気軽に質問・回答しよう!
【BLコミック】夜明けの唄 ファンの集い ▼ネタバレ有▼
▼このトピは、4巻までのネタバレ有のため、ご注意ください▼
★夜明けの唄 ユノイチカ先生 (本編1巻~4巻/19話まで)
https://www.cmoa.jp/title/226045/
ついに、待ちに待った4巻が出ましたね!
『夜明けの唄』の、ファンの方々、作品愛や誰かに言いたかったことや共感したかったこと、小ネタや謎や疑問や周辺情報やユノイチカ先生のことなど、あれこれ気軽につぶやいたり、お話ししたりしませんか?
トピ主に挨拶はいりません(あまり返信できないかも?です。お許しを)。
雑談や私信ご自由にどうぞ。お気軽にご参加ください。
ネタバレカテゴリーが、β版というので、カテが万が一なくなってしまったらと思い、、期限ギリギリにトピ立てさせていただきました。
このトピは、まったりと、約1か月開けておく予定ですので、ぜひ再訪してください。(システムに変更なければ)
<ルール>
・単行本4巻、19話までの話題 (単話の20話まで出ていますが、20話以降の話題はなしで)
・作品やトピ参加者へのネガティブコメントはお控えください。
楽しいトピになることを願っています。よろしくお願いいたします!
投稿者: Mikaco
ベストアンサー23件
いいね!3775件
ベストアンサー
投稿者: ピュアLOVE収集家
ベストアンサー31件
いいね!2622件
こんにちは。
4巻読了したので訪問です?
RPGクーポン&木曜還元で購入して、1巻から読み返して・・・と計画してたので、Mikaco様のスレ立てには「いやまだ早いよ~?」と独りツッコミを入れておりました(笑)
ってゆーか真実を知るのが怖くて、ナゼか同時購入した他の作品を先に読んだりと謎の時間稼ぎをしてしまい?今回は読み始めるのに勇気がいりました。
さてさて、アルトの正体は予想通りでしたね。ただ私、アルトがアノ「眼」をするのだけは絶対見たくない‼️作者様そこだけはなんとか回避お願いします~‼️と切望しております?
そして一番気がかりだったのは幼いエルヴァ様は穢されてしまったのか⁉️だったのですが、その点は本当に安堵しました?ヨカッタ
Ver Blancは見てないのですがコノエはそうなんですか?ってことは「近衛」なのかな?レティの国は米ですよね多分。
ちなみに私ずっと気になっていたのですが、特に1、2巻の表紙の絵柄が怖い?油絵っぽいというか。
中を見ればキレイな絵だと分かるのに損してるな~と····(実際私はこれで読むの躊躇してました?)
4巻では普通のイケメンアルトで嬉しかったです。装丁担当が変わったのかな?と思ったけど1巻からずっと同じのようですね。
私も3巻でエルヴァ様がコケてるシーン大好きです‼️
同ページでポットから何か注いでるじゃないですか、あれ何なのかずっと気になってるのですが潤滑油かな?だとしたらアルトめ素人のくせになかなかのエロだな?と思ってました。
投稿者: ピュアLOVE収集家
ベストアンサー31件
いいね!2622件
そうなんですよね、あおり文自体はある意味合ってるけどきっと先生的には気になっていて、それを自虐的にチロッと書いた事があらぬ方向に行ってしまったのが残念です。
読者はちゃんと正しく読み取ってくれよーーー!!(心の大声)
私もこれからも大応援していきますっ☺
投稿者: Mikaco
ベストアンサー23件
いいね!3775件
おお!そういうことだったんですね。
Twitter見て、何か起こってるの?え?何?何?と疑問に思ってました。これでやっと全貌が見えました。
教えていただいて、感謝です。
私は単話追いのため、あとがき読んでいないので、ちゃんとは、わからないんですが、、、なるほどですね。言葉って難しいですよね。
特に切り取られちゃうと、真意が伝わらず、悲惨なことになってしまいますよね。
イチカ先生もご担当も、本当に可哀そうだわ、これは。
でも、そもそも、そのあおり文、間違ってないと、私は思います。
時代が現代ってだけで、あんな島がありますか?黒海がありますか?ファンタジー以外の何物でもないでしょう?
