気軽に質問・回答しよう!
佐藤史生さんファンの方に質問です
佐藤史生さんの作品でみなさんが一番お好きなものを教えてください。
私は「夢みる惑星」です。
ジャケ買いして、佐藤史生さんの世界にすっかり魅せられてしまいました。
作者推しですが、出会いの一作は特別です。
下記の原画展にも展示があるようなのでとても嬉しいです。
====
明治大学 米沢嘉博記念図書館・現代マンガ図書館
6/28から10月下旬
マンガ家・佐藤史生(1950-2010年)の仕事を、デビュー作から最後の作品まで、代表作「夢みる惑星」「ワン・ゼロ」「阿呆船」等、マンガ原稿、イラスト、スケッチを含む、4期100点超の原画で振り返ります。
詳細は後日とのこと
===
あと、6/3に河出書房新社から以下2作品が発売されるようです。シーモアさんで電子化されると嬉しいですね。
短編集に初公開作品は無さそうですが、どんなチョイスなのか楽しみです。
・総特集 佐藤史生少女マンガが夢見た未来
2010年に急逝した漫画家・佐藤史生、初の丸ごと一冊総特集! 初公開の直筆資料や貴重なマンガ2本を含む全200頁。特別参加=萩尾望都、木原敏江、坂田靖子、森脇真末味、徳永メイ。
・佐藤史生 傑作短編集 夢喰い
2010年に急逝した漫画家・佐藤史生。誰もが絶賛したその知性と卓越した画力から紡ぎ出された代表作「金星樹」ほか全8編を収録。唯一無二の世界を映し出す、極上の300ページ!
投稿者: dorag
ベストアンサー1件
いいね!92件
投稿者:シーモア島システム
質問投稿から1ヶ月が経過したため、回答の受付を終了しました。
投稿者: Oo。>▼))))彡
ベストアンサー87件
いいね!23789件
doragさま
リベストギャラリー創での原画展のお知らせ、ありがとうございます
こちらは期間は短いですが、オリジナルグッズの販売が気になってます
今年は佐藤史生先生の話題が多くてうれしいですね
過去には先生の出身地の宮城で開催された原画展がありました
【石森章太郎ふるさと記念館】2009.12.19-2010.2.14
たらさわみち先生がレポと画像を残してくださっていますので興味がある方はさがしてみてください
投稿者: Oo。>▼))))彡
ベストアンサー87件
いいね!23789件
34さま
わっ? そんなにあやまらないでくださいね
私も【あの頃】話せなかったことや【この頃】の知りたいことなど、お好きな方々と話したいです
doragさま
こちらでこのままおしゃべりさせていただいていてよいでしょうか
それとも私が別スレを立てましょうか
投稿者: Oo。>▼))))彡
ベストアンサー87件
いいね!23789件
34さま
https://www.cmoa.jp/search/result/?header_word=%E5%B1%B1%E7%94%B0%E3%83%9F%E3%83%8D%E3%82%B3
山田のネコちゃん、【あとりえだば】で今もちょこちょこ描いていらっしゃるんじゃないかな
私、曽祢まさこ先生の X を時々見てるんですけど、ネコちゃんもお見かけしたりしますよ
佐藤史生先生から離れてきちゃいましたね、doragさま、みなさま、ごめんなさい?
