気軽に質問・回答しよう!
ゲリラ後中間報告&反省&対策
7/17に行われたゲリラ!
1ヶ月半ほど経過した今、皆さま計画通りにポイント消費できていますか?
例年通りに考えると次のゲリラは11月になると思われますが、9月に入ったばかりの今から考えると次の開催はあと2ヶ月以上先になりますよね。
その2ヶ月ポイント追加しなくてもいけそうな感じですか?
今の残ポイントで大丈夫ですか?
自分は無理です😭
なぜいつも計画通りにやれないのか、学びの無い自分にため息です😮💨
計画通りにできている方!
残ポイントはどれくらいで、この1ヶ月半はやりくりをどのようにされているのか教えて頂きたいです!
私と同じように計画通りにやれていない方も、残ポイントヤバい方も、これからちょっと気を引き締めるやり方を共有しませんか?
11月まで共に生き延びましょう!!
投稿者: miya
ベストアンサー8件
いいね!1265件
ベストアンサー
投稿者: horikawa777
ベストアンサー322件
いいね!12337件
7月に 5000×1 と 500×1 を購入して現在 8,156pt と余裕がある状況です。
新刊は 20%+α、既刊は 30% 以上の割引・還元でしか購入しないマイルールを厳守してきました。
そもそも欲しい作品がそれほど多くないので計画どおりに推移しているのかもしれません。
投稿者: ●▲●
ベストアンサー43件
いいね!4709件
こんばんは!
いつもゲリラの時「ゲリラ超課金!」とか言って調子に乗ったスレ立ててますが、すでに7月の終わりの段階で結構減っていて、8月の怒濤のお誕生日キャンペーンでしっかり減らしまくって、8月の増額キャンペーンで2万pt(結果3万pt増)で、30%オフクーポンのため1万に変更して9月頭1万2500pt入ってるのですが、何故か現在5万切っております……。
現在未完結で買い続けてる作品を見直して、もっとセーブしないと11月なんて無理……。
まあ、ゲリラで次のゲリラまで保つ事が今まで無いので💦せめて月額増量キャンペーンを利用しないようにできたらしたいなと。
投稿者: say
ベストアンサー16件
いいね!2584件
こんばんは!
私は月予算を10000pt前後と決めています。
ゲリラでのポイント購入がメインで、月額500は継続。
一応ゲリラでポイント購入するようになってからは追いポせずに、計画通りに使えてます。というか、今以上に使うのは家計に響くので無理なのが悲しい現実・・・😢
で、予算が月10000ptなので、小まめに購入額をチェックしてます。だいたい10日頃なら3000ptくらい、20日頃なら6000〜7000ptだったらオッケー。
とはいえざっくりなので、多少金額が前後してても最終日に予算内になってればいいかなーみたいな😅
だから、ハピランコンプとか難しいし、買えば買うほど〜みたいなキャンペーンにはいつも参加できませんが、値引きと還元とクーポンを駆使して欲しい作品が購入できるよう頑張ってます!
投稿者: Tomo
ベストアンサー1件
いいね!158件
こんばんわ!
私は4月のゲリラ分が10000ほど残っていたので、7月は10000✖️1、1000✖️1で様子見ました。
今は16000ptあります。追いポしないでいたい。。
もろ様の意見に大賛成で、
・まずは月々どれくらい消費しているのか把握する
・キツそうだと思ったら少しゲタをはかせてゆとりをもたせると精神的に楽(笑)
本当にこれに限りると思います。
しかし気に入った本を発見すると計画は崩れます。
無料で読むは、続きが気になって誘惑だし、島でオススメ本を見てしまうとリンクとに飛んで読んじゃいますよね💦やはりptを購入するにも、ゆとりが必要みたいです。
投稿者: ・ー・
ベストアンサー95件
いいね!18165件
11月のゲリラまで10000pt以上残すのを目標にしているのですが、
(夏ゲリラで10000コースのつもりを、20周年キャンペーンに備えて20000にしたから。代わりに、20000コース予定だった11月を10000に抑えなければならないので、年末年始のキャンペーンを乗り切るには残しておかなければならない。)
あれれ〜おかしいな〜、もう1万5千を切ってるよ〜?(しかも今月失効の2000pt込みで)
予測していなかったセールで
『この世界は不完全すぎる』を12巻まで(普段値下がらない講談社作品が運良くキャンペーンのクーポン対象作品に)、
『悪霊退散大作戦』と続編『伊集院月丸の残念な霊能稼業』合計18巻(普段値下がらない朝日新聞出版社作品が運良くセール対象に)、
ドドーン!と買ってしまったので……
定価でちまちま集める覚悟だった2作なんだもん、それは買っちゃいますよね……?
反省はしている。後悔はしていない。対策は……次のゲリラまで耐えるのみ!