治癒の力は、実際にあるわけだし。そういう言い方は別に間違いでもなんでもないでしょう。由来の問題だけで。
イチカ先生もご担当さんも、何も間違っていない!心痛めたりしないでほしいです。負けないでほしいです。
大応援していま~す!
投稿者: ピュアLOVE収集家
ベストアンサー31件
いいね!2622件
デッサン力の高さセンスの良さからもユノイチカ先生は美術系の学校でしっかり学ばれた方なのかなと勝手な妄想しております。
ところで、この場を借りてこのスレを読んでる方だけにでもお伝えできたらと思ったのですが
4巻のあとがきにて、
こちらの⬇️連載版のあおり文にある
https://www.cmoa.jp/title/207362/
“治癒の力をもつ゛“ファンタジー゛という文言に対し、アルト&エルヴァ様が「スマホが出てくる現代ものだった」「治癒の力でもない」とユノイチカ先生をウソつきと叱責していて、それに対し先生が「私も連載始まるときそう思ったし言った···でも担当さんがさぁ···」と答えているのですが、
どうやらこれを「担当がストーリーの方向性を変えさせた」と解釈した方がいるようですね?レビューにもそう書いている方が何人かいらして····
え?そう受け取る?と私もビックリしたのですが、違いますよ~?
「担当さんがさあ···」に続く言葉は「実は治癒の力じゃないのにあおり文に治癒の力とか書いちゃったのよ」というようなことであり、ストーリーを変えたということではないと思います。
8/11のX(Twitter)で先生も発言されてます。
言葉って難しいなとは思いますが、誤解されたままでは先生&担当さんが可哀想なので私の出来る範囲だけでも訂正したいなと思いました?
Mikaco様、勝手な発言失礼致しました?♀️?♀️
投稿者: Mikaco
ベストアンサー23件
いいね!3775件
3Dモデリング、調べてくださったんですね。ありがとうございます!
なるほど。写真から絵。そういうことも3Dなんですね!イチカ先生、確かに柄とかすごいですものね!
他の作家さんとかアニメでも、たまに背景など、写真から起こしてるよね?的なのありますが、それが3Dモデラ―さんのお仕事なんですね。
私は、3Dって立体ってことしか思い浮かんでいなかったです。勉強になります!!
それと、年配の方々!おじさん、おばさん、おじいちゃん、おばあちゃん、大巫女様等の描き分けも凄いですよね。
私、そのあたりで、作家さんがどれくらい描けるかというの見ちゃうんですが、イチカ先生は、そのあたりもパーフェクトですよね!
稀に、主人公たちはめちゃカッコいいけど、年配の人の特徴とかわかってなくて、全く描けない漫画家さんもいるし。
投稿者: ピュアLOVE収集家
ベストアンサー31件
いいね!2622件
エルヴァ様初めてのヘン顔シーンも好きです‼️マニエリに「つまんな···」って言われてたやつですよね?
3Dモデリングは少し調べてみたら写真を絵のように変化させたり(背景とか?)スクリーントーンも作ったり?みたいです。
どこまで作品に参加されてるのか分かりませんが、先生の絵は衣装とかクッション、カーペットとかの柄の描き込みがエグいな~✨といつも思ってたので(1巻後半からエルヴァ様が被ってるフードとか、19話のニナのドレスの刺繍とか‼️手描きならどれだけ時間がかかるのか)その辺のお手伝いをされてるのかなと勝手に想像してみました。
本当にユノイチカ先生は表現力が高いですよね。年代の描き分けはもちろん愛を知って色気マシマシになっていくエルヴァ様の美しさといったら···?
投稿者: Mikaco
ベストアンサー23件
いいね!3775件
もうダメ~~~(爆)
パンツ~!&潤滑油、大巫女パンチで、再び想像思い出し笑いで、
声出して大爆笑。また思い出しては、吹き出しで、10分くらい笑ってましたwww
ひとつひとつ他の人とすり合わせている訳じゃないので、他の作品なんかでも、
勝手な勘違いとか思い込みとか、あるのかもしれないですね。
私は大巫女パンチ同様、結構やってそう。でも、それも、すごく面白い!
ピュアLOVE収集家さま、おまけ1P、ご説明ありがとうございました。
ほっとしました~。
ほんと、スマホにすっかり馴染んでて、笑えますね。
そういえば、エルヴァ様の初めてのヘン顔も、プルプルしてて可愛かったですよね!