投稿者: Oo。>▼))))彡
ベストアンサー87件
いいね!23789件
34さま
花郁悠紀子先生のお名前、なつかしいですね
https://www.cmoa.jp/search/result/?header_word=%E8%8A%B1%E9%83%81%E6%82%A0%E7%B4%80%E5%AD%90
花郁悠紀子先生のヨーロッパ旅行記が昔の「ボニータ」に掲載されてたようです
いっしょに行ったのが佐藤史生先生、萩尾望都先生、伊東愛子先生だったそうです
投稿者: Oo。>▼))))彡
ベストアンサー87件
いいね!23789件
古くからの佐藤史生ファンはおそらく紙本を大切にもっていると思います
だから電子書籍を買っていないかもしれないので、ちょっと背中を押しにきました(笑)
✨死せる王女のための孔雀舞(パヴァーヌ)
https://www.cmoa.jp/title/270144/
紙本にはなかった2作品「マは魔法のマ」「一角獣にほほえみを」が追加されてます
さらに親交の深かった増山法恵さんの解説付きです
…ここまでは試読で確認できますよ
この解説がね、泣かせるのよね…
「❝ドサト❞と大泉サロンの思い出」というタイトルで日付は2012年春
❝ドサト❞は桜が好きだった、というより花見が好きだった…
桜の季節に逝った友人を偲び、葬儀を終えて帰宅する途中の胸の内などが明かされています
その増山法恵さんももう彼岸の人となりました
佐藤史生先生、本名は佐藤ちよ子さん
ペンネームが【砂糖】と【塩】で本名は【チョコ】
なんかいいですね カワユス(ฅ>ω<ฅ)♡
投稿者: Oo。>▼))))彡
ベストアンサー87件
いいね!23789件
こんばんは!
doragさま、スレ立てありがとうございます
私も1番は『夢みる惑星』です
きらさま、シーモアで作品の取り扱いが始まったとき、スレ立てしてくださってありがとうございます
とてもうれしかったです
【夢みる惑星が・・・‼️】
https://www.cmoa.jp/community/island/27561/
白湯さま、ミツバチさま、
島で知り合い佐藤史生談義で幾夜も語り明かしたような近しさを勝手に感じております
いつまでもファンでいましょうね
私も白湯さまに倣います、別スレで回答したものを貼らせてくださいね
1位 夢みる惑星
2位 雨の竜
3位 竜の姫君
4位 羅陵王
5位 ワン・ゼロ
6位 金星樹
7位 バビロンまで何マイル
8位 馬祀祭
9位 ムーン・チャイルド-月の子-
10位 楕円軌道ラプソディ
原画展はいきたいなぁと夢みています
『総特集』も楽しみです
過去に『総特集 坂田靖子 ふしぎの国のマンガ描き』というのもでてます、これも良いですよ、えっと…私はほぼ萩尾望都先生目当てなんだけど?
投稿者: 蕗のとう
ベストアンサー54件
いいね!19589件
dorag様
こんにちは☺️
佐藤史生先生、大好きです〜?
原画展のお知らせありがとうございました♪
地方在住なので今回も無理かなーと思いましたが、お盆を挟むのでもしかしたら行けるかも(*゚∀゚*)
6/3に河出書房新社から出る2冊もめっちゃ気になります。
>初公開の直筆資料や貴重なマンガ2本…
よ、読みたい!
特別参加の先生方も豪華ですね✨
ところで
先生の1番好きな作品ですが…
好き過ぎて一つに選べないので、別スレで書いたベスト10の方でご容赦を?♀️
〜佐藤史生先生 勝手にベスト10〜
『鬼追うもの』 +『神遣い』
『魔術師さがし』
『やどり木』
『バビロンまで何マイル』
『チェンジリング』+『ネペンティス』
『夢みる惑星』
『ワン・ゼロ』
『ムーンチャイルド 月の子』+『楕円軌道ラプソディ』
『心臓のない巨人』
『羅陵王』
(+で結んでいるものはそれぞれ本編とスピンオフです)
先生の作品ほとんど紙で持っていますが、
コチラ?
⭐️『竜の夢その他の夢』
https://www.cmoa.jp/title/270147/
よそではビックリするような値段になっているところもありますが、シーモアはクーポン還元色々あるので、それらを駆使してお安く買えるタイミングを狙っています。
投稿者: きら
ベストアンサー55件
いいね!3677件
一応、今のところシーモアで取り扱いのある全作品を挙げますね。
https://www.cmoa.jp/search/result/?header_word=%E4%BD%90%E8%97%A4%E5%8F%B2%E7%94%9F
さすがに評価★5オンリーです✨