追いポイント、甘美な響きですが、無い袖は振れないのです。
ひたすらただ我慢です。
投稿者: 夜中におやつ
ベストアンサー2件
いいね!356件
こんばんは。
割引率が半端ないので、月額は500円 ゲリラでがっつり補充派です。
4月ゲリラ:20000×1、10000×1
9月ゲリラ:20000×2、10000×1 購入しました。8月以降に欲しい新刊がたくさんあることと夏はクーポン多めなので上限ぎりぎりにしました。(🏝️の情報は貴重! 予習にもなります‼︎ 心から感謝申し上げます🙇♀️)
現在、半分まで激減です。
予想を超えたクーポンラッシュ、1巻目購入が増える=続巻が増える、仕事の参考になりそうな実用書は高価などで見積りを超えて使っちゃいました🙌
「読む楽しみ」のために嫌いな仕事を頑張れて節約にもなっているので、購入の度にゲリラ有難う! と思いつつポチッてます❣️
投稿者: boo
ベストアンサー245件
いいね!26243件
予定通りといえば予定通りなんですが…多分皆さんのお考えとは違うでしょうね。
もともと私はゲリラだけでやりくりしようと思っていないんですよ。
私の場合、ゲリラでは2ヶ月で消費するであろうポイントを購入し、ゲリラの翌月はポイント購入しない、翌々月からゲリラまでは月額増量でポイント購入することにしています。
なので8月はポイント購入しませんでしたから予定通りですね。
ポイントがあると我慢せず本を購入するので、ゲリラで100,000ポイント所有しても無駄ということを学習した結果、今のスタイルになりました。
失効ポイントがあるなんて信じられない…
投稿者: ろこ
ベストアンサー6件
いいね!150件
こんにちは。
ゲリラで2万円分(38.000pt)で遣り繰りしようとする意志はありましたが、クーポンラッシュと現実逃避のために8月の月額増量で5千円分(6200pt?)追加しました。
ゲリラのみで遣り繰りするなら2万✕2いかないと、駄目な奴なんだな、とこちらを読んで自覚しました。。。
ハマると新刊まで一気買いして読みたくなるので、もう少し冷静にセールとクーポン待ちたいと思います。
以上、浪費家、がばがばなザル気質の役にたたない自戒ですww積本はゼロなので、買った本は即、あとは既読本延々と読みますがそれでも飽きちゃうので新刊読みたくなるんですよねー。
投稿者: ハル
ベストアンサー34件
いいね!11903件
miya様、こんにちは🌞
予定通りと言えば予定通り、でももう少し余裕があるはずだったという状態です。
あればあっただけ使いがちなので、ゲリラと月額増量の合わせ技で過ごしています。
20周年の8月に使いすぎてしまい、予想していたよりもカツカツの状態です。
8月の月額増量で10000追いポしたのに只今15300ptです😵
20000以上はあると思っていたのに、どうしてこうなった…(計画がザルだからだよ)。
月額増量は既定路線なので、それ以外の突発的な追いポをしないように、買いたい大きなセール(目下新書館ですね)目指して、気持ちを引き締めているところです。
目標としているセールと9月の還元(大還元くじ、月額還元、どちらもあれば)を考えると余裕はなさそうなので、クーポンを薄目でスルー……できるかなぁ(笑)
11月のゲリラまで予定外の追いポをせずに済むように頑張りたいです😆
投稿者: もろ
ベストアンサー93件
いいね!15263件
こんにちは😃
7月ゲリラの時に20,000(38,000pt)×2=76,000pt GETしました
ゲリラ前の残ポが4,621ptありましたので、80,621ptからのスタートです
9/3(火)お昼現在、残ポは51,523pt
11月ゲリラが下旬にくるかもしれないので余裕を見るためにあと3ヶ月で計算しても
9月10月11月それぞれ17,000ptは使えそうなので、多分大丈夫だと思ってます🙆♀️
私はシーモアさんでは基本的にゲリラ時に月額20,000×◯で購入(クレジット決済)したポイントのみでやりくりしています
年間予算を決めているので、追いポはしません
足りなくなったら積み本崩しにかかる(お恥ずかしながらたくさんあるので…)つもりでいるのですが、年間予算を組んでゲリラを利用し始めてからは今のところ足りなくなったことはないです😊
コツとしましては…
・まずは月々どれくらい消費しているのか把握する
・↑で把握した「現状」を鑑みた上で、自分のお財布👛とよーーーく相談して、月々どれくらいまでなら消費して良いか決める
・次のゲリラまでに必要なポイントを割り出す
(※私は年間ゲリラ計画を立てているので、各ゲリラで何ポイント買うかは決まっています)
・キツそうだと思ったら少しゲタをはかせてゆとりをもたせると精神的に楽(笑)
・消費状況はこまめにチェックして、月々の予算を超えていないか確認する
・出版社セールやタイトルマラソンの時など、計画的に月予算を越えることはアリ
・その他の時にギュッと絞って、最終的に次のゲリラまで追いポしなければOK
・可能なら、ゲリラ前にいくばくかでも残ポイントが残るようにする(残ポ0にはしない)
・この「ポイントを残す」意識があると、意外とゲリラまで持ちます(笑)
・さらに、ゲリラ前に予期せぬ突発的な何か(出版社セールだったりクーポン祭りだったり)が来た時に対応できます
こんな感じかな?
あ、もちろんクーポン・セール・還元は最大限活用しています😊
定価買いはほとんどしていませんが、
どーしても今読みたい!とか、どーしても新刊のうちに買いたい!って時にはその欲を満たすこともあります(すごくレア)
〜私信〜
>horikawa777さん、
貴方様が現在8,156ptなら、そりゃもう安泰でしょう!😂
島で一番堅実な方と認識しております(笑)
投稿者: ニック
ベストアンサー5件
いいね!1697件
こんにちは、miya 様。お邪魔します(◍•ᴗ•◍)
私も計画通り出来てないうちの一人です。
私はポイント余っちゃったバージョン。
4月ゲリラ当時、懐に余裕があったので多めに買ってたんですね。それでも9月末までなら余裕で使っちゃうポイント数だったんです。
なのになぜか4月以降いつもより買わなくなり、ポイントに余裕があっても少しでもお得に欲しいので色々節約して、先月の100%還元2000Pが返ってきたら、気付けば今月末失効2万ポイントということに(・_・;)
でもこの状況でも定価で買うなんてとんでもない!と思ってしまって。
自分、どんだけガメついんだ( ̄ヘ ̄;)
絶対欲しい!と思える作品にポイントを使いたいので、作品探しがんばります。
(参考になりそうなスレがあったのでROMってます楽)