「3Dモデラー」さんって何でしょうね?何か立体を起こす人だと思うのですが、
イベント等で立体を使うのか?キャラクターグッズ系作るとか?動画系とか?
よくわかりませんが、沢山のスタッフさんたちが作品を作り上げているのですね!
あと、、、
イチカ先生って、表情を描くのがすごく上手で、毎回、毎回、色んな場面の色んな表情でグッときます。
そして、エルヴァ様がアルトに治癒され、少しづつ少しづつ大人っぽい顔になっていく所もすごいなあと。
(アルトは普通の子供から大人への成長なので、当然ですが)
小冊子は、時間が前後するから、エルヴァ様とアルトの成長がはっきりと確認できて、大好きです。
投稿者: ピュアLOVE収集家
ベストアンサー31件
いいね!2622件
ポットのシーンの説明ありがとうございます。確かに確かに‼️
次ページでアルト何持ってるのかな?パンツかな?とか思ってたけどよく見りゃポットですね~自分の読解力の無さに痛恨の極みであります?穴があったら入りたい。
ほんとエルヴァ様って要所要所でズバッと男前ですよね。男っぽいな~って思うこと多いです。でもウブで可愛くもあり、この振り幅たまらん····♥️
おまけ漫画は、
アルトがエルヴァ様に写真撮りしましょって一緒に撮った写真をマニエリが半目!ブス!と笑い飛ばし、エルヴァ様が写真は嫌いだって言ってるってカンジですかね。
この子達すっかりスマホに馴染んじゃって···ですよね(笑)
Mikaco様が大巫女のレースをパンチパーマだと思ってたって話、爆笑してしまいました?
超シリアスな人なのにあれがパンチだったらギャグじゃないですか~(笑)
設定協力:おたま
は気づいてませんでした?原作でも共作でもなく···?ホント立ち位置が気になる方ですね。
4巻ではあとがきに”ありがとう スタッフさん” と、何人かの御名前が載っているのですが「3Dモデラー」なる役割の方がいてビックリしました。背景や衣装の柄とかを作成されてるのかな?(全くの想像ですが)
投稿者: Mikaco
ベストアンサー23件
いいね!3775件
スレ立て早すぎで、すみませ~ん(笑)。
いや、ネタバレカテゴリーがβ版で期限が8月末だったもので、早くしなくちゃって、焦ってました。
全く同意です。アルトのあの目だけは、見たくないです。
エルヴァ様子供時代、未遂だったとわかり、本当にほっとしましたね。
コノエは、名前を覚える時に、傭兵だし、私も「近衛」って脳内変換して、覚えましたよ。
Ver Blanc、たったの1Pの、最初の小さな一コマで、エルヴァがスマホ見ながら、「コノエ、この服はなんだ?」。コノエ「俺の故郷の服だ」
というのがありまして。
で、仕立て屋エイネルが登場し、エルヴァとアルトの〇〇姿が見れるというわけです。(夏祭りとか花火とかに着るもの)
これは、ホント、お遊びの1Pなので、本編にはなんら関係もないし、見る必要はないものですから、ご安心くださいね。
レティは、絶対USですよね!てか、コノエもUSって思ってたので、びっくり(笑)
表紙、ホント損してますよね。私も、同じで、怖くて、試し読みもしなかった期間がけっこうありました。
一旦読んだら、沼ってしまいましたが。
3巻、4巻と、表紙、親しみやすくなりましたね!
3巻の頃ぶシーン!好きな方がいて、うれしいです!
ポット、、、私の解釈は、、、、こうです。
それまでは、エルヴァ側の思い出しシーンで、
ポットから水を注ぐシーンからアルト側の同時進行の様子に移る。(注いでいるのはアルトの手)
次の一コマは、アルトの思い出しシーン。
そして、次のページで、同時に真っ赤になる。
という風に思ってました。
どうなんでしょーね?
4巻の19話の
「で、どっちなんだよ。どっちがどっちに突っ込むんだよ」部分ですが、、、
ひえ~!流石は、命を張って戦っているエルヴァ様だけあって、
思いっきりがいい!ついこの間まで何も知らなかったのに。。。
って思いました。
エルヴァ様って見た目と違って、中身、思いっきり、男前ですよね。
そんなところも、すごく好きです。
あと、、、、
実は、私、もう全く我慢ができず、単行本3巻以降、単話で追っているんですが、
単行本の4巻、特典(おまけ漫画1P)は、どんなでしたか?
