカヨ」だった?
投稿者: Oo。>˘))))彡
ベストアンサー87件
いいね!23843件
いらっしゃいますよね、すんなり読めない名前の作家様
こだわりがあるペンネームなのだなぁと感心することも多いです
私が一番すごいと思ったのがラノベ作家の「日日日」先生
「日日日」で「アキラ」です
本名を別字の「晶」に置き換えてさらにバラバラにしたという、手の込んだペンネームです…
デビュー作で映画化もされた、こちら、おすすめです
✨ちーちゃんは悠久の向こう
https://www.cmoa.jp/title/1101141334/
ルビやローマ字表記で読み方がわかって、さらにどうしてこういう名前にしたのか知れると、へぇーってなって親近感が湧いたりします
投稿者: choco
ベストアンサー4件
いいね!98件
BLコミック作家一覧というのがあるので、そこだと(ふりがな)もついていますよ。
https://www.cmoa.jp/p_author/boyslove/?type=comic
投稿者: もろ
ベストアンサー93件
いいね!15263件
待って!待って!!
ひこうきさーーーんっっっ
熊猫先生は「ぱんだ」先生なのですかっ
今の今までフツーに「くまねこ」先生ってお読みしてましたよぅ!???
そ、そりゃ熊猫はパンダ?のことだけども…
あぁそう言えば後書き(だったかな?)に、ご本人の手書き文字で「熊猫(ぱんだ)」って書いてあったのを見た気がする…
いやでもそれは意味のことであってお名前の読み方だとは思ってなかった_| ̄|○
完全に読めない場合は調べるんですが、自分で読めてると思ってる場合は調べないから、勝手に間違ったまま認識してる先生のお名前まだまだありそうです…
(フラワーボックスさんの挙げてくださった「まさお三月」先生、しばらく「まさおみつき」って読んでいたし、「さんがつ」だとわかってからはなぜか「さんがつまさお」と姓名が逆になってしまうことがあったりと、大大大好きな先生なのに1人でワタワタ混乱していた時期がございます… )
(こっとんきゃんでぃさんが挙げてくださった「itz」先生はこれまた今の今まで「いっつ」先生とお読みしていました(爆))
やはり作者名の読み方、載せて欲しいですっ!!
シーモアさん、迷える子羊どもに愛の手を?
投稿者: ひこうき
ベストアンサー97件
いいね!15061件
ぱぱ子さま
お邪魔致します
こっとんきゃんでぃさま
もづ九(もづく)先生だと、私はずっと思っていますが確実かはわかりません?
ただ、シーモアで「もづく」検索すると先生の予測検索が現れるのですが、「もづきゅう」では現れないので「もづく」先生だとずっと思っています。
違っていたら、ごめんなさい。恥ずかしいですね。
因みに、大好きな熊猫(ぱんだ)先生、作品は色々読み漁っていたのに随分後にぱんだ読みに気付いた時の気まずさ…
私も表紙はデザイン的にアレなら作者紹介のところにフリガナ欲しいです。でも、購入本によってはその作者紹介も無いものもたまにある…(T . T)
投稿者: me*
ベストアンサー142件
いいね!19593件
ばば子様、こんにちは。
私は読めない作者名は多々あるけれど、口に出さなくていいのを良い事にほぼ調べずに放置してしまっていたので、これは反省案件ですね〜?
フリガナがあってくれたら調べなくても良いし面倒くさがりの私は非常に助かりますが、 これからはフリガナが無くても頑張って自分でも調べてみようと思います!
ちなみに早速何人か調べてみたら、勝手におぼろげに読んでいたものと違いすぎてびっくりでした?❗️⬇
? 音久無先生 ➡ "おとくな" だと思っていたら "おとひさむ"
? 源素水先生 ➡ "げんそすい" だと思っていたら "みなもともとみ"
? 塵芥居士先生 ➡ " ちりあくたいし" だと思っていたら"ちりあくたこじ"
? 栄羽弥先生 ➡ "えいばや" だと思っていたら "さこうわたり"
ひぃぃぃぃ〜 ? 穴があったら入りたいぃぃぃ〜?
作者様方、失礼な読み方をしていてすみませんでした?♀️
以後気を付けます!
投稿者: こっとんきゃんでぃ
ベストアンサー69件
いいね!8415件
ばば子さま、皆さま、こんにちは。
完全同意です!
私も、もろさまと同じく、表紙かカバー折り返しか奥付けか
たいていはどこかにローマ字表記などがあるので
それを頼りにしています。
雪路凹子(ゆきみちおうじ)先生
itz(あいてぃーぜっと)先生
春泥(しゅんでい)先生
吾妻香夜(あづまかや)先生は、しばらく「あづま かよ」と勝手に勘違いしておりました…
便乗と言いますか、いまだに読み方がわからない先生がいらっしゃるので
ここでお聞きしてもよろしいでしょうか?
もづ九先生です。
アルファベット表記は「Modu9」となっていて
「9」の部分をどう読むのが正解なのか……ずっと悩んでます(笑
素直に「もづく」とお読みするのかなーとは思っているのですが
ハッキリとした正解が欲しい。
もしご存知の方がいらっしゃったら、教えてください。
ばば子さま、便乗すみません?
投稿者: もろ
ベストアンサー93件
いいね!15263件
おはようございます?
めっっっっちゃ同意、思わず朝イチで回答してしまう勢いですよ(笑)
パッと読めないとか読み方がわからないお名前の作者様、多いです!
全部ひらがな(カタカナ)のお名前は親切だなぁと思ってしまう…
読み方がわからない時は表紙を拡大するとローマ字表記してあったりするので、そこで確認するか、表紙の折り返しや奥付けの部分で確認することが多いです。
パッと思いつく「読めなかった」作家先生のお名前をいくつか。
(BL作家さんです)
・ymz(やまず)先生
私、最初勝手に「わいみず」って読んでて(笑)、正解を知った後でも時々わいみず先生と読んでしまっている自分に気がつくことがあります…
・琥狗ハヤテ(ククハヤテ)先生
わからなかったので、コピペしてググりました。
読み方がわかってから「くく」って打つとちゃんと「琥狗」って変換されることにビックリしました。
あいぽんちゃんの変換機能、私よりずっと賢い…
他にもたくさんいらっしゃいます。
ぜひとも作品紹介欄にでも作家先生のお名前の読み方載せて欲しいです✋