気軽に質問・回答しよう!
「うらみちお兄さん:5巻」について聞いてみたい(くだらない質問です)
以前から島の皆さんに聞いてみたくて、ずっとスレ立てをすべきか迷っていた質問です。
少しバカバカしい質問なので、笑って許して下さるとありがたい。
うらみちお兄さん: 5
https://www.cmoa.jp/title/136638/vol/5/
以下ネタバレ。
(少しだけスペースを開けています)
第40話「スランプの出口」についてです。
うたのお姉さん&いけてるお兄さんが「ラーメン屋に置いてあるゆで卵 妙に美味しいのなんで」を歌っていますね。
「ラーメン屋のカウンターに固ゆで卵が時々置いてある」みたいな歌詞が出ていますが、私は今までラーメン屋さんのカウンターにゆで卵が置いてあるのを見たことがありません。
私の行動範囲(関東近辺)ではカウンターにゆで卵を見かけないのですが、皆様は見かけるのでしょうか。
歌に出てくるくらいなのでポピュラーな現象だと思うのですが、私は一度もそういうのを見たことがないので、この歌を見た時に驚きました。
カウンターの固ゆで卵が置いてあるのは珍しくないのでしょうか。
ずっとモヤモヤとして疑問だったので思い切って質問してみました。
投稿者: MONO
ベストアンサー167件
いいね!34425件
ベストアンサー
投稿者: こむ
ベストアンサー23件
いいね!3602件
MONOさま、みなさま
おはようございます☀
うらみちお兄さん、アニメを見てから原作がすごく気になっている作品です。
私は北関東出身で現関東住みですが、カウンターに固ゆで卵は未だ出逢ったことがありません。
食券か事前注文の際、トッピングとして味玉をつけられたり、味玉かゆで卵選んで購入出来るお店はあったと思うのですが、デフォルトゆで卵なのがそもそも確かに少し珍しいのかも?ですね。
味が濃いラーメン屋さんだとゆで卵なのかな?
でも神保町にあるのですね!
調べてみると、10年弱くらい前はかの有名な天⚪︎一⚪︎でもゆで卵が食べ放題で置かれていたりしたみたいですね。
神保町は老舗も多いから昔から受け継がれていたりするんでしょうか🥚
歌詞でも「時々置いてある」なのでメジャーではないけど、それこそ10人に1人くらいは見たことあるのかな…😏
これは確かに興味深い…いろんな地域事情がわかったりしたら楽しいですね🍜
楽しい疑問のご提供ありがとうございます☺️
投稿者: Free。
ベストアンサー199件
いいね!12600件
MONO様
おはようございます。
目の付け所がお見事‼︎さすがです(▭-▭)✧
アニメも毎回欠かさず観てましたよ〜📺♩
詩乃おねえさんと池照おにいさんの歌詞は確かに愉快なフレーズが多かったですね(^^)
昔はラーメン屋さんに行ったら、カウンターに茹で卵がカゴいっぱいに入ってて、それをラーメンを頼む前につまみにして生ビール🍺を飲むのが好きだった…
一個40円〜50円位。
とおじが申しております(笑)
21世紀になったあたりから、見かけなくなった気がするそうです。
自由に手に取れるとお金を払わずに持ってっちゃう人もいたりしたのか。
何れにせよ、ラーメン屋さんのカウンターに固ゆで卵🥚が存在したのは事実の様ですね〜!!
今は、ないですよね? っていうか実際に私も目にした事👀はないんですが(≧▽≦)
知ってるとすれば、味付け卵や半熟卵をトッピングとして注文するやり方が主流だというくらいです🍜🥚
地域によってはまだその存在を確認出来るのですね!
実に興味深いスレです👏🏻
投稿者: Cotswolds
ベストアンサー1554件
いいね!68073件
MONO様
おはようございます(ˊo̴̶̷̤ ᴗ o̴̶̷̤ˋ)
私も今は関東に住んでいますが、
近県を含めラーメン屋さんのカウンターで、
「固ゆで卵」を見たことがありません。
転勤族ですので、他の県に住んでいたこともありますが、
一度も見たことが無いです。
そもそもメニューに「固ゆで卵」自体が無いです💦
どちらというと、柔らかいゆで卵かな。
何処の県に置いてあるのでしょうね。
先生は京都ご出身ですので、
もしかしたら京都やその近県でしょうか?
とっても気になりますので、皆さまからの回答が楽しみです😊