(今回は、描きおろしもなかったようなので、ちょっとホッとしました。単行本派の人ごめんなさい)
投稿者: Mikaco
ベストアンサー23件
いいね!3775件
えええ???
コノエ、まさかの、日〇人???
と。from RED 3周年記念フェアのVer Blancを見て、驚きの一言。
エルヴァとアルトの〇〇姿が見れて良かったけど、まさか、、、コノエが。。。
たった1Pの、多分、夏休みテーマのもので(他の作家さんも同テーマ)、
見なくても全然問題ないですが、ちょっと驚いて叫んでしまいました。
お遊びものなので、本編のコノエとは全く関係ないとは思うのですが、漫画って本当に凄いなと、ちょっと叫びたくなりました。
本当に自由で何でもあり!
お目汚し失礼しました~。
投稿者: Mikaco
ベストアンサー23件
いいね!3775件
マント!
あれは、おっしゃる通り、きっと隠すためでしょうね。
レティのスト――ルもエスニック柄っぽい時もあり、煙に巻こうとしてる?と疑ってたことありました。
私も、大巫女様が大嫌いです!
すごい風貌と形相ですよね。悪役感満載。
で。私、ずっと、勘違いしてたことに先日気が付いたんですが、
大巫女様は、パンチパーマで大仏ヘアだとばっかり思ってたんですが、
あれ、髪の毛じゃなくて、髪の毛を覆うレースだったんですね(名称知らず)。
それにハッとと気づき、一人突っ込みで、大爆笑でした。
絵も大好きで、素晴らしい画力だと思います。
島の他のスレで、となたかもおっしゃっていましたが、
「骨格も一人一人違って、髪の毛がなくても、誰かわかる」と。
本当に、そうですよね。
そして、タッチのバリエーションが豊富で、主要な人はみんなタッチが違う。
色んな手法の書き方ができる先生で、何人もの漫画家が書いているみたい。凄い!
エルヴァとアルトも全然違うタッチだし、領主さまなんて全く違うタッチだし。ましてや、大巫女様!(笑)
それから、巻末に、いつも、著者の下に、
設定協力:おたま
と出ていますが、この方はどういう方なんだろうと、ひっそりと疑問です。
設定のブレーンみたいなことでしょうか?有名な方?それともお友達とか?
また素性なども、もしもご存じの方いらしたら、ぜひ教えてください。
皆さまも、好きなシーン、印象に残るシーン、他、何でも、ぜひお気軽に投稿してくださいね!
投稿者: あもる
ベストアンサー6件
いいね!1083件
Mikaco様、こんばんは(●´ω`●)
私もユノイチカ先生の「夜明けの歌」大好きです♥
待ちに待った4巻が発売して「New」が取れるまで待つか?
いや、待てない!!でメルマガクーポン利用で購入しました。
なかなかない設定ですごく引き込まれます。
エルヴァは辛いお役目だよなーと単純に読んでいたんですけど、
だんだん不穏な雰囲気に…
私も伏線にはあまり気づかず読んでしまいますが、
件の2人はマント等気になっていました。
何か隠すため?とか…
読んでいてもしかしたらそうなのかも…と思ってはいたけど、
エルヴァが過去を思い出すにつれて
わぁ〜お前誰だよ〜エルヴァを汚すなって強い気持ちが…
個人的には修道院の大巫女様が大嫌いです。
許せん…
アルトももしかしてもしかしてと思っていたけど
ええー!!ヤダー!これからどうなるのー!!
…と4巻出たばかりですけど、早く5巻と欲してしまう笑
エルヴァにはアルトが必要だよ。
マニエラの孤独さを埋めてくれる人も現れてほしいし…
伏線回収というか、もしかしたらそうなのかも、こうなのかもが当たっていくのが辛いです泣
そして世界観はもちろんなんですけど、
絵がものすごく上手いですよね。
細かくて丁寧で。
紋様?も細かい〜。見ていて本当に楽しい!
乳児幼児少年青年、女子も然り描き分けも上手いし読み進みやすい!
アルトの子どもの頃なんてめっちゃかわいいです。
無邪気さが画面から伝わってくる笑
こんなに綺麗な絵なのに目が黒くなるだけであんなに不気味になるとは…
何巻まで出るかな。
あまり続くと読まなくなっちゃうタイプなので
そこが気になりますが、きっと買ってしまうな〜。
すごい魅力的だもんな〜。
投稿者: Mikaco
ベストアンサー23件
いいね!3775件
ねっ!4巻も、凄かったですよね!!
もう、ほんと、目が離せません。
さらに、また新たな事件と謎っぽい感じで終わりを迎えたので、5巻、早く~~~!ですよね。
ラウナとアルトの漢字!私も、「ん?漢字書けるんだ」でした(笑)。
手記は、なんか横文字っぽかったのに。
でも、もちろん、日本語で、わかりやすいのが一番ですよね。
アルトのことは、まさかの、やっぱりで、大ショックでした。
アルトのこと、ずっと不安で心配してきて、予測しうる一番妥当な、でも、最悪の結果がここで決定されちゃって、一体全体、これ、どうなっちゅの?です。
(私は、この話だけは、かなり伏線探し真剣にしています)
なんだか、謎が明かされる度、どんどん悲劇になってきてしまって、エルヴァ様が可愛そうすぎて。。。
もう、タイトルに希望を見出すしかない、って感じですよね。
一番大好きな作品なので、もう何巻になっても、一生ついていきますから、絶対2人を幸せにしてくださいと、祈るばかりです。
そんなあれこれ凄い状況の中で、3巻から、2人の気持ちが通じたことが、唯一の救いで、重さを補っていますね。
特にギュ~~ンと来るのが、キス直前とか直後とかの、2人が薄目を開けている時。
もう、アルトの愛おしいという、優しい眼差しに、やられまくっています。
次の新月までおあずけとなりましたが、こんな状況になってしまって、次の新月は来るのでしょうか?心配です。
あと、3巻で、初めて触った時に、海に駆け出していったエルヴァ様が転んで、思い出して、(同時にアルトも)、真っ青になっている表情が、最高すぎました。
もう魅せられてしまって。大大大好きなシーンです。
投稿者: Mikaco
ベストアンサー23件
いいね!3775件
トピ主です。
以前、島で、ネタバレしないように、苦肉の策で、アンケート形式で、3巻の大ドンデンの伏線についてお伺いしたことがあります。目的は、イチカ先生擁護でした。
https://www.cmoa.jp/community/island/25938/
***(アンケート 要約)***
久々にレビューを見たところ、3巻の大ドンデンで、『突然』とか、『伏線はあったのか?』というご感想が散見されました。
私自身は、最初から、その度に、違和感を覚えてきました。
毎回、そのコマをじっくり、ひとつひとつ細かく見た後、
「私はおかしいと思うけど、作者独自の世界設定だから、何でもありなわけね?」という結論に達していました。
それが、ついに、全てがつながり、大興奮&大感激したなんてものではありません。
そんなわけで、私は、『伏線、何度も何度も、初期からあった!』って思うんですが、、、、
皆さまはいかがですか?
(伏線アンケートまとめ) サンプル数 46名
★気が付かなかった 76%
★気が付いていた 24%
*************
当時、苦肉の策でアンケート形式にしたのに、思わぬ方向にトピが進んでしまい、悲しい思いをさせてしまった方々もいて、全方位への罪悪感でいっぱいになり、トピを閉じました。その節は、本当にごめんなさい!
そんな心残りがあり、まずは、3巻の大ドンデンの伏線のネタバレを。
初登場から、毎回毎回感じていた違和感は、ズバリ、件の2人の見た目です。
明らかに、他の人たちと違う!浮いてる!
島民は、アルプスの少女やフランダースの犬的な大昔のヨーロッパ風なのに、この2人は、現代風!
ファッション、シルエット、髪型、めがね、靴、バッグ、素材…。
毎回、登場する度に、拡大して、じっくりチェックしていました。
機械編みの薄手ハイネック?
プラスティックのめがねレンズ&フレーム?
この髪型って?パーマあったの?
このバッグ、この靴、明らかに、今風だよね?
という感じです。
言葉の違和感は、「アニマルセラピー」でした。
ただ、これは、アルトとエルヴァ様の会話にも「セクハラ」が出てきたので、
やっぱり作者独自の世界設定なので、何でもありなのか?と思いました。
これらが、私が思う伏線です。みなさまは、どうですか~?
はぁ~。喉と胸に刺さった棘が、やっと取れました~(笑)。